プロフィール

shotaro

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:95253

QRコード

はじめてのキジハタはモンスター!?

はじめてのキジハタが化け物!?
53センチ、3.2kg

船釣りの中では1番好きな釣りがスーパーライト。

どうしても陸っぱりでは狙えない魚種やサイズが出る。

鯛ラバが当たっているということで周りの人がたいラバを巻く中ジグでボトムをネチネチするも反応なし。

自分もタイラバもどき持っとる!と思いメガバスのマキノタネを投入した1発目。
98gw6f873aco229occjo_480_362-63aebd0c.jpg
おもっきりフッキングを決めて最初にゴリ巻きしたおかげでライトタックルで取れました。

他にもハタとガシラが釣れて満足。

<タックル>
ロッド:ダイワ ブラストslj 63ms-s

リール:ダイワ ブラストlt4000ch

ライン:シーガー peX8 0.8号

リーダー:シーガー グランドマックス 16lb
この後こんな魚が地元にいることに気づいたので早速磯へ!!

ロックだから磯でしょ!という超絶短絡的な発想。

ヒラスズキの実績ポイントでボトムネチネチしていると何度か当たったがヒットに持ち込めなかった、、

でも聞いてみるとシーズンはこれからとのこと!

夏はウェットスタイルで磯を徘徊することになりそう!!

この釣り、ハタの引きって思いの外強くてティップの入るシーバスロッドでは潜られてしまうことが多いと感じた。

でも磯というフィールドの性質上、井上友樹氏がゆうようにいつ青物ナブラがおきてもおかしくないし、サラシ打ちでヒラスズキやマダイが食ってくることも考える必要がある。(現に今回前でナブラが起きて小さなシオがつれた)

そう考えるとロックフィッシュ用ロッドはあんまり魅力的じゃないし現状はヒラロッドがベストかな。



コメントを見る