プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:174
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:4572530
▼ 「 アジング 」
- ジャンル:日記/一般
初めてアジングをする時に大事なのがポイント。
ポイント次第で釣果も変わってきます。
アジの居ない場所で幾ら投げてもアジは釣れません。
居着きのアジも居る所には居ますが、アジという魚は回遊性の魚なので長い間ひとつの場所に留まらず、移動しながらエサを探しています。
その為アジを探す時にはいつもランガンしています。
何処で釣れるか全く判らない時は、雑誌や釣りブログなどの情報を元に実績場所を探し、実際にアジが釣れるのかを確かめる為に色々な場所を回ってみるといいと思います。
そこに入っていれば、きっとアジに出会う事が出来ます。
あまり釣れなくてもその場所にもアジが入って来るのが判ったら、色んなタイミングでそのポイントに通ってみると良いと思います。
そうして何度も通っていると、アジの廻って来るタイミング(釣れるタイミング)等がみえてきます。
釣り方は至って簡単で、キャストしてテンションフォール・・・。
コレで大抵の場合は釣れます。
しかし良く言われるアミパターンや産卵パターン・・・その様な時は釣り難いかも知れません。
自分なりの釣り方は以前当ブログに書いているので、釣り方にはそれぞれ個人差がありますが、参考程度にご覧ください。
http://www.fimosw.com/u/thirtyfour/u4p6g6y64gvw4f
アジングに使うタックルですが、ぶっちゃけタックルやワームに関してもコレじゃないと釣れないという事は無いので、最初は手持ちのタックルやワームでOKだと思います。
私自身も最初はかなり柔らかいメバルロッドでアジングを始めましたが、まだアジの多かった時期だったのか割と釣れました (●^o^●)
その後何年かは色んなメバルロッドを購入しては使い、数年前にやっとアジングロッドというモノを購入・・・。
今思い返してみるとそれまでの過程も含め、とても有意義で楽しい釣行をしていた事を思い出します。
あまり情報に惑わされない様に、自分の思うスタイルで色んな釣りに挑戦してみて下さい(^v^)
きっとその方が楽しいと思いますよ ♪
個人的に釣り雑誌は数年前から買っていないので、何処で何が釣れているかという事は全くと言って良い程知りません。
たま~に仲間から聞くくらいです。
殆んどの場合が今まで釣行したデータを元にポイントを絞って釣行しています。
絞り込んだ場所でたくさん釣れたらとてもうれしい(●^o^●)
最初のうちは満足する釣果は得られないかも知れませんが、時間の許す限りフィールドに足を運んでみて下さい!
人それぞれ感性が違うので上達速度は違いますが、基本、釣りに行く回数+魚を掛ける回数 = スキルアップ・・・だと思っています!
梅雨に入り雨が多くなってきていますが、時間の許す限り好きな釣りを楽しみましょう!
最近は陸っぱりをあまりしていないので、アジが少なくなる前に行ってみようと思います!
昨日もボートで出ていましたが、雷雲が近づいて来たので即撤収しました!
これからの時期は気をつけて釣行しないといけませんね (>_<)
正兼 秀晃
- 2015年6月21日
- コメント(0)
コメントを見る
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 1 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント