プロフィール
西村
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:260
- 総アクセス数:1532451
▼ フラりと立ち寄る
先週、釣りに出られるタイミングでは上げが絡んだりするのでなかなか思うような釣果は得られなかった。

まあ、そんな中信じて投げ続けていれば1本くらいは出るわけで。
山陰のバチは下げ潮でさえあれば夕暮れ後1時間くらいで抜け始める。
しかし、上げが絡んでいる場合日付が変わってから魚が付き出したりするので勤め人には難しい。
なので下げ潮が20時付近に絡むような週が比較的釣りやすい週となる。
バチはコノシロなどと違い、一回ライズがあってから再び補食に入るまでのインターバルが短めなので、ライズが出た後を何回か通しているとバイトが出ることが多い。
そんな視覚的に魚の居場所を知ることが出来るイージーな釣りという側面が僕は好きだ。
水面にライズが出だしたら僕はもっぱらモアザン スライ95Fを投げて居るわけだが、実は手持ちのフローティングミノーの移動重心のウエイトをテール側に入れたまま、ゆっくりと引き波を立てているだけでも案外バイトをしてくれるものだ。
もちろん専用品なだけはあるので、スライを持っていればそれを投げるのが確実だが、唯一の泣き所である飛距離が必要になった場合はそういう小手先の技術を覚えておくと役に立つかもしれない。
ああ、もうひとつ泣き所あったわ。
フックの消費量が半端ない(笑)

まあ、そんな中信じて投げ続けていれば1本くらいは出るわけで。
山陰のバチは下げ潮でさえあれば夕暮れ後1時間くらいで抜け始める。
しかし、上げが絡んでいる場合日付が変わってから魚が付き出したりするので勤め人には難しい。
なので下げ潮が20時付近に絡むような週が比較的釣りやすい週となる。
バチはコノシロなどと違い、一回ライズがあってから再び補食に入るまでのインターバルが短めなので、ライズが出た後を何回か通しているとバイトが出ることが多い。
そんな視覚的に魚の居場所を知ることが出来るイージーな釣りという側面が僕は好きだ。
水面にライズが出だしたら僕はもっぱらモアザン スライ95Fを投げて居るわけだが、実は手持ちのフローティングミノーの移動重心のウエイトをテール側に入れたまま、ゆっくりと引き波を立てているだけでも案外バイトをしてくれるものだ。
もちろん専用品なだけはあるので、スライを持っていればそれを投げるのが確実だが、唯一の泣き所である飛距離が必要になった場合はそういう小手先の技術を覚えておくと役に立つかもしれない。
ああ、もうひとつ泣き所あったわ。
フックの消費量が半端ない(笑)
タックルデータ
ロッド : モアザンブランジーノ AGS94ML・J マッチザバイトカスタム(グローブライド)
リール : イグジスト LT4000-CXH(グローブライド)
ライン : モアザンセンサー 8ブレイド Si 0.8号
リーダー : フロロ 20lb
ルアー : モアザン スライ95F(グローブライド
)
- 2018年4月16日
- コメント(1)
コメントを見る
西村さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 8 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 22 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント