プロフィール
オニギリ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- マグロ
- カンパチ
- シイラ
- ブリ
- サワラ
- カツオ
- サバ
- マダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- 太刀魚
- アコウ
- オオモンハタ
- アカハタ
- アイナメ
- シーバス
- ヒラスズキ
- チヌ
- メバル
- アジ
- アオリイカ
- ショアジギング
- メバリング
- アジング
- チニング
- エギング
- 笑ったら寝ろ
- もうダメぽ
- 料理
- 逝きそうです
- 逝ってもいいですか
- オレのLIFEはゼロ
- 外道ですが何か(・д・)?
- ドMですが何か(・∀・)?
- 本人おお真面目(´・ω・`)
- 魚種不明
- ひゃっは~♪
- オレも外道(笑)
- タグだけで笑わせてやる
- 台風前後でテンションMAX
- 無駄にタグだけ長い
- 一投稿で3倍綴るブログ
- 文字数パネェ
- YouTube
- タックル
- 原点
- 暇つぶしに読むログ
- 及川ZACCO × オニギリ Project
- 都市伝説
- 環境問題
- 未来図
- 本文より追伸の方が重要
- 前振り長げーよ(笑)
- 島くらしのススメ
- 鬼斬黙示録
- ハゲでごめんなさい
- 終末ジャーナル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:452278
QRコード
禍福は糾える縄の如し
(かふくはあざなえるなわのごとし)とは、
人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。
不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。
感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。
希望を持って生きて行きましょう!
▼ ポケモンGOがヤード・ポンド法を駆逐する日【59尾目】
- ジャンル:日記/一般
- (オレのLIFEはゼロ, 逝きそうです, 本人おお真面目(´・ω・`) , ドMですが何か(・∀・)?, 逝ってもいいですか, アコウ, もうダメぽ, 外道ですが何か(・д・)?, 笑ったら寝ろ)
オニギリで御座います。
最近、ポケモンGOが話題です。 一見、釣りとは無関係の話題に思えますが、実はこのスマホゲームが、今後、影響を及ぼす可能性を秘めています。
そうです、やっと覚えたロッドの長さ ft (フィート) 、シンカー重量の oz (オンス) 、ライン強度の lb (ポンド) が、無くなるかもしれないのです。
ポケモンGOが日本公開に先駆けて、アメリカ先行公開したところ、大ブレイクしている様です。
ポケモンGOをご存知の無い読者の方に、このゲームを簡単に説明させて頂きますと、 スマートフォンのGPS機能を利用し、現実のマップ上にポケモンが出現します。 ゲーム行っている人は、実際の現地に赴き、スマホ画面上のモンスターボールをフリックし、モンスターに当ててポケモンを捕らえていくゲームです。
将来的には、獲得したポケモン同士を戦わせたりする機能などが追加される予定です。
アメリカは現在メートル・グラム法を採用していますが、実際使われているのは、イギリスから独立する前から使われていたヤード・ポンド法が主流です。 参考文献:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E6%B3%95
しかしながら、米国で公開されたポケモンGOのGPS誘導はメートル表示です。 日本企業の任天堂が故意にヤード・ポンド法を避け、メートル法を採用した事には、なにやら意味があるように思えて仕方ありません。 気配り上手な日本人が経営している日本企業が、わざわざ現地のユーザーが理解しにくい方法を採用ですよ!?
この理由で、ヤード・メートル換算サイトのアクセス数が急上昇しています。
そもそも、ユーザー端末が何処からゲームサーバに接続しているかなんて、調べれば簡単に判明する事ですから、接続エリア別にヤードとメートル表示切り替える処理なんて、簡単に出来る事なんです。 プログラム言語記述の手間も、十数行加えれば済む事なんです。
なぜ故にそんな回りくどい方法を取ったのでしょう?
これには何か訳ありみたいです。
一アングラーのオレが、説明しても良いのだけど、オレでは信憑性無いし、釣りのブログに政治を持ち込みたくない。 代わりにこの事を詳しく分析しているサイトがありますのでURLを貼っておきます。 匿名党ブログてんこもり野郎ヲチスレ【日本の中盤戦勝利宣言】 http://tenkomoriwotisure.blog.fc2.com/blog-entry-4609.html
恐らく、匿名党ブログてんこもり野郎ヲチスレ【日本の中盤戦勝利宣言】 だけ読んでもピンと来ない方が大多数だと思います。
是非、過去ログも熟読下さいませ。
時間の無い人向けに、掻い摘んで理解し易く説明すると、 世の中何処の国にも屑が居るわけで、例えば、利権だけ飯を食ってる奴らとか、世界各地で火種を撒き散らし、テロや紛争を引き起こし、為替や株価を操作し利益をむさぼっている屑。 儲けた金は脱税して、溜め込むだけ溜め込んで、資本の再投下すらしない屑。 自国を売って利権を得て暮らしてる屑。 おまけに各国の屑どもが横に繋がり、同時多発的に悪さするもんだから、駆逐するのに時間が掛かっているわけ。
そんな屑が使っているのが、ヤード・ポンド法。 ココまで記述すると、本当の悪の親玉がどの国家か一目瞭然になってしまうのだが…米国が現在、メートル・グラム法を採用してて、ヤード・ポンド法から抜け出せないのは、その息の掛かった勢力が、頑なにその法を守り続け現在に至るわけなんだよね。
で だ 、日本政府は国内の売国屑に散々邪魔されながらも、各国と手を取り合って抵抗してきたわけだ。 だって人間が平和に暮らして行ける世の中って大切ですよね? 当たり前の事だよね? 自国の領海・領空・領土は、その国民のものなんだよ。 そんな屑どもとに対しての戦いも中盤戦で、ポケモンGOを利用しての世界に発信した勝利宣言なんだよね。
信じるか信じないかは、もちろん個人の自由。
紹介したブログ…
当て字や言葉が特殊で読みにくいけど、丁寧に拾う気持ちで読み進めれば、自ずと世界で起きている事件や事故の背景や世界情勢が詳しく理解出来ます。
少しここで話題が反れます。
年明け頃、話題になっていた皆さんに関係の深い出来事覚えていますか?
2016年4月から消費税10%への税率引き上げの話題です。
結果的には熊本大震災の影響で、税率引き上げが延期になり、杞憂のうちに終わりましたが、庶民の一人の自分は、何処吹く風と言わんばかりに暢気に構えていました。 後で理由はご説明致します。
以下、小○島時代に行きつけのラーメン屋店主との会話になります。
2015年8月頃の事です。
ラーメン屋の大将: 「来年の4月の消費税引き上げでレヂ新しいのにしなくちゃならんわ!」
オレ: 「レヂ税率設定変更出来ないの?」 今時そんな不便なレヂあるんかな? と内心思ってました。
ラーメン屋の大将: 「それが出来るんなら苦労せんわ! 価格もこの前低価格のラーメンとか据え置きにしたから、今回は値上げしないと…」
オレ: 「安部首相の会見で、 「大災害やリーマンショック級の出来事あれば、延期する」 と言ってたから、多分延期だから心配しなくて大丈夫でしょう」
※現実には、熊本大震災で消費税率引き上げは延期になりました。
自分的には南海トラフ地震、中国経済崩壊に伴う世界恐慌、および軍部の暴走による軍事衝突を心配していたのですが、まさか熊本震災とは予想外でした。
2015年11月頃の事です。
ラーメン屋の大将: 「証券会社に勧められて、株式買おうと思ってるんだけどどうだろう?」
オレ: 「短期的に売買するならOKだけど、1~2年で売買するならやめておいた方が良い。 逆に5~10年寝かせられるなら良いかもね。 それに証券会社が一般庶民に買えという時は、大概仕込み終了で、値を吊り上げたい時にする行動。 止めておいた方が良い。」
※現実は、英国のEU脱退で、ユーロ、ポンド安。 円急騰、日経平均株価が暴落は記憶に新しいところです。 安部首相がサミットで 「リーマンショック級の不況が来る可能性」 を言及してたのは、読者の皆さんも記憶の新しいところですよね!? オレは半年前に知ってたけどwww
株価の話は、今年の11月頃にもう一波乱続きがありそうなのだが…。
なにもオレの分析能力が優れているわけでは無い。
ただ、2年前から先程紹介したブログの読者だっただけだ。
読み始めた当初は、「プロバガンダサイト」だろうと真剣に向き合わなかったのだが、読み込むうちに毎日アクセスするようになっていた。
なぜなら
指摘通り…
当たるから!!!
オレは大将にその知識を大将に伝えたまでの事なんだよね。
話は元に戻すけど、
fimoで政治の話をするつもりは、毛頭無い。
だけども、世界情勢が変化し、政治が釣りにまで影響を及ぼす可能性があるので、今回あえて触れてみた。
つまり…
ロッド長さ表記がメートルで
シンカーの重さやラインの強度がグラムで
全世界で当たり前に通用する日が、そう遠くないって事。
まあ、日本のユーザーによっては、今までの表記の方が 「通っぽくてカッコイイ」 「ヤード・ポンド法に慣れちゃったよ」 と言う理由で、直ぐには変わるわけは無いんだけど、
世の中の潮目は、
既に変わってるって言う事実。
釣具メーカーさんは、メートル表記を主軸にフィート表記をサブ的に、グラム表記を主軸にポンド表記をサブ的に変更した方が良いと思うぞ!?
輸出を考えているメーカーさんは、Cool Japan に肖り、平仮名で商品名記載した方が売れると思うぞ!?
おしまい。
追伸:
先日、ランカー確保しました!
まあ、 エ ソ なんだけどね(爆)
62cmにもなると意外と引くwww
水面に薄っすら姿を見せた時は、マゴチと勘違いしたわ(笑)
それにしても、岡山の海…何処にお魚居るんですかね???

先日釣ったキジハタ。 30cm無いと思います。
- 2016年7月19日
- コメント(1)
コメントを見る
オニギリさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント