青森市内釣行

6/5
20:30~翌2:30

最寄りエリアからスタートして東エリアに移動していくプラン。
1時間程やって釣れない&寒いので移動。

21:30にT村先輩と合流。
小さいルアーでやってみる。
アタリが頻発するもシングルフックだと全くヒットしない…。
シングルフックからトレブル装着のルアーに替えて

gr4k3uhbhdkctyhpji7g_518_920-adc6c310.jpg
あ、メバルです(笑)

76ueampxk3rydxbicwrg_518_920-185cd919.jpg

g42999i3w63mjr3hc75a_518_920-874704dc.jpg

yg67pitsxodr7ggwsjh9_518_920-14507d04.jpg

最大で25cm、他は22cmくらいでした。
楽しめました。

で、移動。

沖のテトラの際を攻める。
シンペンでアタリが数回、でも乗らないのでメタルジグにチェンジしてふわふわしてガツンとヒット!

3pkj8sdccchvvmackgv8_518_920-2a3cfb14.jpg

小さい。18cmくらい。

歩いて移動し、如何にもな際にキャストしているとグンっと強烈な生命感。
回収したルアーの側面にあやしい鱗が1枚付着していた。
シーバスかウグイか何かか…???

その後、何ヵ所か移動するもアタリが数回。
多分、メバル。

2:30 釣り終了。




6/9

4:00~7:30

仕事終わりに朝マズメシーバス釣行。

結果

pmxve9nfgpfp6ko3h2sr_518_920-b21ab8d4.jpg
これ1匹…(涙)
スピンガルフ20にて。





6/11

21:30~翌3:00

近場でメバルプラッキングとちょっぴりシーバス。

開始直後からアタリはあるも、なかなか乗ってこない…
乗ってもバレたり…
で、なんとか1匹

a6673fnxm7hfod2ceo9i_518_920-75a5bec4.jpg
ラパラ CD3にて

1匹釣ったところで背後に人の気配???

T村先輩でした。

2人でメバリング。

b5ijhryi33dx9ddsd34m_639_920-75bd61ba.jpg
リュウキ50s

o3oi335iinbx9tdcyjkg_518_920-cb35a828.jpg
ラパラ CD3


このあと満潮潮止まりでアタリが遠退いたので、シーバスタックルにチェンジ。
ファーストチョイスはスーサン。
あやかりたいのである(笑)

どアップに投げてスロー巻いてくると、ヒット!数秒後、バラシ。
これを3回ほど(^^;

そして、やっと手にした魚は

nwv8gjttyv9j7zbt8air_690_920-79bc9fae.jpg

初スーサンfish、なんだか嬉しい♪
本当は、初スーサンfishがシーバスなら最高なんですが、今年の青森市内にはシーバスは居ないので仕方無いですね~(笑)

他にもルアー投げましたが反応薄…(汗)

また、メバルプラッキング再開。

757aw3pn395ixei5ych7_518_920-526bc3e2.jpg

8uvdzpx8d5c29vi6mfcf_518_920-d6785e2d.jpg
スカリ50ss

fpbpbau6s9oszskcpv44_518_920-dc2afff3.jpg
スカリ50ss

ws6f3ak4jkgd6kp2ygjz_518_920-202d0df6.jpg
ラパラ CD3

bvuujaoz5wo36yfwnp2h_518_920-2b0c80ab.jpg

3dg3d2eschkdv6ydr8n3_518_920-47f17bdd.jpg

ew2tjsrvajhvxz2gjw2m_797_920-22749181.jpg

ba5emiurm3ufny9nd2hm_518_920-b412a1f8.jpg

26d6cob7uxbj2b95ezrr_662_920-5aad7780.jpg
本日、最大サイズは口開いてて27.5cm

ざっと、写メしたのでこのくらい。
最小は15cmくらいの1匹で、あとは大体22、23cm前後といったところで、アタリは釣った数の3倍はあったと思います。


ラパラ CD3
リュウキ50s 殉職…


シーバス釣れませんね…

市内では、しばらくこんな感じの釣行になりそうです(^^)






タックル

ロッド ゼニス リバース96ML
リール アンタレスDC7 
ライン 剛戦X 2.5号 リーダー フロロ22lb


ロッド ソルティーステージ SBFC-742MLS
リール レボLT
ライン ベーシックFC 6lb

コメントを見る

タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ