プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:180
- 昨日のアクセス:698
- 総アクセス数:831520
QRコード
▼ セカンドバック
最近私も年相応に身体の色んなところに
ガタ
が来てまして(苦笑)。ひと月に一度のペースで通院して経過を診て貰ってるんですが。病院と言えば付き物なのが
待ち時間
これが、結構待たされます。なので、暇潰しの本を持って行くことは必須なのですが。
今月の通院時、家に目ぼしい本がなかったので通り道にある上州屋でBasserを購入しようと立ち寄ったのですが、生憎売り切れで。手ぶらで行くよりは、と思って購入したのが
ザ シーバス
購入したのは前身のシーマガ以来、何年振りかな(笑)。当時も基本的に暇潰し目的で購入してたのですが、商売臭が漂い過ぎなのと、
ボートに応用出来る(応用してみたい)ことがほとんどないので買うのを止めてしまったのですが。相変わらず誌面のほとんどを占めてる提灯記事も
広告を見てるつもり
で読むと結構面白い。お金を出して広告を見ると言うことには違和感はありますけどね(苦笑)
面白く感じるのは、今年は初めて触るルアーが多いから、ですかね。
どちらかと言うと、一度気に入ったルアーを長く使い込むタイプですし、雑誌に出てるルアーの殆どはボートじゃ使いにくいと
決めつけて
いたので。だって、足場が常に動いてるボートだと自然に流して威力を発揮するルアーとかは使いずらいと思うじゃないですか(笑)。
だからシンペンとか水嚙みが弱いルアーは、動いてる感じがしないし、すぐ浮いてきちゃうし。そんな感じだと
喰ってくる気がしない (苦笑)。
そんなこともあって、雑誌の購入自体止めてしまっていたのですが。
このところの釣行は夜一辺倒になり、釣果的にもブリブリ動くルアーより、
あまり巻かずにフワフワさせてる方が釣果が出るシチュエーションが増えまして。
そういうシチュエーションに対応する意味で今年は新規に触ったルアーが大分増えた年になったのですが、そういう下地が有るので面白く感じたんでしょうね。
去年まで夜の釣行時は、ボートに持ち込むルアーBOXも1ケースだけだったのですが

リップ有りのブリブリチームに

リップ無しのフワフワチーム。
ルアーの種類自体は持ち込む数ほど多くないのですが、カラーはそこそこ揃えておきたいタイプなので、個数はどうしても増えてしまいますね。
こんだけ持っていけば、少なくともルアーのチョイスで困ることはない、と思っていたのですが。
先日の釣行時、ゴミがすごくてルアーを長く引いて来れないけど魚は居る、ってシチュエーションに出っくわしまして。
あれこれ試すなか、固定重心の泳ぎ出しが早いタイプなら、ゴミを拾う前の最初の二巻三巻ぐらいで喰わすことが出来るかも。
そんなことを思って1個だけ入ってたCD9を投げると1発で喰いましてね。ところが、よしっこれか!?と思った次のキャストで壁に当ててて
粉砕
してしまいまして...(苦笑)。たまたまだったのか正解だったのか、その検証も出来なくて。それでもう1ケース

リップ付き・リップ無しの使用頻度の低いルアーに、バイブやゴムに固定重心のミノーをパラパラ。おまけにブレードなんかも。2軍BOXっていうのも聞こえが悪いので、
セカンドバック
として新たに編成。次回から持っていきます。この辺のルアーを投げようと思う時は大抵
普通に
やって苦戦はしてる時ですから、出番がない方がいいんすけどね(笑)。
ガタ
が来てまして(苦笑)。ひと月に一度のペースで通院して経過を診て貰ってるんですが。病院と言えば付き物なのが
待ち時間
これが、結構待たされます。なので、暇潰しの本を持って行くことは必須なのですが。
今月の通院時、家に目ぼしい本がなかったので通り道にある上州屋でBasserを購入しようと立ち寄ったのですが、生憎売り切れで。手ぶらで行くよりは、と思って購入したのが
ザ シーバス
購入したのは前身のシーマガ以来、何年振りかな(笑)。当時も基本的に暇潰し目的で購入してたのですが、商売臭が漂い過ぎなのと、
ボートに応用出来る(応用してみたい)ことがほとんどないので買うのを止めてしまったのですが。相変わらず誌面のほとんどを占めてる提灯記事も
広告を見てるつもり
で読むと結構面白い。お金を出して広告を見ると言うことには違和感はありますけどね(苦笑)
面白く感じるのは、今年は初めて触るルアーが多いから、ですかね。
どちらかと言うと、一度気に入ったルアーを長く使い込むタイプですし、雑誌に出てるルアーの殆どはボートじゃ使いにくいと
決めつけて
いたので。だって、足場が常に動いてるボートだと自然に流して威力を発揮するルアーとかは使いずらいと思うじゃないですか(笑)。
だからシンペンとか水嚙みが弱いルアーは、動いてる感じがしないし、すぐ浮いてきちゃうし。そんな感じだと
喰ってくる気がしない (苦笑)。
そんなこともあって、雑誌の購入自体止めてしまっていたのですが。
このところの釣行は夜一辺倒になり、釣果的にもブリブリ動くルアーより、
あまり巻かずにフワフワさせてる方が釣果が出るシチュエーションが増えまして。
そういうシチュエーションに対応する意味で今年は新規に触ったルアーが大分増えた年になったのですが、そういう下地が有るので面白く感じたんでしょうね。
去年まで夜の釣行時は、ボートに持ち込むルアーBOXも1ケースだけだったのですが

リップ有りのブリブリチームに

リップ無しのフワフワチーム。
ルアーの種類自体は持ち込む数ほど多くないのですが、カラーはそこそこ揃えておきたいタイプなので、個数はどうしても増えてしまいますね。
こんだけ持っていけば、少なくともルアーのチョイスで困ることはない、と思っていたのですが。
先日の釣行時、ゴミがすごくてルアーを長く引いて来れないけど魚は居る、ってシチュエーションに出っくわしまして。
あれこれ試すなか、固定重心の泳ぎ出しが早いタイプなら、ゴミを拾う前の最初の二巻三巻ぐらいで喰わすことが出来るかも。
そんなことを思って1個だけ入ってたCD9を投げると1発で喰いましてね。ところが、よしっこれか!?と思った次のキャストで壁に当ててて
粉砕
してしまいまして...(苦笑)。たまたまだったのか正解だったのか、その検証も出来なくて。それでもう1ケース

リップ付き・リップ無しの使用頻度の低いルアーに、バイブやゴムに固定重心のミノーをパラパラ。おまけにブレードなんかも。2軍BOXっていうのも聞こえが悪いので、
セカンドバック
として新たに編成。次回から持っていきます。この辺のルアーを投げようと思う時は大抵
普通に
やって苦戦はしてる時ですから、出番がない方がいいんすけどね(笑)。
- 2018年5月21日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 23 時間前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント