プロフィール
山香巧
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:42899
QRコード
▼ バチシーバスイベント!!
- ジャンル:日記/一般
- (FAMELL, 耐摩耗ショックリーダー, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, 山豊テグス)
コロナ禍で、最近は少なくなってきている釣りのイベント。

またこのようなイベントができるのをとても楽しみに待っていようと思います。
今回は地元で、バチシーバス大会が開かれるとのことで、山豊テグスさんなどのメーカー様にも協賛をして頂きました。誠にありがとうございます。
このような世の中ですが、やはり沢山の釣り人と交流を持てることはとてもいい事だと思います。
さて、最近の釣り場の状況ですが、バチとマイクロベイトの混合パターン。マイクロベイトも徐々に始まりつつ、居残りのバチもまだ居るという感じ。シーバスからしてみれば絶好の機会ですね。
私自身は基本この時期は、ハクに居着くシーバスを狙ってます。ですが今回はバチシーバスイベントということで、バチを食っているシーバスを狙うのにシフト。
バチパターンとマイクロベイトパターンでの大きな違いは、ルアー操作時のラインスラッグの巻き取り量。
バチパターンは流れに身を任してドリフトさせるのが中心の釣りになるので、アップクロスに投げ、ラインスラッグだけを巻き取る。マイクロベイトパターンはあくまでベイトは魚。バチにはないルアー特有の動きと流れをつかみ喰わせることが重要。ロットなどでの操作も◎。
そのような形で使い分けが必要になってきます。
イベントのプラクティスでは、大会の前日にランガンしたことにより、魚が集まっているポイントを確認。
マニック95を使用し、アベレージサイズのシーバスをゲット。
その後小さいのもちらほら続くような形でした。
この日は、どのレンジでもドリフトをさせればバイトが出るような形でした。特にレンジ分けが必要という訳ではなく、どちらかと言えばルアーの動き。動きすぎないというのが大事な日でした。
そして大会当日。
昼間から爆風が吹いていたこともあり、海は底荒れ気味。
夜になっても風の名残りは抜けず、前日の釣りでは小さいのしか捕れませんでした。
立派なノンキーパー笑
ちなみにキーアイテムは靴下です笑笑
知り合いが隣で釣りをしていましたが、パドルで連発。この日は前日とは打って代わり、レンジ分けが必要な日で、尚且つ流れや風の影響を受けにくいルアーが当たりだったようです。
その後は、大会の会場で景品の授与式。
たくさんの方とお話ができて写真も撮れました。
ありがとうございます。


景品のPEレジンシェラー8、色んな使い方してみてくださいね〜
- 2022年4月19日
- コメント(0)
コメントを見る
山香巧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント