プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:808900
QRコード
▼ いい機会かも。凄腕の話
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
東京湾の陸っぱりの大会の中止お報せがあったと思ったら、今度は凄腕も。まあ
仕方ないね
この状況じゃね(苦笑)。釣りなんて外でする遊びなんだから感染リスクが低いでしょ? って言ったところで何か根拠があるわけじゃないし。
出来るだけ外に出るなって言われてる時に、そのまま開催したら外に出ることを
奨励してるようなもん
だもんね(笑)。そんなことをしたら何処から弾が飛んでくるかわからない(笑)。
中止は正解だと思うし、この際ゆっくり時間を掛けてこの先のどういう形でやっていくのか考える
いい機会
かもね。
個人的には今の凄腕ってさほど盛り上がってないし見返りだってそれほどのものじゃない分、ちょうど
いい塩梅
だと思うんだよね(笑)。これが上位に入った時の見返りが大きいと過熱した挙句、昔みたいに不正しても上に行きたい人が出て来るかもしれないし。ムキになってウエイイン写真をパトロールしたりとかさ(笑)。
そこまで盛り上がらなくていいんだよね、おじさんとしては。もう少し参加者が増えてくれるぐらいが丁度いいかな、
大人の遊び
としては。
過熱しない程度でもう少し参加者が増えるって、どうなればいいのかね。
僕にも具体的な形が見えてるわけじゃないけど、それこそ参加してる皆さんにアイデアを募ってもいいのかも。時間はあるんだから。
前から感じるのは、レギュレーションを考えてる運営の方々って、凄腕で
遊んだことがない
方々が考えてるんじゃないかってこと。レギュレーションが微調整される度になんか、ちょっとズレてる気がしてならないんだよね。
勿論、万人が納得するレギュレーションなんか出来るわけないんだけど。毎年凄腕で遊んでたら
そういう風には考えない
じゃないかなって思うことが多い。去年までのメバルと黒鯛の年間1本勝負とかね。年間で1本勝負なんて、ほとんどの人が
ノーチャンス
これじゃなかなか参加意欲が湧かないんじゃないかな。自分らが遊んだことがないと、その辺に気付かないと思うんだ。
それならいい歳した大人であるにも関わらず毎年凄腕で
真面目に遊んでる(笑)
人々の意見を色々聞いて模索したらいいと思うんだよね。勿論訊かれた方は大人の対応しなきゃ駄目だけど。
昔サイト運営について、訊かれたわけじゃないのに色々提案したけど挙句
一つも受け入れられねえ、って怒って居なくなっちゃった人が居たけど、ああいうのは駄目ね。
いくらいいアイデア出しても現実的にも出来ることと出来ないことがあるから。
ちなみに僕が思うのは、色んなところにチャンスが転がってる方がいい。
確か以前は飛び賞みたいなのが有ったと思うけど、ああいうのは有った方がいいね。
1本勝負でその1本でゼンイチからその回の超ド級まで全部かっさらちゃうみたいなのは、どうなんだろ。
1本勝負をやるなら一番にサマフェス、二番にGW。短期戦は地域的なことも含めて元々運の要素が大きいんだから。それにリミットが2本ってのはいかにも
中途半端
お祭りならリミットのハードルを下げて、多くの人にウエイインして貰った方がいいっしょ。
でも運の要素が強過ぎても面白くないから、他の時は今年のように3本なり5本リミットにするとバランスが取れると思うんだけど。
で、ゼンイチはそのまま残す。その年一番デカい魚を釣った人には相応の敬意は表さなきゃ。
商品はこの際凄腕Tシャツ+αぐらいでいいと思うんだ。そもそも大体の人は、凄腕って仕組みの中で
遊んでるんじゃないの?!(笑)
見返りにはそんなにこだわってないと思うんだよね。それにせっかく出して貰った協賛品も貰った人の釣りのスタイルに合わなければ無用の長物。
遊びなら試合数が多い方がいいんだけど、増えればその分協賛メーカーを探すのも大変だし。それならTシャツで充分じゃね? あとは
客寄せと生け贄かな(笑)
前にも書いたけど範囲を全国とする以上、どこまで気を遣ってレギュレーションを考えたところで、公平なレギュレーションなんて
絶対作れないから(笑)
そういう意味じゃ負けた時の言い訳はいくらでも転がってる。なので手始めにBlueBlueのテスター・サポーターの皆さんに出て貰えばいいんじゃね。
身内でタッグバトル
とか言っても大して盛り上がらないっしょ?(失礼) それに他にもfimoで抱えてる方々居るじゃない? 登録ライターさんとか注目アングラーさんとか。
あの人達の中には今更勝ち負けやら釣果なんぞ、超越しちゃってる人達が居るでしょ(笑)。そういう人達に
人柱になってくれませんか(爆)?
強制は出来ないにしろ駄目元でお願いしたら2~3人ぐらい出てくれんじゃね。
そしたら、その人達につられて、また数人ずつ...みたいな。参加者を増やすっていっても増やす人数の目安はその程度でいいと思う。
矢鱈に増えると、また変な方向に行かないとも限らないからね(笑)。
まあ、現実味があるかどうかは別にして、僕がちょっと考えただけでも
いま少し
盛り上げる程度のことなら、これぐらいのことは思い付くわけで。繰り返すけど現実味があるかどうかは
別
だけど(笑)。これが僕だけじゃなく色んな人方がアイデアを出したらより良い形が見えて来るかもよ。
いずれにしてもショップさんや他のサイトでやってるこの手のことってフォトダービーみたいな形しかないでしょ?
せっかくweb上でウエイインする仕組みを作ったのだから、もう少し上手く運用しないと
勿体無くね?
仕方ないね
この状況じゃね(苦笑)。釣りなんて外でする遊びなんだから感染リスクが低いでしょ? って言ったところで何か根拠があるわけじゃないし。
出来るだけ外に出るなって言われてる時に、そのまま開催したら外に出ることを
奨励してるようなもん
だもんね(笑)。そんなことをしたら何処から弾が飛んでくるかわからない(笑)。
中止は正解だと思うし、この際ゆっくり時間を掛けてこの先のどういう形でやっていくのか考える
いい機会
かもね。
個人的には今の凄腕ってさほど盛り上がってないし見返りだってそれほどのものじゃない分、ちょうど
いい塩梅
だと思うんだよね(笑)。これが上位に入った時の見返りが大きいと過熱した挙句、昔みたいに不正しても上に行きたい人が出て来るかもしれないし。ムキになってウエイイン写真をパトロールしたりとかさ(笑)。
そこまで盛り上がらなくていいんだよね、おじさんとしては。もう少し参加者が増えてくれるぐらいが丁度いいかな、
大人の遊び
としては。
過熱しない程度でもう少し参加者が増えるって、どうなればいいのかね。
僕にも具体的な形が見えてるわけじゃないけど、それこそ参加してる皆さんにアイデアを募ってもいいのかも。時間はあるんだから。
前から感じるのは、レギュレーションを考えてる運営の方々って、凄腕で
遊んだことがない
方々が考えてるんじゃないかってこと。レギュレーションが微調整される度になんか、ちょっとズレてる気がしてならないんだよね。
勿論、万人が納得するレギュレーションなんか出来るわけないんだけど。毎年凄腕で遊んでたら
そういう風には考えない
じゃないかなって思うことが多い。去年までのメバルと黒鯛の年間1本勝負とかね。年間で1本勝負なんて、ほとんどの人が
ノーチャンス
これじゃなかなか参加意欲が湧かないんじゃないかな。自分らが遊んだことがないと、その辺に気付かないと思うんだ。
それならいい歳した大人であるにも関わらず毎年凄腕で
真面目に遊んでる(笑)
人々の意見を色々聞いて模索したらいいと思うんだよね。勿論訊かれた方は大人の対応しなきゃ駄目だけど。
昔サイト運営について、訊かれたわけじゃないのに色々提案したけど挙句
一つも受け入れられねえ、って怒って居なくなっちゃった人が居たけど、ああいうのは駄目ね。
いくらいいアイデア出しても現実的にも出来ることと出来ないことがあるから。
ちなみに僕が思うのは、色んなところにチャンスが転がってる方がいい。
確か以前は飛び賞みたいなのが有ったと思うけど、ああいうのは有った方がいいね。
1本勝負でその1本でゼンイチからその回の超ド級まで全部かっさらちゃうみたいなのは、どうなんだろ。
1本勝負をやるなら一番にサマフェス、二番にGW。短期戦は地域的なことも含めて元々運の要素が大きいんだから。それにリミットが2本ってのはいかにも
中途半端
お祭りならリミットのハードルを下げて、多くの人にウエイインして貰った方がいいっしょ。
でも運の要素が強過ぎても面白くないから、他の時は今年のように3本なり5本リミットにするとバランスが取れると思うんだけど。
で、ゼンイチはそのまま残す。その年一番デカい魚を釣った人には相応の敬意は表さなきゃ。
商品はこの際凄腕Tシャツ+αぐらいでいいと思うんだ。そもそも大体の人は、凄腕って仕組みの中で
遊んでるんじゃないの?!(笑)
見返りにはそんなにこだわってないと思うんだよね。それにせっかく出して貰った協賛品も貰った人の釣りのスタイルに合わなければ無用の長物。
遊びなら試合数が多い方がいいんだけど、増えればその分協賛メーカーを探すのも大変だし。それならTシャツで充分じゃね? あとは
客寄せと生け贄かな(笑)
前にも書いたけど範囲を全国とする以上、どこまで気を遣ってレギュレーションを考えたところで、公平なレギュレーションなんて
絶対作れないから(笑)
そういう意味じゃ負けた時の言い訳はいくらでも転がってる。なので手始めにBlueBlueのテスター・サポーターの皆さんに出て貰えばいいんじゃね。
身内でタッグバトル
とか言っても大して盛り上がらないっしょ?(失礼) それに他にもfimoで抱えてる方々居るじゃない? 登録ライターさんとか注目アングラーさんとか。
あの人達の中には今更勝ち負けやら釣果なんぞ、超越しちゃってる人達が居るでしょ(笑)。そういう人達に
人柱になってくれませんか(爆)?
強制は出来ないにしろ駄目元でお願いしたら2~3人ぐらい出てくれんじゃね。
そしたら、その人達につられて、また数人ずつ...みたいな。参加者を増やすっていっても増やす人数の目安はその程度でいいと思う。
矢鱈に増えると、また変な方向に行かないとも限らないからね(笑)。
まあ、現実味があるかどうかは別にして、僕がちょっと考えただけでも
いま少し
盛り上げる程度のことなら、これぐらいのことは思い付くわけで。繰り返すけど現実味があるかどうかは
別
だけど(笑)。これが僕だけじゃなく色んな人方がアイデアを出したらより良い形が見えて来るかもよ。
いずれにしてもショップさんや他のサイトでやってるこの手のことってフォトダービーみたいな形しかないでしょ?
せっかくweb上でウエイインする仕組みを作ったのだから、もう少し上手く運用しないと
勿体無くね?
- 2021年1月9日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 20 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント