プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:416
- 総アクセス数:829884
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス12/6夜 欲掻き過ぎた...
- ジャンル:凄腕参戦記
- (大会・凄腕, Sunny fishing guide service, ビックベイト, ナイトゲーム, 2019)
今年も残り一カ月を切って。凄腕に至っては残り10日。去年の最終戦は最後の最後で1発来てくれたけど、今年はどうかな。
今のところ例年並みの平常運転(苦笑)。早々に1本いいのが獲れたけど、その後はさっぱり。
ハイシーズンのこの時期に毎年毎年下降線を辿る理由が、ホントわからない。なんなんだかなあ。
デーゲームはやれる気がしないと前回釣行からシフトしたナイトゲーム。ナイトのいいところは釣れない時間が長くても
どっかで来そう
何故かそんな気がする。お蔭で最後まで集中してやれるところ。どっかで来そうなのは、この時期のデーゲームも
同じ
なんだけどね。でもデーとナイトじゃ気持ちが変わっちゃうのは、性格の問題なんだろうな。
結局、狙いドコがはっきりしてる釣りが好きなんだよね。夜は勿論、昼でもストラクチャー狙いなら
少しぐらい釣れなくても
気持ちが続くから。
この夜は少し普段狙わないところも探ってみよう、と明暗がない真っ暗な壁撃ちからスタート。
チャートのダヴィンチを結んで、シゲ船長がボートを流すまま淡々と撃ってく。
ノーバイトのまま流していき、前回最初に入ってバラした明暗へ。前回はサイドハンドで手前から探ってった。
この夜はこういうややこしい場所で急に魚が居なくなることはないだろう、と上から奥目掛けてキャスト。
糸ふけ取ってスローに巻いてくると、巻き始めで早速ゴツンとバイト。
最初にバラすとリズムが悪くなる。さりとて慣れてないせいか、ベイトタックルで慎重にやり取りすると返って上手くいかないことが多い気がする。
あまり大きくなさそうだし、少し強引に寄せて、そのまま左手でロッドを持ち上げネットへ。

やっぱり面白いんだよね、このゲーム。凄腕、凄腕って言うんだから本来は1回や2回、上手くやれなくてもサイズ狙いの釣りを
徹底すべき
なんだけど、この面白さには敵わない。デーでやらかす度にこの釣りが頭に浮かんで離れない(苦笑)。
一旦、逆側の様子をみてから、もう一度ヒットした側へ。やることは同じ。
キャストが決まって、ダヴィンチが明暗のラインを通ると、もう1本。この夜はいい感じ。
この後しばらく同じようなシチュエーションを撃っていって、ダヴィンチで反応ないところはローリングベイトやハチマルで拾っていく。
で、次に入ったのは風裏で水面がペタっとした壁面。ルアーをダヴィンチに戻して5~6投するもノーバイト。
前回も同じようなペタっとしたシチュエーションでブーを入れたらいきなり水面を割ったことを思い出して、ブーを入れてみると

いやあ、ホントに気持ちいい。サイズは全然デカくないんだけどね(苦笑)。ちなみカラーはマニアックスさんのオリカラ。
グローが入ってるらしいんだけど、こないだから結構調子がいい。もう1個ぐらい買っとこうかな。
状況的にはそんなによくないみたいで、同じところで連発とまではいかない。
シンペンとか入れたら捻り出せるかもしれないけど、ビックベイトで喰うならそっちの方が面白いから。
連発しない分、同じようなシチュエーションを探してランガンしてくと、もう1発

これで二桁到達。前半2時間はかなりいい感じ。
ところが、ですよ。このまま同じような釣りで押し通せばよかったんだけど、僕もシゲちゃんも急に凄腕の方に
意識がいっちゃって(笑)
真っ黒い居着きの細長いやつを探しに行っちゃってね。後半2時間は1バイトのみ。
メリハリが付いた釣行と言えば聞こえはいいけど、ようするに
欲掻き過ぎ(苦笑)
のキャッチ10本で終了。
今のところ例年並みの平常運転(苦笑)。早々に1本いいのが獲れたけど、その後はさっぱり。
ハイシーズンのこの時期に毎年毎年下降線を辿る理由が、ホントわからない。なんなんだかなあ。
デーゲームはやれる気がしないと前回釣行からシフトしたナイトゲーム。ナイトのいいところは釣れない時間が長くても
どっかで来そう
何故かそんな気がする。お蔭で最後まで集中してやれるところ。どっかで来そうなのは、この時期のデーゲームも
同じ
なんだけどね。でもデーとナイトじゃ気持ちが変わっちゃうのは、性格の問題なんだろうな。
結局、狙いドコがはっきりしてる釣りが好きなんだよね。夜は勿論、昼でもストラクチャー狙いなら
少しぐらい釣れなくても
気持ちが続くから。
この夜は少し普段狙わないところも探ってみよう、と明暗がない真っ暗な壁撃ちからスタート。
チャートのダヴィンチを結んで、シゲ船長がボートを流すまま淡々と撃ってく。
ノーバイトのまま流していき、前回最初に入ってバラした明暗へ。前回はサイドハンドで手前から探ってった。
この夜はこういうややこしい場所で急に魚が居なくなることはないだろう、と上から奥目掛けてキャスト。
糸ふけ取ってスローに巻いてくると、巻き始めで早速ゴツンとバイト。
最初にバラすとリズムが悪くなる。さりとて慣れてないせいか、ベイトタックルで慎重にやり取りすると返って上手くいかないことが多い気がする。
あまり大きくなさそうだし、少し強引に寄せて、そのまま左手でロッドを持ち上げネットへ。

やっぱり面白いんだよね、このゲーム。凄腕、凄腕って言うんだから本来は1回や2回、上手くやれなくてもサイズ狙いの釣りを
徹底すべき
なんだけど、この面白さには敵わない。デーでやらかす度にこの釣りが頭に浮かんで離れない(苦笑)。
一旦、逆側の様子をみてから、もう一度ヒットした側へ。やることは同じ。
キャストが決まって、ダヴィンチが明暗のラインを通ると、もう1本。この夜はいい感じ。
この後しばらく同じようなシチュエーションを撃っていって、ダヴィンチで反応ないところはローリングベイトやハチマルで拾っていく。
で、次に入ったのは風裏で水面がペタっとした壁面。ルアーをダヴィンチに戻して5~6投するもノーバイト。
前回も同じようなペタっとしたシチュエーションでブーを入れたらいきなり水面を割ったことを思い出して、ブーを入れてみると

いやあ、ホントに気持ちいい。サイズは全然デカくないんだけどね(苦笑)。ちなみカラーはマニアックスさんのオリカラ。
グローが入ってるらしいんだけど、こないだから結構調子がいい。もう1個ぐらい買っとこうかな。
状況的にはそんなによくないみたいで、同じところで連発とまではいかない。
シンペンとか入れたら捻り出せるかもしれないけど、ビックベイトで喰うならそっちの方が面白いから。
連発しない分、同じようなシチュエーションを探してランガンしてくと、もう1発

これで二桁到達。前半2時間はかなりいい感じ。
ところが、ですよ。このまま同じような釣りで押し通せばよかったんだけど、僕もシゲちゃんも急に凄腕の方に
意識がいっちゃって(笑)
真っ黒い居着きの細長いやつを探しに行っちゃってね。後半2時間は1バイトのみ。
メリハリが付いた釣行と言えば聞こえはいいけど、ようするに
欲掻き過ぎ(苦笑)
のキャッチ10本で終了。
- 2019年12月10日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント