プロフィール

タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:306146
▼ 第232回 日本一周釣行㉞ 長野湖水釣行
- ジャンル:釣行記
6/14

軽井沢を抜け、長野県の上田に来ました。
戦国時代に真田氏の築いた城下町として有名ですね。
まずは千曲川の様子を見に行って見ましょう。

夜間に降った豪雨のせいで川は凄く濁ってますね。
夜中一度目を覚ましたレベルだったので、相当降った様です。
仕方ないので、濁りが早く抜けそうな山間エリアに移動。

水量は多いけどここはいけそう。

ロッド1節と3㎝ハリスで穴釣り!

オラアア!カジカこいや!
今時箱眼鏡売ってる場所なんて無さそうなので、
タッパーで代用してますが・・姿勢がきついww
腰がイカレそうだったので30分ぐらいで終了。

気温15度でひんやりとした霧ケ峰高原で休憩。
これをエアコン名にした三菱、センスあるな。

山間部を抜けてたどり着いたのは・・長野県最大の湖、諏訪湖!
ノベウキで釣りを開始するも、仕掛けに浮遊物が絡む。
全体的に粒子状の濁りがあり、 岸辺はヌルヌルしている。
一言で言うとドブですね。

湖岸を半周しましたが、
何処を見てもフナの死体が浮いてますね・・

ワカサギ釣りが有名?な諏訪湖。
こんな場所のワカサギとか誰も食わんだろ、
と思ったら既に廃業していた・・撤収するか(泣)

無釣果に終わった長野県釣行。
最後に蓼科高原の湖を見に行く。
水質は結構良いですね。
パンくずを投げ入れて様子見たけど、 特に魚が居そうではなかった。 ただ、ルアーロッド持った人が入れ違いで帰って行ったので、 バスかマスは居るのかもしれない。

日本三大そばの信州そば、これが食べれただけでも良かったかな~長野釣行。いややっぱ何か釣りたかったよ(。-`ω-)
明日の天気も微妙みたいなので、
このまま山梨県を目指します。

軽井沢を抜け、長野県の上田に来ました。
戦国時代に真田氏の築いた城下町として有名ですね。
まずは千曲川の様子を見に行って見ましょう。

夜間に降った豪雨のせいで川は凄く濁ってますね。
夜中一度目を覚ましたレベルだったので、相当降った様です。
仕方ないので、濁りが早く抜けそうな山間エリアに移動。

水量は多いけどここはいけそう。

ロッド1節と3㎝ハリスで穴釣り!

オラアア!カジカこいや!
今時箱眼鏡売ってる場所なんて無さそうなので、
タッパーで代用してますが・・姿勢がきついww
腰がイカレそうだったので30分ぐらいで終了。

気温15度でひんやりとした霧ケ峰高原で休憩。
これをエアコン名にした三菱、センスあるな。

山間部を抜けてたどり着いたのは・・長野県最大の湖、諏訪湖!
ノベウキで釣りを開始するも、仕掛けに浮遊物が絡む。
全体的に粒子状の濁りがあり、 岸辺はヌルヌルしている。
一言で言うとドブですね。

湖岸を半周しましたが、
何処を見てもフナの死体が浮いてますね・・

ワカサギ釣りが有名?な諏訪湖。
こんな場所のワカサギとか誰も食わんだろ、
と思ったら既に廃業していた・・撤収するか(泣)

無釣果に終わった長野県釣行。
最後に蓼科高原の湖を見に行く。
水質は結構良いですね。
パンくずを投げ入れて様子見たけど、 特に魚が居そうではなかった。 ただ、ルアーロッド持った人が入れ違いで帰って行ったので、 バスかマスは居るのかもしれない。

日本三大そばの信州そば、これが食べれただけでも良かったかな~長野釣行。いややっぱ何か釣りたかったよ(。-`ω-)
明日の天気も微妙みたいなので、
このまま山梨県を目指します。
- 2021年8月1日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント