プロフィール
シュガーレイマリーン
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:145668
QRコード
▼ 〝 10th anniversary ! 〟
- ジャンル:日記/一般
- (イベント)
2003年の東京国際ボートショー( Tokyo Big Sight )にてプロトタイプでデビューを果たし、同年5月より全国発売を開始した140型(ハンマーヘッド)もお蔭様にて無事に10周年のシーズンを経過することが出来た。
開発期間に充分時間を費やしたこともあり、基本的な構造やレイアウトを変更することもなく当初のモールドを50艇毎にメンテナンスを行って今日に至り生産を継続出来ていることは、誠に喜ばしい限りである。
勿論、搭載機関のパワーアップや最新魚探のトランデューサ対応でのモールド修正や増厚補強等、毎年の様にリサーチ&デベロップメントを繰り返して来たことで完成度もそれに伴いアップしていることは間違いない。

この140型でのイベントの数々で発売当初の新規オーナー様の有志の方々のご協力が今日の弊社を支えていることは事実であり、更に140型のオーナーズクラブで独自のブログを立ち上げていただいていることも他に類を見ない大なる応援団となっていることには、心底より感謝の気持ちで一杯である。
一方で、デビュー翌年に当たる2004年のGDP(グッドデザイン・プレゼンテーション)でのGマーク受賞も地方ビルダーの心意気として舟艇業界に存在を示せたことも弊社にとっては、掛け替えの無い実績となって今日に繋がっている原点かも知れない。

90年代後半の創業時は、バブルが弾けてレジャー業界に参入することなど、午後5時の産業に乗り出す様なものと嘲笑されていた。
あれから17年の歳月が矢の様に経過しつつあるが、ボクサーでたとえるなら、123型のジャブと140型のストレートでこれからもパンチを繰り広げて参りたいものだ。

今シーズン、123型は第5ラウンド、140型は第11ラウンドを迎える。
尊敬するS.R.レナード曰く〝 まだまだ、これからが本番だよ。 〟
開発期間に充分時間を費やしたこともあり、基本的な構造やレイアウトを変更することもなく当初のモールドを50艇毎にメンテナンスを行って今日に至り生産を継続出来ていることは、誠に喜ばしい限りである。
勿論、搭載機関のパワーアップや最新魚探のトランデューサ対応でのモールド修正や増厚補強等、毎年の様にリサーチ&デベロップメントを繰り返して来たことで完成度もそれに伴いアップしていることは間違いない。

この140型でのイベントの数々で発売当初の新規オーナー様の有志の方々のご協力が今日の弊社を支えていることは事実であり、更に140型のオーナーズクラブで独自のブログを立ち上げていただいていることも他に類を見ない大なる応援団となっていることには、心底より感謝の気持ちで一杯である。
一方で、デビュー翌年に当たる2004年のGDP(グッドデザイン・プレゼンテーション)でのGマーク受賞も地方ビルダーの心意気として舟艇業界に存在を示せたことも弊社にとっては、掛け替えの無い実績となって今日に繋がっている原点かも知れない。

90年代後半の創業時は、バブルが弾けてレジャー業界に参入することなど、午後5時の産業に乗り出す様なものと嘲笑されていた。
あれから17年の歳月が矢の様に経過しつつあるが、ボクサーでたとえるなら、123型のジャブと140型のストレートでこれからもパンチを繰り広げて参りたいものだ。

今シーズン、123型は第5ラウンド、140型は第11ラウンドを迎える。
尊敬するS.R.レナード曰く〝 まだまだ、これからが本番だよ。 〟
- 2013年5月28日
- コメント(1)
コメントを見る
シュガーレイマリーンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント