プロフィール
タックロベリー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:106192
QRコード
▼ 釣行記6
- ジャンル:釣行記
- (青森)
6月12日 4時~8時
大潮 満潮 2:01
干潮 8:44
秋田釣行が消化不良に終わってしまったので市内で好調の青物狙いで最寄りのポイントに様子見に。
久しく来ていなかったが到着すると数名の方が釣りしていました。
準備して空いてるとこで釣り開始。
イワシが沢山。
これは今日は釣れちゃうな♪
なんて思いキャストキャスト。
ぶっ飛び君、闘魂ジグ40㌘、ガン吉40㌘、IP26、ビットブイブレードチューン等キャストするも掛かってくるのは小さいイワシや大きいイワシ。
そんな中、端の方でエキスパートな感じのアングラーさんがシーバスゲット。
まだ青物は誰もヒットしてない。
しばらくして青物回遊して来た。
数は多くなさそうな感じ。
差してきたタイミングで対岸の方?では自分が確認出来る限りで3人ほど竿が曲がってました。
うらやましい。
自分の方は誰も釣れなかった。
上手くタイミング合わずでした(涙)
そしてトラブルも…
バードさんごめんなさい(汗)
スプール交換
pe1.2号リーダー25ポンドから0.8号リーダー20ポンドへ。
再開するもイワシも居なくなってしまい、なんかもうダメな感じ。
でもなんか手前の流れの際で時々ボシュとなる。
シーバスでもいるのかな…。
ルアーをデュプレックスというヤツにチェンジ。
高速リトリーブで青物的な感じのヤツ。
去年の秋に買ったが全然高速リトリーブ出来なかった(汗)
自分のがたまたまハズレなのかな…。

なんでフロントにオモリ貼ってケツにデカ目のブレードを装着して使っていた。
引き抵抗が大きくなりスローにしか引けないが、アピール力がかなりあるのか去年はそれで日中フクラゲがよくヒットした。
そんで、濁りもあったしブレード効くかな、なんてキャストしてスローに引いてきて足元の藻に差し掛かった時、凄い勢いで食い上げて来るのが見えた。
ヒット!(7時50分頃)
ドラグ緩めだったので潜られないようにすぐにドラグきつめにする。
ファイトしながらタモの準備するも、もたついてしまいタモ振り出した時にはシーバスの頭が藻に………
ヤバい(汗)
ここで隣にいたアングラーさんに声を掛けて頂きタモ入れをお願いする。
藻からは外れたがなかなかタモに入らず焦るがなんとかネットイン。

82センチ 約5キロ
フックちょっと伸びてた。
ファイト中、もう1匹、同じくらいのシーバスがケツに着いてきていたのが見えた。
久しぶりのシーバスに満足し撤収。
タモ入れして下さったオレンジのお兄さん本当にありがとうございました(^^♪
2014
シーバス 6本
大潮 満潮 2:01
干潮 8:44
秋田釣行が消化不良に終わってしまったので市内で好調の青物狙いで最寄りのポイントに様子見に。
久しく来ていなかったが到着すると数名の方が釣りしていました。
準備して空いてるとこで釣り開始。
イワシが沢山。
これは今日は釣れちゃうな♪
なんて思いキャストキャスト。
ぶっ飛び君、闘魂ジグ40㌘、ガン吉40㌘、IP26、ビットブイブレードチューン等キャストするも掛かってくるのは小さいイワシや大きいイワシ。
そんな中、端の方でエキスパートな感じのアングラーさんがシーバスゲット。
まだ青物は誰もヒットしてない。
しばらくして青物回遊して来た。
数は多くなさそうな感じ。
差してきたタイミングで対岸の方?では自分が確認出来る限りで3人ほど竿が曲がってました。
うらやましい。
自分の方は誰も釣れなかった。
上手くタイミング合わずでした(涙)
そしてトラブルも…
バードさんごめんなさい(汗)
スプール交換
pe1.2号リーダー25ポンドから0.8号リーダー20ポンドへ。
再開するもイワシも居なくなってしまい、なんかもうダメな感じ。
でもなんか手前の流れの際で時々ボシュとなる。
シーバスでもいるのかな…。
ルアーをデュプレックスというヤツにチェンジ。
高速リトリーブで青物的な感じのヤツ。
去年の秋に買ったが全然高速リトリーブ出来なかった(汗)
自分のがたまたまハズレなのかな…。

なんでフロントにオモリ貼ってケツにデカ目のブレードを装着して使っていた。
引き抵抗が大きくなりスローにしか引けないが、アピール力がかなりあるのか去年はそれで日中フクラゲがよくヒットした。
そんで、濁りもあったしブレード効くかな、なんてキャストしてスローに引いてきて足元の藻に差し掛かった時、凄い勢いで食い上げて来るのが見えた。
ヒット!(7時50分頃)
ドラグ緩めだったので潜られないようにすぐにドラグきつめにする。
ファイトしながらタモの準備するも、もたついてしまいタモ振り出した時にはシーバスの頭が藻に………
ヤバい(汗)
ここで隣にいたアングラーさんに声を掛けて頂きタモ入れをお願いする。
藻からは外れたがなかなかタモに入らず焦るがなんとかネットイン。

82センチ 約5キロ
フックちょっと伸びてた。
ファイト中、もう1匹、同じくらいのシーバスがケツに着いてきていたのが見えた。
久しぶりのシーバスに満足し撤収。
タモ入れして下さったオレンジのお兄さん本当にありがとうございました(^^♪
2014
シーバス 6本
- 2014年6月12日
- コメント(4)
コメントを見る
タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 57 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント