プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:271
- 総アクセス数:822525
QRコード
▼ ボート専業者の10月振り返り
先月の振り返りでチョロっと書いたのですが、ここ数年の中で釣果が良かったのは3年ぐらい前だったんですが、あの年も
青物
が湾奥までごっそり入っていた年だったと記憶してます。大田区界隈で結構サイズがいいのが釣れましたからね。
今年は個人的な印象ではその年以来の青物フィーバー。だから今年は
もしかしたら
と、思っていたのですが。シーバスからの反応は
予想以上
でした。ただ振り返るとそんなにいい釣りばかり出来てるわけでもないんですよね(苦笑)。贅沢を言えば
キリがない
。とはいえ、掛けることは出来てるように思います。ただ月の後半は獲り切るまでは至らなくて... 。せっかくいいスタート切れたんだから、もうちょっとちゃんと
やれよ
と言うのが正直な感想です。魚との出会いが多い分、やればやるほど課題が見つかるのが
ボートシーバス
ですね(苦笑)。で、バラしが増えたのが響いたのかキャッチ21本。サイズは9月からボツボツ獲れていたので、月が変わってまるで駄目になるか、
バンバン
獲れるか、どっちに転ぶかなと思ってました。そういう意味でも初回釣行が
全て
でしたね。でもあの日、前半は駄目だったんすよね。青物ばっかり喰って来てる状況で、自分にはその青物すら... 。
エリアの中にはシーバスが居ないとは思えない。むしろこれだけベイトが入ってるんだから
居ないわけがない
で、まずはしっかり青物を狙って、反応してくる巻き感を把握して。それから青物が反応しないようにレンジ・巻き感を変えて... 。
そんな段取りを踏んでったのがよかったのかな。自分ではよくわかりませんけどね(苦笑)。
ただ結局この時期はタイミングですよね。ちなみにこの時期はコノシロ着きのシーバスがどうしても注目度が高いですが、
キャッチに至った70UP4本、コノシロを意識してる魚だとは思いますけど、コノシロの反応に当てて釣れたのは
1本だけ
あとは魚探の中はスッカスッカでなんも映ってない時(笑)。周りには居たと思いますけど。
そう考えるとコノシロを意識し過ぎるのも良くないのかもしれませんね。
コノシロに当ててるのに喰わないと
何が合ってないんだ!?
と自分のやってることに疑心暗鬼になりますけど、流してる間はあれこれ考えずに丁寧にやり切ることの方が
大事
なのかもしれませんね。喰う時は割とあっさり喰う感じがするし、なにより水の中にルアーが入ってないと魚は釣れませんからね。
サイズ的には出来過ぎな10月ですが、数の方はちょっと追い込まれ気味。なんとか両立出来ないものかな... 。
青物
が湾奥までごっそり入っていた年だったと記憶してます。大田区界隈で結構サイズがいいのが釣れましたからね。
今年は個人的な印象ではその年以来の青物フィーバー。だから今年は
もしかしたら
と、思っていたのですが。シーバスからの反応は
予想以上
でした。ただ振り返るとそんなにいい釣りばかり出来てるわけでもないんですよね(苦笑)。贅沢を言えば
キリがない
。とはいえ、掛けることは出来てるように思います。ただ月の後半は獲り切るまでは至らなくて... 。せっかくいいスタート切れたんだから、もうちょっとちゃんと
やれよ
と言うのが正直な感想です。魚との出会いが多い分、やればやるほど課題が見つかるのが
ボートシーバス
ですね(苦笑)。で、バラしが増えたのが響いたのかキャッチ21本。サイズは9月からボツボツ獲れていたので、月が変わってまるで駄目になるか、
バンバン
獲れるか、どっちに転ぶかなと思ってました。そういう意味でも初回釣行が
全て
でしたね。でもあの日、前半は駄目だったんすよね。青物ばっかり喰って来てる状況で、自分にはその青物すら... 。
エリアの中にはシーバスが居ないとは思えない。むしろこれだけベイトが入ってるんだから
居ないわけがない
で、まずはしっかり青物を狙って、反応してくる巻き感を把握して。それから青物が反応しないようにレンジ・巻き感を変えて... 。
そんな段取りを踏んでったのがよかったのかな。自分ではよくわかりませんけどね(苦笑)。
ただ結局この時期はタイミングですよね。ちなみにこの時期はコノシロ着きのシーバスがどうしても注目度が高いですが、
キャッチに至った70UP4本、コノシロを意識してる魚だとは思いますけど、コノシロの反応に当てて釣れたのは
1本だけ
あとは魚探の中はスッカスッカでなんも映ってない時(笑)。周りには居たと思いますけど。
そう考えるとコノシロを意識し過ぎるのも良くないのかもしれませんね。
コノシロに当ててるのに喰わないと
何が合ってないんだ!?
と自分のやってることに疑心暗鬼になりますけど、流してる間はあれこれ考えずに丁寧にやり切ることの方が
大事
なのかもしれませんね。喰う時は割とあっさり喰う感じがするし、なにより水の中にルアーが入ってないと魚は釣れませんからね。
サイズ的には出来過ぎな10月ですが、数の方はちょっと追い込まれ気味。なんとか両立出来ないものかな... 。
- 2017年10月31日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント