プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:273458

第61回 水郷都市、柳川釣行Ⅱ

  • ジャンル:釣行記
今年も昨年に引き続き、水の都柳川市の調査にやってきました。

xj6e8fu3byvuk2o2gf27_480_480-722b72d5.jpg

筑後川と矢部川に挟まれた柳川市。
この平野は、河川からの堆積物で形成された土地だそう。

7fk5xbhbv24vm5veb9vm_480_480-26ce24a9.jpg

さて最初に訪れたのは、住宅地を流れる水路

生活排水が普通にドボドボ垂れ流されている状況ですが、
水底では時折ヒラを打つ魚影が見えます。

アカムシを餌にミャク釣りで狙うと・・反応!

oxu8ajzdp2fkhfuxtw5s_480_480-96480fef.jpg

よし、アブラボテGET!

dm2as2k3zazswg7ehjtt_480_480-4b43e331.jpg

水路での釣りを終え、移動した先は流れ川。
流速こそ早いですが、藻も生えていて中々良い雰囲気です。

ここでは練り餌を使って足元を探って行きます。
そして着底直後、手元まで伝わる魚信が!

コイツは?

275fytw63e7fsnb3nhe3_480_480-06fdc93e.jpg

うお、ヤリタナゴキター(゚∀゚)ー!!婚姻色がイカス。

日本の淡水魚と言えば地味なイメージですが、
こんな美魚種もいるのですよ!

beu9u9nxygjfm2v8dwow_480_480-0d1c9a8b.jpg

そして、釣りの途中に現れた魚採り少年達。
彼らが捕まえた獲物を見せてもらうと・・

arce2xdw65u3aogg2era_480_480-df840886.jpg

結構レアなご当地ナマズ、
アリアケギバチが取れていました。

epuxexnps84jip9mdp7x_480_480-65bc274b.jpg

さらに、自分の釣りを後ろから見ていた地元の方が、
「網を仕掛けとるけん。見てみるね!?」との事。

是非、拝見させてください!

mhwtxkukasxoy7oz9rnt_480_480-00682922.jpg

ふむふむ・・・獲れたのは、ドンコテナガエビに、小ブナ

いや、

yt2meizhx767zevjjcob_480_480-749f8544.jpg
こいつフナじゃねえ、ヤリタナゴだ!デカッッ!

おじさん「それはベンジョコだな、幾らでもおるよ」
・・・マジで?(;・`ロ・)

※興味のある呼び名だったので、呼称のルーツを調べた所、
 紅色の雑魚→ベニザコ→ベンジョコと言う事みたいです。


豊富な淡水釣魚の揃う柳川市、
中々のポテンシャルを秘めた釣り場ですな!

コメントを見る