プロフィール

taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:863896
QRコード
▼ ボート専業者の10月 2019
- ジャンル:日記/一般
- (2019, Sunny fishing guide service, 月まとめ, アイランドクルーズ)
月のほとんどが凄腕期間中だったのでムキになって通っていたつもりだった。
それが過去ログで振り返ってみると釣行回数は6回。意外に少ないねえ。結構疲労困憊なんだけどね。
で、今回は月まとめ。凄腕の話とは出来るだけ被らないように。
6回の内訳は全部デーゲーム。年間計画(!?)ではシゲ船長が独立した時点でナイトゲームを増やすつもりだったんだけど。夜が思ったように釣れなくて、正直なところ
仕方なく
デーゲームに終始したってところ。僕の釣りは「緩く緩く」がモットー。その点、僕にとってのナイトゲームは本来
楽に釣果を上げる
方法の1つで。ところがこれが思いの外、苦戦を強いられまして。これは今月に限ってのことじゃないんだけど。
ナイトゲームは釣れる時はイージーに釣れてしまうから、つい勘違いしてしまうけど、現実はそんなに
甘くない
ってことなんだけど。夜やらかすと安易に考えていた分、ダメージが大きくて。直後のデーゲームで苦戦すると、精神的にキツくなってしまう。
今月のスタートはそんな感じだったんだけど、幸いだったのは1回目の釣行。
その前のナイトが駄目で、すぐ状況が好転するような感じもなかったのである意味
仕方なく
コノシロ付きを狙いにいったものの、どこで魚探を当てても反応はぺったんこ。
で、コノシロとは関係なくオープンのシャローで釣りを展開した結果、意外にいい釣りが出来た。
これで気持ちが大分楽になったね。その後、釣果に上がったり下がったりはあったけど、キャッチ58本。
最後の釣行で帳尻合わせた感は否めないけど、80台1本に70台が8本。これは、僕にとっては上出来な部類。
釣れたルアーはかなりバラバラ。サイズはともかく数においてはどれか一つ突出したものはなかったけど、印象に残ってるのは

やっぱりブーかな。言われてるほどスーパーUVが効いてるのかは正直、不明。同時に別の色を投げることは出来ないから(笑)。
でも色んな場面で釣れたのは間違いない。普通のカラーに比べて塗装が弱いとはいえ、ここまで
ボロボロ
にしたルアーは久しぶり。2回ぐらいキャスト切れしたけど、そこはフローティング。つど救出出来たからね。
それと、もう一つ。いや二つ

レビンにレビンヘビー。この二つはややこしいところ、スレてないルアーが入れば喰うであろう魚を狙う時
ルアーのファーストチョイスはビックベイトだったりBlooowin140Sや165F。喰えばデカい可能性が高いから。
レビン系はそれで喰わない時のセカンドオプション。理由は飛距離。
奥の奥
に放り込むため。ただミスった時の代償が上の写真。そもそもストラクチャーにブツけることは想定して作ってないだろうし
弾丸みたいな形状を活かして、すげえ勢いでぶっ飛んでくからね。そりゃあ、ぶつけたら
壊れる
のは仕方ない。ミノーの穴撃ちをほとんどやらなくなった今の僕が一番壊してるルアーです(笑)。
さて、来月はどんなルアーが釣れるかな。
それが過去ログで振り返ってみると釣行回数は6回。意外に少ないねえ。結構疲労困憊なんだけどね。
で、今回は月まとめ。凄腕の話とは出来るだけ被らないように。
6回の内訳は全部デーゲーム。年間計画(!?)ではシゲ船長が独立した時点でナイトゲームを増やすつもりだったんだけど。夜が思ったように釣れなくて、正直なところ
仕方なく
デーゲームに終始したってところ。僕の釣りは「緩く緩く」がモットー。その点、僕にとってのナイトゲームは本来
楽に釣果を上げる
方法の1つで。ところがこれが思いの外、苦戦を強いられまして。これは今月に限ってのことじゃないんだけど。
ナイトゲームは釣れる時はイージーに釣れてしまうから、つい勘違いしてしまうけど、現実はそんなに
甘くない
ってことなんだけど。夜やらかすと安易に考えていた分、ダメージが大きくて。直後のデーゲームで苦戦すると、精神的にキツくなってしまう。
今月のスタートはそんな感じだったんだけど、幸いだったのは1回目の釣行。
その前のナイトが駄目で、すぐ状況が好転するような感じもなかったのである意味
仕方なく
コノシロ付きを狙いにいったものの、どこで魚探を当てても反応はぺったんこ。
で、コノシロとは関係なくオープンのシャローで釣りを展開した結果、意外にいい釣りが出来た。
これで気持ちが大分楽になったね。その後、釣果に上がったり下がったりはあったけど、キャッチ58本。
最後の釣行で帳尻合わせた感は否めないけど、80台1本に70台が8本。これは、僕にとっては上出来な部類。
釣れたルアーはかなりバラバラ。サイズはともかく数においてはどれか一つ突出したものはなかったけど、印象に残ってるのは

やっぱりブーかな。言われてるほどスーパーUVが効いてるのかは正直、不明。同時に別の色を投げることは出来ないから(笑)。
でも色んな場面で釣れたのは間違いない。普通のカラーに比べて塗装が弱いとはいえ、ここまで
ボロボロ
にしたルアーは久しぶり。2回ぐらいキャスト切れしたけど、そこはフローティング。つど救出出来たからね。
それと、もう一つ。いや二つ

レビンにレビンヘビー。この二つはややこしいところ、スレてないルアーが入れば喰うであろう魚を狙う時
ルアーのファーストチョイスはビックベイトだったりBlooowin140Sや165F。喰えばデカい可能性が高いから。
レビン系はそれで喰わない時のセカンドオプション。理由は飛距離。
奥の奥
に放り込むため。ただミスった時の代償が上の写真。そもそもストラクチャーにブツけることは想定して作ってないだろうし
弾丸みたいな形状を活かして、すげえ勢いでぶっ飛んでくからね。そりゃあ、ぶつけたら
壊れる
のは仕方ない。ミノーの穴撃ちをほとんどやらなくなった今の僕が一番壊してるルアーです(笑)。
さて、来月はどんなルアーが釣れるかな。
- 2019年10月31日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ふるさと納税返礼品
- 1 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 19 時間前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ










最新のコメント