プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1089
- 昨日のアクセス:327
- 総アクセス数:275482
▼ 第194回 筑後小河川釣行
- ジャンル:釣行記
年明けてから海の釣りが続いていたので、
久しぶりに地元の川を巡る事に。

まずは水の動いている小川へ。
冬場は流れが止まって淀んでいる場所が多いですけど、
今時期でもこの流量と透明度は良い感じですね。

友人とダベりながらノベウキの釣り。
ウキを揺らす微かなアタリで上がって来たのは・・

イトモロコ・・!

友人にはカワムツ!
ここで釣れてくるのは圧倒的にカワムツが多かったですが、
ムギツクやギンブナ、ヨシノボリやヒガイらしき魚影もあって賑やかな川でした。
さて、次にやって来たのは筑後川につながる支流。
ここは外来在来問わず、色んな魚が混在する川でしたが・・

ぎゃああ何か石が一杯投入されて岸のポイントが潰れてる~!
ここ増水多いし、その対策なんですかね・・

気を取り直して近くの別ポイントに移動。
川底の石の裏に居たガガンボの幼虫を餌に、
ミャク釣りで狙うと・・・反応!!

オヤニラミキタッ!
川魚っぽくないトゲトゲしたフォルムがイカス。
2月末と言う事で結果が出るか不安でしたが、意外と釣れた今回。
水中は春の兆し、と言った所ですね。
久しぶりに地元の川を巡る事に。

まずは水の動いている小川へ。
冬場は流れが止まって淀んでいる場所が多いですけど、
今時期でもこの流量と透明度は良い感じですね。

友人とダベりながらノベウキの釣り。
ウキを揺らす微かなアタリで上がって来たのは・・

イトモロコ・・!

友人にはカワムツ!
ここで釣れてくるのは圧倒的にカワムツが多かったですが、
ムギツクやギンブナ、ヨシノボリやヒガイらしき魚影もあって賑やかな川でした。
さて、次にやって来たのは筑後川につながる支流。
ここは外来在来問わず、色んな魚が混在する川でしたが・・

ぎゃああ何か石が一杯投入されて岸のポイントが潰れてる~!
ここ増水多いし、その対策なんですかね・・

気を取り直して近くの別ポイントに移動。
川底の石の裏に居たガガンボの幼虫を餌に、
ミャク釣りで狙うと・・・反応!!

オヤニラミキタッ!
川魚っぽくないトゲトゲしたフォルムがイカス。
2月末と言う事で結果が出るか不安でしたが、意外と釣れた今回。
水中は春の兆し、と言った所ですね。
- 2021年2月24日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント