プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:405997
QRコード
▼ 疑問
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
私はいつも必ずと言って良いほどにとあるポイントでシーバス狙いに行きます。
俗にいうホームポイントってやつですね( ^ω^ )
周りが渋いと言ってる時でもとりあえずバイトはあり、キャッチしないまでもヒット率だとかなり高い方だと思います。
だが、そこに行ってRB投げれば釣れるって言うのは釣り人としてのスキルはそれ以上上がらないのではないか?
そのポイントは色んなルアー試したが、RBが最もアタリがあるルアーで、流すラインも居着きやすいポイントもだいたい把握しているつもりです。
だからと言って他を開拓しようとしても高確率でホゲるだろうと思い込んでいて、開拓したいけどしたく無いという葛藤に負けて、結局いつものポイントへ向かってしまいます(´Д` )
明日の仕事終わりには短時間しか出来ないので、いつものポイントへ行ってしまいそうですが、次の休みにはまだ攻めてないポイントを開拓しようと思います( ̄^ ̄)ゞ
できるだけホームポイントに近いシチュエーションだと釣れそうな気になるので、次の休みには石巻大橋の橋脚狙いにいってきます(^_^)
シングルフックレポート(^o^)
昨日も夜な夜なRBのシングルチューン投げてきたのですが、明確なバイトは無く、ストラクチャーにぶつけながら攻めてると…
ガッツリ根掛かりました(´Д` )
ガッツリすぎてルアーリトリーバーなんて効果無く、切るつもりで引っ張るとルアー本体は回収出来ました♪

が、よくみるとフロント側に取り付けていたフックが行方不明∑(゚Д゚)
石でこすれてバッキングライン部分が切れたか。
もしくは引っ張り強度に負けてバッキングライン部分が切れたか。
いずれにせよバッキングラインが切れてしまいました;^_^A
もし、ランカーが掛かってファイト時間が伸びれば、これまたバッキングラインが切れる確率大だと思います(>_<)
中間発表
利点
フッキングすればバレにくい
根掛かりが少なく、根がかっても外れやすい
銘柄を選べばルアー本体、ラインへの絡みは少ない
難点
フッキング率はトレブルよりもやや下がる
バッキングラインが切れる恐れあり
フック交換がしづらい
これからもちょくちょく調査してみます( ̄^ ̄)ゞ
あ、そろそろRBのチョンマゲカット試さないと;^_^A
iPhoneからの投稿
- 2013年9月4日
- コメント(8)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント