プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:431
- 総アクセス数:3166687
QRコード
▼ ちょっとパクりっぽいですが。
- ジャンル:日記/一般
ちょっと前に自分流のワームの使い方を紹介しましたが。
某先生(本家)が書いているのに、インスパイアされて、というか「同じ土俵ではとても敵わない」ので、ちょっと違う視点で。
デイでよく使うルアーというと
・スピンテール
・バイブ
・メタルジグ
を中心に、
・ミノー
・トップ
・シンペン
ってトコでしょう。
通常そうした波動の強めなルアーで反応しないサカナを狙うのがワームの使いどころだと思います。
そして、その場合タフなサカナや、スレたサカナを狙うのだと思います。
が、自分はその手前にあるサカナを狙う時にフラッシュJを使います。
つまり、ややアピールは欲しいがプラスチックや金属では強いな、というタイミングです。
で、案外大事かなと思っているのがロッドの硬さ。
先生のようなソリッドとは逆に、硬めのロッドがしっくりします。
不思議とフラッシュJは今のところ、ショートバイトはなく、ほぼ丸のみされるのですが、他のワームとの違いがあるのではないかと。
違いとは、
①反射板効果で、透明素材よりはシルエットがはっきりする。
②バイトのタイミングが姿勢を崩した時がほとんど。
③セットするジグヘッドの形状。
④狙うサカナが多少ヤル気のあるサカナでバイトが深い
などなど。
こうした理由は検証中なので、断定はできないのですが。
なので、他のワームと別物という使い方をして、そこから波動を落とすというローテができると思いますよ。
プラス1本を狙えるのではないでしょうか。
ちなみに最近、行きつけのつり人天国とかでもフラッシュJが品薄になってきたように感じるのは気のせいでしょうか?
某先生(本家)が書いているのに、インスパイアされて、というか「同じ土俵ではとても敵わない」ので、ちょっと違う視点で。
デイでよく使うルアーというと
・スピンテール
・バイブ
・メタルジグ
を中心に、
・ミノー
・トップ
・シンペン
ってトコでしょう。
通常そうした波動の強めなルアーで反応しないサカナを狙うのがワームの使いどころだと思います。
そして、その場合タフなサカナや、スレたサカナを狙うのだと思います。
が、自分はその手前にあるサカナを狙う時にフラッシュJを使います。
つまり、ややアピールは欲しいがプラスチックや金属では強いな、というタイミングです。
で、案外大事かなと思っているのがロッドの硬さ。
先生のようなソリッドとは逆に、硬めのロッドがしっくりします。
不思議とフラッシュJは今のところ、ショートバイトはなく、ほぼ丸のみされるのですが、他のワームとの違いがあるのではないかと。
違いとは、
①反射板効果で、透明素材よりはシルエットがはっきりする。
②バイトのタイミングが姿勢を崩した時がほとんど。
③セットするジグヘッドの形状。
④狙うサカナが多少ヤル気のあるサカナでバイトが深い
などなど。
こうした理由は検証中なので、断定はできないのですが。
なので、他のワームと別物という使い方をして、そこから波動を落とすというローテができると思いますよ。
プラス1本を狙えるのではないでしょうか。
ちなみに最近、行きつけのつり人天国とかでもフラッシュJが品薄になってきたように感じるのは気のせいでしょうか?
- 2010年12月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 7 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 9 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント