プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:466
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:823458
QRコード
▼ ボート専業者の2020.3
大部分の地域で緊急事態宣言が解除されたってことで、まずはおめでたい話。
ウイルスが死滅したわけじゃないから、色々課題はあると思うけど。そんなおめでたい話の中、
おしゃべり
と噂の担当大臣が、また憂いてたね。あちこちで緩みが見受けられるって。でもさ、解除したらそりゃあ
緩むでしょ...
感染拡大は収まってきたからこそ、もう少し延長しときたい。けれど、そしたら経済も死んじゃうし
感染者が減ってるのにいつまでも続けていたら反発されかねないから仕方なく解除するんですよって、そこを
理解してくれよ
って、ちゃんとアナウンスしないんだから。そりゃあね、解除のお触れを出す際にはそういうことも言ってましたよ。油断出来る状態じゃないって
遠回しにね
でも国会答弁じゃあるまいし、長ったらしい演説をずっと聞いてるほどみんな暇じゃないし、
巷で言われてるように自粛疲れで疲弊してる人が多いとしたら、そういう人が自分に取って都合のいい部分を
いいとこ取り
したって、なんの不思議もない。こういう危機に見舞われると普通、政府の支持率って上がるもんらしいけど。
実際、日本よりよっぽど酷い状況の国でもほとんどの国が支持率が上がってるけど、日本じゃさっぱりってのは政権の
発信力の差
なんじゃなかろうか。
そもそも「緩む」って言い方が、なんかね(苦笑)。一部地域の解除をきっかけに我慢し切れなくなったってところじゃないの?
政治家なんて言葉が全て。わざわざスピーチライターを使ってるにも関わらず真意が伝わるような話が出来ない政治家って、いかがなものかねえ(苦笑)。
と、長い独り言はこの辺にして...
ボート専業者の3月は、例年にまして天候に恵まれなかった印象。千葉のソル友君とのコラボは
5回連続中止
こんなこと、初めて(苦笑)。毎年春は風が吹くことは多いけど、今年は輪を掛けて酷かった。
ちなみのその傾向はログを書いてる今も続いていて。GWも結構吹いてたし、この先もどうなることやら。
他にはよく言われてることだけど、水温が落ち切らなかったせいか、この時期なのに
赤クラゲの姿
が大分目に付いた。アイツが居るとホント釣りずらいから。早く目に付いた分、早く居なくなってくれたらいいんだけど。
そんなことで釣行回数は夜のみで3回、キャッチ数は26本。投げるものが大分偏ってるから、数については致し方なし。
サイズの方は2月までの勢いはどこへやら(苦笑)。場所にしても投げるものにしても、もう少しバチを意識しなきゃ駄目なのかな。


70UPは71が2本だけ。1本はボート備え付けのメジャーによる簡易計測だけど。
ルアーは躱しマイキーとリップルクロー。躱しマイキーの魚は沈み気味と思われる魚を強い波動を出しながらのスローリトリーブで。
リップクローに喰った魚は柱の際にべったり付いてたであろう魚。珍しく柱際にキャストが決まった時に、着パクだった。
この先のことはどうなるのか、ちょっとわからないけど。まあ、なるようにしかならないんでね。あんまり深刻に考えないようにしましょ。
ウイルスが死滅したわけじゃないから、色々課題はあると思うけど。そんなおめでたい話の中、
おしゃべり
と噂の担当大臣が、また憂いてたね。あちこちで緩みが見受けられるって。でもさ、解除したらそりゃあ
緩むでしょ...
感染拡大は収まってきたからこそ、もう少し延長しときたい。けれど、そしたら経済も死んじゃうし
感染者が減ってるのにいつまでも続けていたら反発されかねないから仕方なく解除するんですよって、そこを
理解してくれよ
って、ちゃんとアナウンスしないんだから。そりゃあね、解除のお触れを出す際にはそういうことも言ってましたよ。油断出来る状態じゃないって
遠回しにね
でも国会答弁じゃあるまいし、長ったらしい演説をずっと聞いてるほどみんな暇じゃないし、
巷で言われてるように自粛疲れで疲弊してる人が多いとしたら、そういう人が自分に取って都合のいい部分を
いいとこ取り
したって、なんの不思議もない。こういう危機に見舞われると普通、政府の支持率って上がるもんらしいけど。
実際、日本よりよっぽど酷い状況の国でもほとんどの国が支持率が上がってるけど、日本じゃさっぱりってのは政権の
発信力の差
なんじゃなかろうか。
そもそも「緩む」って言い方が、なんかね(苦笑)。一部地域の解除をきっかけに我慢し切れなくなったってところじゃないの?
政治家なんて言葉が全て。わざわざスピーチライターを使ってるにも関わらず真意が伝わるような話が出来ない政治家って、いかがなものかねえ(苦笑)。
と、長い独り言はこの辺にして...
ボート専業者の3月は、例年にまして天候に恵まれなかった印象。千葉のソル友君とのコラボは
5回連続中止
こんなこと、初めて(苦笑)。毎年春は風が吹くことは多いけど、今年は輪を掛けて酷かった。
ちなみのその傾向はログを書いてる今も続いていて。GWも結構吹いてたし、この先もどうなることやら。
他にはよく言われてることだけど、水温が落ち切らなかったせいか、この時期なのに
赤クラゲの姿
が大分目に付いた。アイツが居るとホント釣りずらいから。早く目に付いた分、早く居なくなってくれたらいいんだけど。
そんなことで釣行回数は夜のみで3回、キャッチ数は26本。投げるものが大分偏ってるから、数については致し方なし。
サイズの方は2月までの勢いはどこへやら(苦笑)。場所にしても投げるものにしても、もう少しバチを意識しなきゃ駄目なのかな。


70UPは71が2本だけ。1本はボート備え付けのメジャーによる簡易計測だけど。
ルアーは躱しマイキーとリップルクロー。躱しマイキーの魚は沈み気味と思われる魚を強い波動を出しながらのスローリトリーブで。
リップクローに喰った魚は柱の際にべったり付いてたであろう魚。珍しく柱際にキャストが決まった時に、着パクだった。
この先のことはどうなるのか、ちょっとわからないけど。まあ、なるようにしかならないんでね。あんまり深刻に考えないようにしましょ。
- 2020年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント