プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:302806
第89回 沖縄釣行2016 2日目
- ジャンル:釣行記
沖縄釣行二日目は、本島最北端の国頭地区からスタート。
いやぁ、綺麗な海ですなぁ(*'ω'*)
だが、
ここはあえて渓流に突入。
海パンとサンダルで遡行して行きます。
白泡の下にスプーンを通すと・・・反応!
釣れたのはギンガメアジ。
この魚、沖縄の溪で完全に淡水魚と化してますが、
いつ海に下るのか気になります!
途…
いやぁ、綺麗な海ですなぁ(*'ω'*)
だが、
ここはあえて渓流に突入。
海パンとサンダルで遡行して行きます。
白泡の下にスプーンを通すと・・・反応!
釣れたのはギンガメアジ。
この魚、沖縄の溪で完全に淡水魚と化してますが、
いつ海に下るのか気になります!
途…
- 2016年7月17日
- コメント(1)
第88回 沖縄釣行2016 1日目
- ジャンル:釣行記
連日雨の九州を脱出し、
先に梅雨の明けた沖縄県へとやってきました!
暑ッ!
・・・・
同行の友人ジュノ氏と共にレンタカーを走らせ、
まず到着したのは、うるま市の漁港。
さぁ、沖縄釣魚探索の時間だぜヽ(゚∀゚)ノ
足元の岸壁に垂らしたイソメに食いついたのは・・・
以前西表島釣行でも釣れた、スミゾメスズメダイ!
確か…
先に梅雨の明けた沖縄県へとやってきました!
暑ッ!
・・・・
同行の友人ジュノ氏と共にレンタカーを走らせ、
まず到着したのは、うるま市の漁港。
さぁ、沖縄釣魚探索の時間だぜヽ(゚∀゚)ノ
足元の岸壁に垂らしたイソメに食いついたのは・・・
以前西表島釣行でも釣れた、スミゾメスズメダイ!
確か…
- 2016年7月15日
- コメント(0)
第87回 豊前海のアオギス
- ジャンル:釣行記
- (アオギス)
かつては日本各地の干潟に生息していた魚、アオギス。
経済成長による環境の変化と共に姿を消してしまったこの魚、
その姿を求め、今年も調査する事にしました!
淡水を好むと言われるアオギス。まずは汽水域でやってみましょう。
と言う事で、大分県中津市の河口部に位置する漁港でスタートです。
・・・・
全くアタリの…
経済成長による環境の変化と共に姿を消してしまったこの魚、
その姿を求め、今年も調査する事にしました!
淡水を好むと言われるアオギス。まずは汽水域でやってみましょう。
と言う事で、大分県中津市の河口部に位置する漁港でスタートです。
・・・・
全くアタリの…
- 2016年6月6日
- コメント(2)
第86回 伊万里湾の初夏エギング
- ジャンル:釣行記
久々にイカを釣りたくなったので、佐賀県の伊万里市へ。
まずは、地元釣具屋一押しの伊万里大橋下へ行ってみます。
どれどれ・・
うお、凄ぇスミ後・・!だが流して帰れよww
ここは向かい風で投げ難そうだった為今回はパス。
・・・
しばし湾内をうろついた後、前にサンマを釣った港で実釣開始。
・・・
開始から暫くは…
まずは、地元釣具屋一押しの伊万里大橋下へ行ってみます。
どれどれ・・
うお、凄ぇスミ後・・!だが流して帰れよww
ここは向かい風で投げ難そうだった為今回はパス。
・・・
しばし湾内をうろついた後、前にサンマを釣った港で実釣開始。
・・・
開始から暫くは…
- 2016年5月27日
- コメント(1)
第85回 田舎河川のトップゲーム
- ジャンル:釣行記
日本各地で夏日が記録される様になって来ました。
そうなると面白くなってくるのが・・・夜釣りです!
と言う事で、近所の小川にやって来ました。暗すぎるw
・・・
今回はナマズ狙いのトップゲーム。
夜の定番ジッターバグを対岸に打ち込みながら釣り上がります。
途中、ミスキャストで草の中にルアーが突っ込んだりしま…
そうなると面白くなってくるのが・・・夜釣りです!
と言う事で、近所の小川にやって来ました。暗すぎるw
・・・
今回はナマズ狙いのトップゲーム。
夜の定番ジッターバグを対岸に打ち込みながら釣り上がります。
途中、ミスキャストで草の中にルアーが突っ込んだりしま…
- 2016年5月2日
- コメント(1)
第84回 熊本県水路探訪
- ジャンル:釣行記
水の温む4月に突入。
まだ見ぬ魚を求め、
熊本県の田園地帯へとやって来ました!
二輪釣行が気持ち良い季節ですね~(*'ω'*)
・・・
さて、今回は水路に絞っての釣り。
最初に向かったのは、緑川に繋がる水路群です。
田植え時期では無いので、どの水路も涸れかけでしたが、
合流点に水のたまった場所を発見。
そして、近…
まだ見ぬ魚を求め、
熊本県の田園地帯へとやって来ました!
二輪釣行が気持ち良い季節ですね~(*'ω'*)
・・・
さて、今回は水路に絞っての釣り。
最初に向かったのは、緑川に繋がる水路群です。
田植え時期では無いので、どの水路も涸れかけでしたが、
合流点に水のたまった場所を発見。
そして、近…
- 2016年4月8日
- コメント(1)
番外 西日本釣り博2016行ってきました②
- ジャンル:日記/一般
さて、今回の釣り博に訪れた最大の目的。
それはパックロッドを探す事でした。
バイク移動や飛行機移動の多い自分はやはり継ぎ竿が好み!
と言うことで回れた分だけアップしておきますヽ(゚∀゚)ノ
ヤマガブランクス トライセプター68M
九州は熊本県のロッドメーカー、ヤマガブランクスの3PCロッド。
スピニングとベイ…
それはパックロッドを探す事でした。
バイク移動や飛行機移動の多い自分はやはり継ぎ竿が好み!
と言うことで回れた分だけアップしておきますヽ(゚∀゚)ノ
ヤマガブランクス トライセプター68M
九州は熊本県のロッドメーカー、ヤマガブランクスの3PCロッド。
スピニングとベイ…
- 2016年3月22日
- コメント(0)
番外 西日本釣り博2016行ってきました①
- ジャンル:日記/一般
もはや何番煎じか判りませんが、自分も書いておきます。
2日目の会場へ。
実は1月に別のイベントで来たばっかりでしたが、
またここに来ることになるとは!
【リール】
ダイワのスピニングは、
殆どのグレードにマグシールド仕様が普及しました。
ベイトリールの方には、
独特なレベルワインド形状のTWSが広がりつつあ…
2日目の会場へ。
実は1月に別のイベントで来たばっかりでしたが、
またここに来ることになるとは!
【リール】
ダイワのスピニングは、
殆どのグレードにマグシールド仕様が普及しました。
ベイトリールの方には、
独特なレベルワインド形状のTWSが広がりつつあ…
- 2016年3月22日
- コメント(1)
第83回 淡水ロックフィッシュゲームⅡ
- ジャンル:釣行記
年末から海の釣りばかりで淡水に飢えていたので、
先週、第1回釣行で訪れた川へとやって来ました。
3年前よりも水量が多目で、川底が泥に覆われています。
今回は釣れるのかなぁ・・
さてさて、今回の釣り。
小型ワームを使った淡水小物釣りで勝負です。
使うのは、海の根魚用の1インチワーム!
上の1.8インチワームと比…
先週、第1回釣行で訪れた川へとやって来ました。
3年前よりも水量が多目で、川底が泥に覆われています。
今回は釣れるのかなぁ・・
さてさて、今回の釣り。
小型ワームを使った淡水小物釣りで勝負です。
使うのは、海の根魚用の1インチワーム!
上の1.8インチワームと比…
- 2016年3月13日
- コメント(2)
第82回 宮崎県央サーフ釣行②
- ジャンル:釣行記
宮崎釣行二日目。
流石の南国宮崎も、朝は氷点下です。
前日魚信のあった歓鯨館裏のサーフは沈黙。
周囲の人達共々撤退する事に。
次に来たのは、オオニベフリークの間では有名なポイント、
通称「ドカン」
あの排水管が名前の由来なのでしょうか。
って臭ッ!
これはアレだ、多摩川丸子にある温排水と同じ匂いがするぜ。
…
流石の南国宮崎も、朝は氷点下です。
前日魚信のあった歓鯨館裏のサーフは沈黙。
周囲の人達共々撤退する事に。
次に来たのは、オオニベフリークの間では有名なポイント、
通称「ドカン」
あの排水管が名前の由来なのでしょうか。
って臭ッ!
これはアレだ、多摩川丸子にある温排水と同じ匂いがするぜ。
…
- 2016年2月17日
- コメント(1)
最新のコメント