プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:4572767
▼ 今年のメバル事情
- ジャンル:日記/一般
- (メバル)
みなさん、おはようございます!
本日担当のいなちゅうです。
パソコンの調子が悪くてブログが短めになるかもしれないのでご容赦を・・・
と言うことで、私のホームエリアに限ってではありますが、今年のデイメバルの動向について簡単にご紹介をしてみようと思います。
他のエリアの方には大変申し訳ありませんが、もしかすると同じような感じではないでしょうか・・・
先ず感じるのが、メバルの絶対数が少ないのでは?ってことです。
もしかしたら遅れているのかなって思うのですが、お腹の中にはしっかりと卵もあるので産卵に向けて進んではいるようです。
メバルを触っても温かいし、実際に例年より遅れているのも事実ではあるのですが、何だか年々動向が掴み辛くなっているのを感じている今日この頃です。(汗)
次に、浮いている(水面直下)のメバルが少ない!こと。
さらに、活性の高い個体(早い動きに反応する)が少ない!
私のターゲットは回遊性の強い黒メバル(青地メバル)なのですが、通常群れで居り一匹釣れると立て続けに釣れる筈なのに、今年は1~2匹釣ると警戒するのか途端に姿をくらまして釣れなくなる・・・。
決して居ない訳ではなく、ストラクチャー周りをネチネチやると釣れるといった状況です。
居場所を探して口を使わせるので、これはこれで楽しいのですが・・・
やはり水面直下の早巻きでドンってのが醍醐味なんよね・・・
あと感じたのは、かなりのピンポイントでないと釣れないことが多い!ってことかな。
これも数が少なく感じる原因の一つなんだけど、例年ならそこら中に居て適当に投げて巻くだけでも口を使ってくれるんだけど、今年は極端なピンポイントに限られているように思います。
藻の発育が悪いってのもあるみたいで、藻が少しでも繁茂していれば溜まっている可能性が高いのですが・・・
これも全ての藻じゃないんで厄介だったりします。(笑)
着いている藻とそうでない藻が存在するんですよね…(汗)
これは、ちょっと説明は難しいので、今後の検討事項と言うことでお願いします。
メバル釣行ばかりをされている方なら、何となく分かるのではないかと思いますが…
また、藻とか関係なく潮の流れとストラクチャーの関係性でメバルが着いている場合もあり、本当に超ピンポイントで溜まっていたりすることもあります。
下の写真ではちょっと分かり難いと思いますが、波止の沖合は川のような流れがありそれに引かれる様に波止に沿って流れがあります。

波止の手前には敷石が入っており、波止の中央部付近や少し沖にも反転流ができ、メバルの釣れそうな良い状況ではあったのですが・・・
浮いているメバルは全く確認できず、リグを沈めても全く反応なし。
諦めて次のポイントに移動しようと、波止の付け根の足元付近にふっと目をやると・・・
敷石の辺りで銀色の個体がチラホラと♪

この敷石とテトラの間の畳1畳分くらいで・・・(笑)
あれだけ長い波止を歩いて探して収穫ゼロだったのに、ここだけで5匹立て続けに釣れて22センチまで飛び出して♪
しかも姿が見れなかったブチデカい何者かもヒット・・・

綺麗な青地メバルです♪

ちなみに場所はとびしま方面です。
倉橋方面とこちらは、私的にはイマイチな感じ。
決して釣れない訳ではありません!
例年よりも場所による差が激しい感じ。
それでは周防大島は?
こちらも例年よりかなり悪く感じますが、こっち方面よりは釣り易い感じがあります。
確実に釣るなら広島島嶼部エリアよりも、山口周防大島の方が断然オススメかと思います。
これからメバルを始めようと思われる方は、絶対にデイの方が釣りやすいしオススメです♪
例年より悪くても明るい方がエエです!
夜はクソ寒いし、見えんけトラブルが多くなるしね・・・
スキルアップするにも、先ずは自分のやってることが見えるのが大事です。
いろいろな場所をランガンしてメバルを見つけてください!
その際は偏光レンズ着用が望ましいので、持っている方はお忘れなく!
メバルの姿がよ~見えますけ~♪
持っておられない方は・・・
散財するか、目が疲れる覚悟でしっかりと海を凝視しましょう!(笑)
入れ食いを堪能できれば良いのですが、渋い時に探し出して釣れた一匹も嬉しいし、価値のある一匹になることは間違いありませんよ~!♪
簡単ですみませんでした!
でも、ここまで書くのに約2時間・・・
パソコン大丈夫かいな・・・(汗)
これで今年の私の担当は終了です。
来年もつまらないブログではありますが、できる限り良い内容になるよう努力していきますので、どうぞよろしくお願いします。
一年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!
~稲迫 誠~
本日担当のいなちゅうです。
パソコンの調子が悪くてブログが短めになるかもしれないのでご容赦を・・・
と言うことで、私のホームエリアに限ってではありますが、今年のデイメバルの動向について簡単にご紹介をしてみようと思います。
他のエリアの方には大変申し訳ありませんが、もしかすると同じような感じではないでしょうか・・・
先ず感じるのが、メバルの絶対数が少ないのでは?ってことです。
もしかしたら遅れているのかなって思うのですが、お腹の中にはしっかりと卵もあるので産卵に向けて進んではいるようです。
メバルを触っても温かいし、実際に例年より遅れているのも事実ではあるのですが、何だか年々動向が掴み辛くなっているのを感じている今日この頃です。(汗)
次に、浮いている(水面直下)のメバルが少ない!こと。
さらに、活性の高い個体(早い動きに反応する)が少ない!
私のターゲットは回遊性の強い黒メバル(青地メバル)なのですが、通常群れで居り一匹釣れると立て続けに釣れる筈なのに、今年は1~2匹釣ると警戒するのか途端に姿をくらまして釣れなくなる・・・。
決して居ない訳ではなく、ストラクチャー周りをネチネチやると釣れるといった状況です。
居場所を探して口を使わせるので、これはこれで楽しいのですが・・・
やはり水面直下の早巻きでドンってのが醍醐味なんよね・・・
あと感じたのは、かなりのピンポイントでないと釣れないことが多い!ってことかな。
これも数が少なく感じる原因の一つなんだけど、例年ならそこら中に居て適当に投げて巻くだけでも口を使ってくれるんだけど、今年は極端なピンポイントに限られているように思います。
藻の発育が悪いってのもあるみたいで、藻が少しでも繁茂していれば溜まっている可能性が高いのですが・・・
これも全ての藻じゃないんで厄介だったりします。(笑)
着いている藻とそうでない藻が存在するんですよね…(汗)
これは、ちょっと説明は難しいので、今後の検討事項と言うことでお願いします。
メバル釣行ばかりをされている方なら、何となく分かるのではないかと思いますが…
また、藻とか関係なく潮の流れとストラクチャーの関係性でメバルが着いている場合もあり、本当に超ピンポイントで溜まっていたりすることもあります。
下の写真ではちょっと分かり難いと思いますが、波止の沖合は川のような流れがありそれに引かれる様に波止に沿って流れがあります。

波止の手前には敷石が入っており、波止の中央部付近や少し沖にも反転流ができ、メバルの釣れそうな良い状況ではあったのですが・・・
浮いているメバルは全く確認できず、リグを沈めても全く反応なし。
諦めて次のポイントに移動しようと、波止の付け根の足元付近にふっと目をやると・・・
敷石の辺りで銀色の個体がチラホラと♪

この敷石とテトラの間の畳1畳分くらいで・・・(笑)
あれだけ長い波止を歩いて探して収穫ゼロだったのに、ここだけで5匹立て続けに釣れて22センチまで飛び出して♪
しかも姿が見れなかったブチデカい何者かもヒット・・・

綺麗な青地メバルです♪

ちなみに場所はとびしま方面です。
倉橋方面とこちらは、私的にはイマイチな感じ。
決して釣れない訳ではありません!
例年よりも場所による差が激しい感じ。
それでは周防大島は?
こちらも例年よりかなり悪く感じますが、こっち方面よりは釣り易い感じがあります。
確実に釣るなら広島島嶼部エリアよりも、山口周防大島の方が断然オススメかと思います。
これからメバルを始めようと思われる方は、絶対にデイの方が釣りやすいしオススメです♪
例年より悪くても明るい方がエエです!
夜はクソ寒いし、見えんけトラブルが多くなるしね・・・
スキルアップするにも、先ずは自分のやってることが見えるのが大事です。
いろいろな場所をランガンしてメバルを見つけてください!
その際は偏光レンズ着用が望ましいので、持っている方はお忘れなく!
メバルの姿がよ~見えますけ~♪
持っておられない方は・・・
散財するか、目が疲れる覚悟でしっかりと海を凝視しましょう!(笑)
入れ食いを堪能できれば良いのですが、渋い時に探し出して釣れた一匹も嬉しいし、価値のある一匹になることは間違いありませんよ~!♪
簡単ですみませんでした!
でも、ここまで書くのに約2時間・・・
パソコン大丈夫かいな・・・(汗)
これで今年の私の担当は終了です。
来年もつまらないブログではありますが、できる限り良い内容になるよう努力していきますので、どうぞよろしくお願いします。
一年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!
~稲迫 誠~
- 2016年12月16日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 24 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント