プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:115
- 総アクセス数:302806
第81回 宮崎県央サーフ釣行
- ジャンル:釣行記
今年も釣った事無い魚種を狙っていきたい。
と言うことで、
2016年一発目に選んだ新ターゲットはニベ!
この時期にグチが釣れるって言ったらやっぱ太平洋岸ですなぁ。
4時間程車を走らせ、宮崎県央サーフまでやって来ました。
ここならニベは勿論、
宮崎冬の名物大魚、オオニベも同時に狙えますね。
では早速行って見…
と言うことで、
2016年一発目に選んだ新ターゲットはニベ!
この時期にグチが釣れるって言ったらやっぱ太平洋岸ですなぁ。
4時間程車を走らせ、宮崎県央サーフまでやって来ました。
ここならニベは勿論、
宮崎冬の名物大魚、オオニベも同時に狙えますね。
では早速行って見…
- 2016年2月17日
- コメント(0)
第80回 福岡西部17時間耐久釣行
- ジャンル:日記/一般
1月最後の日、前回釣り損ねたイカにリベンジするべく糸島へ。
初釣りに引き続き西浦漁港へとやって来ました。
雨の中竿を振り続けましたが、今回は反応すら無し(泣
この港では朝から清掃イベントがある様ですが、
これは多分起きてられない・・・
身の回りにあるゴミを拾い、車の中で仮眠する事に。
夜が明け、次に来たの…
初釣りに引き続き西浦漁港へとやって来ました。
雨の中竿を振り続けましたが、今回は反応すら無し(泣
この港では朝から清掃イベントがある様ですが、
これは多分起きてられない・・・
身の回りにあるゴミを拾い、車の中で仮眠する事に。
夜が明け、次に来たの…
- 2016年1月31日
- コメント(0)
第79回 西浦のライトゲーム
- ジャンル:釣行記
年明け一発目の釣りは糸島!
8年ぶりに西浦港に釣りにきました。
久しぶりに来ましたが、明るくて夜釣りには良い所です。
今回はアジングをばということで、
ジグヘッド単体+ピンテールワームで実釣開始。
1投目、着水と同時にリトリ―ブを開始すると、魚信。
が、フッキングには至らず。
連日叩かれている釣り場。やはり食…
8年ぶりに西浦港に釣りにきました。
久しぶりに来ましたが、明るくて夜釣りには良い所です。
今回はアジングをばということで、
ジグヘッド単体+ピンテールワームで実釣開始。
1投目、着水と同時にリトリ―ブを開始すると、魚信。
が、フッキングには至らず。
連日叩かれている釣り場。やはり食…
- 2016年1月17日
- コメント(0)
第78回 2015年〆釣行in鹿児島②
- ジャンル:釣行記
沖堤防での釣りを終え、翌日は港側でのスタート。
先行の方は子ダイやら木端グロ等を仕留めている様です。
とりあえず自分も小物仕掛けを垂らす事に。
まずは南方釣り定番の雑魚、クロホシイシモチ!
そしてコモンフグ!
さらには、口が伸びる面白い魚、クロサギもヒット。
投げ釣りする方なら一度は見た事があるのではな…
先行の方は子ダイやら木端グロ等を仕留めている様です。
とりあえず自分も小物仕掛けを垂らす事に。
まずは南方釣り定番の雑魚、クロホシイシモチ!
そしてコモンフグ!
さらには、口が伸びる面白い魚、クロサギもヒット。
投げ釣りする方なら一度は見た事があるのではな…
- 2015年12月31日
- コメント(1)
第77回 2015年〆釣行in鹿児島①
- ジャンル:釣行記
今まで釣った事のない、新しい魚を釣る事を目標にし、
毎年二桁の新釣魚種追加を達成している自分ですが・・・
今年は海外遠征をしたにも関わらず8魚種止まり。
遂に1桁で終わってしまうのか!?
この状況を打破するべく、
友人蒼ウマ氏を共に南国鹿児島県へ。
さらに、鹿児島港から船に乗り込み沖堤防へ。
桜島を眼前…
毎年二桁の新釣魚種追加を達成している自分ですが・・・
今年は海外遠征をしたにも関わらず8魚種止まり。
遂に1桁で終わってしまうのか!?
この状況を打破するべく、
友人蒼ウマ氏を共に南国鹿児島県へ。
さらに、鹿児島港から船に乗り込み沖堤防へ。
桜島を眼前…
- 2015年12月31日
- コメント(1)
第76回 北山ダムのワカサギ釣り
- ジャンル:釣行記
九州を代表するバス・フィッシングフィールドとして名を馳せている人造湖、
佐賀県北山ダム。
しかし、今年は異変が起こっている・・・
工事による減水でバスの魚影が激減し、
代わりにベイトフィッシュのワカサギが釣れ盛っていると言うのだ!
これは実際に行ってやってみるしかないな、
と言うことで早速確かめに来ました。
冬…
佐賀県北山ダム。
しかし、今年は異変が起こっている・・・
工事による減水でバスの魚影が激減し、
代わりにベイトフィッシュのワカサギが釣れ盛っていると言うのだ!
これは実際に行ってやってみるしかないな、
と言うことで早速確かめに来ました。
冬…
- 2015年12月14日
- コメント(6)
第75回 柳川のワラスボ釣り
- ジャンル:釣行記
ある日ふと、自宅のTVを見ていると・・・
佐賀県鹿島市のワラスボ漁が特集されていました。
佐賀のプロモーション映像等で今話題(?)の魚。
そういえばコイツにリベンジするの忘れていたなぁ・・・
しかしルアーロッド4本体制ですら、かすりもしなかった前回。
ならば、さらに手数を増やして確率をあげるしか無い。
急…
佐賀県鹿島市のワラスボ漁が特集されていました。
佐賀のプロモーション映像等で今話題(?)の魚。
そういえばコイツにリベンジするの忘れていたなぁ・・・
しかしルアーロッド4本体制ですら、かすりもしなかった前回。
ならば、さらに手数を増やして確率をあげるしか無い。
急…
- 2015年11月18日
- コメント(2)
第74回 2大珍魚釣行記 ヒラ編③
- ジャンル:釣行記
※11月6日釣行分
ヒラを狙うべく、懲りずに夜の有明海へ来ました。
しかし、毎度のことながら貸し切りですね~。
常に人の居る糸島界隈とは違って静かな釣り場です。
今日はスナメリも居ないので釣りやすいな、と思いましたが、
前回は見られたベイトの群れも去ってしまった様です。
早速、明暗の境目をジグヘッド+グラ…
ヒラを狙うべく、懲りずに夜の有明海へ来ました。
しかし、毎度のことながら貸し切りですね~。
常に人の居る糸島界隈とは違って静かな釣り場です。
今日はスナメリも居ないので釣りやすいな、と思いましたが、
前回は見られたベイトの群れも去ってしまった様です。
早速、明暗の境目をジグヘッド+グラ…
- 2015年11月18日
- コメント(0)
第73回 2大珍魚釣行記 ヒラ編②
- ジャンル:釣行記
ヒラを逃してから数日間、
頭の中でモヤモヤしたものがありましたが、
それを払拭するべく再度有明海へ出撃!
今度はちゃんと満潮時に辿り着けましたが・・・寒い!
常夜灯の下、一人無心でジグヘッドを投げまくる。
途中、強めに設定したドラグを鳴らす程の魚を掛けましたが、
数秒後にはバラしてしまいました。
う~ん、…
頭の中でモヤモヤしたものがありましたが、
それを払拭するべく再度有明海へ出撃!
今度はちゃんと満潮時に辿り着けましたが・・・寒い!
常夜灯の下、一人無心でジグヘッドを投げまくる。
途中、強めに設定したドラグを鳴らす程の魚を掛けましたが、
数秒後にはバラしてしまいました。
う~ん、…
- 2015年10月16日
- コメント(1)
第72回 2大珍魚釣行記 ヒラ編①
- ジャンル:釣行記
アオギス釣りは時期を逸した感がありましたが、
狙いの魚のもう1種、
ヒラ(シーバスじゃない方)を狙いに有明海へ来ました。
しかし、
潮汐表の見間違えで下げ五分と言う微妙な時間帯に到着。
同行の友人イトゥ氏は小物釣りを開始。
自分は潮が満ちる朝まで仮眠する事に。
そして6時間後・・・
よし、潮が満ちて来た!
夜…
狙いの魚のもう1種、
ヒラ(シーバスじゃない方)を狙いに有明海へ来ました。
しかし、
潮汐表の見間違えで下げ五分と言う微妙な時間帯に到着。
同行の友人イトゥ氏は小物釣りを開始。
自分は潮が満ちる朝まで仮眠する事に。
そして6時間後・・・
よし、潮が満ちて来た!
夜…
- 2015年10月15日
- コメント(0)
最新のコメント