プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:222
- 昨日のアクセス:418
- 総アクセス数:4554766
▼ ピンチヒッター!!
みなさん、お久しぶりです。
単身赴任で日々の家事に追われている大石です(笑)
料理はマジで苦手です^^;
さてさて、皆さんの「34」のイメージって「アジングメーカー」と思っている方が殆どではないでしょうか。
僕が広島に居た頃は、正直こんなイメージはあまりなかったのですが、いざ他県に来てみてその海で釣りをしてみると「メバル」のイメージってほぼ皆無な事に非常に驚いております。
その原因の一つに、九州エリアでは良くアジが釣れる事があげられるのですが、それは非常に良い事。でも、同時にメバルが居るのに狙わない方がほんと多いのです。(一部南エリアには居ないのですが)
実は、「34」がメバルをターゲットとして製品を作ったのは創業当初からなのです。
今は昔の竿と言われますが”SBR-68”がその第1号なのです。
そして今から4年前には第2弾の”SBR-74”が世に放たれました。当初、34では初のチューブラートップのロッドでした。
と、このように実は昔から「メバル」もターゲットとして視野に入っていたのですが、爆発的に人気の出たアジングの強い波にその存在をモミ消されていたのかもしれませんね。
今回は、たまたま時期的にタイミングが良かったのでこの話を書いているのですが、それはなぜか?
アフターのメバルが回復し始めて、サイズ・数共に狙いやすい時期に突入するから。
メバルってどちらかと言えば季節物の釣りに入ると思うのですが、今はせっかく釣りやすいタイミングなので狙わないのは勿体ないと思うのです。
アジングアングラーの方でも、案外簡単に狙う事が出来ます。
なぜなら、アジングでも釣れるから。
いわゆる釣り方(リグの通し方)はさほど外れている訳でもないし、単純に自分の気持ちの問題だけかと。
ただ、メバルはジグヘッド+ワームだけではなくて、プラグを使ったプラッギングでも狙う事が出来るしゲーム性は非常に楽しいのです。
当然、このプラグなんかも「34」製品の拘りである実釣テストを繰り返し、「釣れるルアー」として世に出していることは言うまでもありません。

アジングと同じように、外灯がある港でメバルも狙えちゃいます♪♪
実は「34」にもメバル製品って有るんだってことが少しでも知って頂ければ幸いです。
そして、アジングの片手間に「メバル」も狙って遊んでみてください!!
これはこれで嵌りますよ~~♫
- 2017年3月20日
- コメント(0)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 1 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 1 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 27 日前
- pleasureさん
最新のコメント