プロフィール

バッシー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (5)

2019年11月 (9)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (6)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (6)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (15)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (15)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (6)

2016年11月 (5)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (12)

2016年 1月 (25)

2015年12月 (14)

2015年11月 (8)

2015年10月 (13)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (6)

2015年 4月 (10)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (11)

2014年11月 (12)

2014年10月 (22)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (23)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (19)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (18)

2013年11月 (14)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (25)

2013年 8月 (22)

2013年 7月 (28)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (28)

2013年 3月 (28)

2013年 2月 (23)

2013年 1月 (34)

2012年12月 (35)

2012年11月 (28)

2012年10月 (38)

2012年 9月 (38)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (39)

2012年 6月 (40)

2012年 5月 (41)

2012年 4月 (26)

2012年 3月 (44)

2012年 2月 (38)

2012年 1月 (48)

2011年12月 (43)

2011年11月 (32)

2011年10月 (31)

2011年 9月 (43)

2011年 8月 (43)

2011年 7月 (47)

2011年 6月 (32)

2011年 5月 (58)

2011年 4月 (26)

2011年 3月 (24)

2011年 2月 (23)

2011年 1月 (14)

2010年12月 (16)

2010年11月 (17)

2010年10月 (11)

2010年 9月 (18)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:507
  • 昨日のアクセス:753
  • 総アクセス数:3159742

QRコード

6/5横浜運河 油断

  • ジャンル:釣行記
夕方からちょいと横浜運河へ。

場所は違えど、日曜のWSS若洲大会に向けた、立派なプラです(笑)

特に発売されたばかりの、DAMMYシャッドテールとジグヘッド、
さらにワーミングメソッドを試しておきたかったので、いてもたってもいられず。

18時過ぎ、まずは最奥から。
支度して、覗き込むと、
「!」
おびただしい量のカタクチイワシ!
ここにいたのか!とテンションが上がるが、ここでは反応はなかった。

次にいつもの運河から沖に出た初場所へ一気に移動。

ここはベイトはいないし、強い南風をほぼ正面から受けるが、
今日は「壁撃ち」しにきたので、むしろ好都合。

まずは大量補充、仕込みしといた「試合仕様」のバクリーフィッシュから、
にしようかと思ったが、またいつものDS-35にした(笑)

1発目からバイトが出る。
狙いは間違ってないようだが、チビ太ばかりでフッキングまでは至らず。

その後もバイトだけは続くが、ワームをサイズダウンすればフッキングできそうだが、
このサイズを狙ってる訳ではないので、サイズは落とせない。

が、やはり活性が高いと、このサイズでもフッキングしてしまうもの。

潮目を通して「バッシーメソッド」入れた途端に、
「ガツッ」とヒット!

案の定、釣れたのはこのサイズ。
nbbwns2i9kmjx3o3ruiz_920_518-8203bb8d.jpg

サカナがいるので、どうせならと、
DAMMYシャッドテールとRDヘッドに換えてみる。

すると、メチャクチャバイトが出る!(驚)
す、凄いよ、DAMMYシャッドテール。

が、サカナのサイズが小さいもんだから、
ことごとくフッキングしない!

日が落ちるまで続けたが、バイトが出なくなったので、再び運河内に戻る。

ここもバイトは出るが、喰い切るまではいかない。

夜になり、とあるパーキング付近へ。
若干バチも泳いでいるが、あれだけのイワシが入ればベイトメインの釣りで良いはず。

ロッド1本分しかないスペースで、1投目からヒット!
jcs6mhsun7xz4vne8jz3_920_518-46713f6d.jpg
サイズはさっきと変わらないが、ここで5ヒット3ゲット。
yb3f7js8uprzfjgtda6r_518_920-ff398070.jpg
リール3巻き(2m)以内で喰わせた。
ワームは全てDS-35だが、ジグヘッドはRDヘッド6g。

RDヘッド、
レンジキープの良さがウリだが、謳い文句通り6gでも足下まで浮き上がりにくい。
バレット型より水圧を感じやすく、流れを掴みやすかった。
ダートは横方向にはほとんど跳ばないが、縦方向にはかなり跳びやすい。
ヒラ打ちはしないタイプなので、使い分ければ、武器になりそう。
フックは細いけど、平打ちしてあり、かなり強いよ。

最後はいつも足を運ぶ橋へ。

ここもチビ太の巣窟で、カッター90で1本。
nu7cnnbhsfyfn7hpzonj_920_518-2b2c15d9.jpg

しかし、つい油断してしまった。

チビ太と遊ぶつもりで、皮イチ、レンジを下げようと選んだコルセア65。

ややチビ太エリアを外してリトリーブ。
ブレイク上に差し掛かったトコで、
「ヌンッ、ドゴッ」

水面を割らないが、大きな波動が水面に現れる。
ティップが引き込まれ、ベリーまで締め込まれる。
間違いなくデカい。

と、次の瞬間「プイン」...
テンションが抜けた。

あ、あ、リーダーがプッツリ。
牡蠣殻でキレイにやられてる。

直後、ルアーを外そうとエラ洗いするデカいヤツ。
あんなのがいたんだ...

その後は追加することもなく、21時半に終了。

ランカーはもったいない事をした。
これはまたリベンジしなくては。

が、試したかった事は短時間でも一通りやれた。
DAMMYシャッドテール3.5
(略すとDST-35?紛らわしい?)
が戦力になりそうだと言うことは確認できた。

なによりRDヘッド。
xhavk3m4drni9iyta25k_920_518-b78a8fbb.jpg
シャンクが長く、マメ相手だとフッキングロスが出るが、レギュラーサイズ以上なら問題はない。

フックポイントがアイから若干遠い、ということは、
・ストに当たってもタイムラグができ、ストへのフッキングが避けやすい
・ヒット等によるワーム破損が少なくなる
・上昇軌道のワームへの一瞬の反転バイトを拾いやすくなる
などのメリットを確認できた。

こうなると、大会前に会場で試してみたくなるものだが、どうしよう?
「前日プラ」しない人なんだけど、迷うなあ~。

コメントを見る