プロフィール

西村

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年10月 (1)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (4)

2021年11月 (6)

2021年10月 (8)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (3)

2020年11月 (6)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (7)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (9)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (3)

2018年11月 (7)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (9)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (7)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (5)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (2)

2017年11月 (9)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (13)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (13)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (7)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (6)

2015年11月 (2)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (5)

2014年12月 (11)

2014年11月 (11)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (6)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (1)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (4)

2013年 2月 (5)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (2)

2011年11月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 5月 (2)

2011年 4月 (1)

2011年 3月 (2)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (2)

2010年11月 (4)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (2)

2010年 8月 (6)

2010年 7月 (6)

2010年 6月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:278
  • 昨日のアクセス:492
  • 総アクセス数:1518787

癒しのメバル

  • ジャンル:釣行記
ヤリイカ釣りの翌日、奥さんと子供達が実家に遊びに行くとのことでお留守番(笑)

見送った後にいつもの堤防へ出かける。

会社のツレが居たので場所に入れさせて貰ったが、風が強い感じ。



p22g54kismepvx4zy4ts_465_580-2f6813ef.jpg

中尾彬のマフラーのようなパン(笑)をレッドブルで流し込みながら夕方サゴシの群れでも通らないかと思ったがゴツンと一回バイトがあってリーダーがササクレて終わる。

その後日暮れまで粘ったが風が強くてスッテが沈まなかったので場所を替えた。
しかし、替えた先の場所もイマイチであり、再度場所替えしてDAIWA狂さんたも落ち合うことに。

とりあえず明暗でイカを狙うが全く漁港内にイカが入っておらず、反応がなかった。

かわりに見つけたのは明暗に浮かぶメバル達。

ジグヘッドに変えてワームを引くと直ぐに反応が出た。


936n2pjxjbyvwpg3mjoj_920_518-576d54e2.jpg


z4tomjidccc74e8nbtso_920_518-f978e178.jpg


レギュラーで15センチなのだがまれに20センチ大が混じるのでそれをキープする。


だいたいメバルを狙うときはフロロ直結で狙うのだが、スッテを投げなければいけない関係でこの日はPE+フロロというセッティングだった。

風も強めであるのでラインのメンディングが難しくはあったのだが、反面こちらの気配が糸フケで消えるというメリットも見出だすことが出来た。
一般的にデメリットだと思われている糸フケだが、こうして積極的に使うのもアリな気がする。


なんだかんだでメバルの反応はエンドレスに続くのでDAIWA狂さんと叩き続けたが、キリが無いので納竿とした。
クルマ横付けで8尾、風は強かったが充分な癒しとなった。


タックルデータ
ロッド:メバルロッド 7.6ft
リール:イグジスト2506(ダイワ)
ライン:PE0.4号+フロロ2号
ルアー:月下美人ビームスティック1.5インチ(グローブライド)


コメントを見る