プロフィール
オニギリ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- マグロ
- カンパチ
- シイラ
- ブリ
- サワラ
- カツオ
- サバ
- マダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- 太刀魚
- アコウ
- オオモンハタ
- アカハタ
- アイナメ
- シーバス
- ヒラスズキ
- チヌ
- メバル
- アジ
- アオリイカ
- ショアジギング
- メバリング
- アジング
- チニング
- エギング
- 笑ったら寝ろ
- もうダメぽ
- 料理
- 逝きそうです
- 逝ってもいいですか
- オレのLIFEはゼロ
- 外道ですが何か(・д・)?
- ドMですが何か(・∀・)?
- 本人おお真面目(´・ω・`)
- 魚種不明
- ひゃっは~♪
- オレも外道(笑)
- タグだけで笑わせてやる
- 台風前後でテンションMAX
- 無駄にタグだけ長い
- 一投稿で3倍綴るブログ
- 文字数パネェ
- YouTube
- タックル
- 原点
- 暇つぶしに読むログ
- 及川ZACCO × オニギリ Project
- 都市伝説
- 環境問題
- 未来図
- 本文より追伸の方が重要
- 前振り長げーよ(笑)
- 島くらしのススメ
- 鬼斬黙示録
- ハゲでごめんなさい
- 終末ジャーナル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:452197
QRコード
禍福は糾える縄の如し
(かふくはあざなえるなわのごとし)とは、
人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。
不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。
感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。
希望を持って生きて行きましょう!
▼ コアマンPBでキジハタ祭り【49尾目】
- ジャンル:釣行記
- (ショアジギング, アコウ, カンパチ, オレのLIFEはゼロ, 外道ですが何か(・д・)?, 逝ってもいいですか, ブリ, 笑ったら寝ろ, もうダメぽ, マダイ, 逝きそうです, シーバス)
残暑お見舞い申し上げます。

オニギリで御座います。
しょっぱなから後ろ向きですみません(笑)
今回のログは、「キジハタ」です。 香川県では一般的に「アコウ」と呼ばれ、希少性から幻の高級魚とされています。

近年瀬戸内では、養殖稚魚を放流し釣り易くはなっていますが、まだまだ難しい魚種に分類されると思います。
そんなキジハタがショアからカサゴのごとく釣れたら、夢ですよね?
世の中そんな話あるはず無いですよね?
そんな夢の対象魚を求め行って参りました。
2015年8月9日 日曜日 5:30 長潮下げ 濁り無し
昨日、短時間でキジハタが5本出たポイントに、TNDさんとエントリーする。
TNDさん一投目に1stヒット!
ロッドがベリーの根元から入ってる…
これは期待大。
タックルに余裕が全く無いが、無理してゴリ巻きファイト!
オレも隣で「巻け!とにかく巻け!」とはやし立てる。
TNDさん「めっちゃ重い」
必死にリールハンドルを回す。
エントリーしたポイントがシモリだらけのシャローだから、一度ストラクチャーに突っ込まれたら、取れる確立は五分五分。 タックルに余裕が無くとも強引に仕留めに掛からなければならないポイント。
大概、40cmを超えるアコウをヒットさせても、このポイントでは最初の突っ込みでラインブレイクする。 寄せてきても足元まで鋭角な岩肌むき出しだから、最後まで一瞬も気が抜けない。
重いはずだよ…

58cmのショアレッド! オレが散々苦労して獲った今年の記録があっさり抜かれる(爆)
ヒットルアーは、コアマンIP-26 イワシゴールド#002。

使用タックルが、シーバスロッド+2500番台のスピニング+ラインPE0.8
…って舐め過ぎだろう(笑)
2ndヒットはオニギリ。
奥ゆかしい控えめなアコウ(爆)

えっ!?見えないですって?
マダイとランディングネットの間に居るちっさいのがオレのです(笑)
マダイを引き立たせる名脇役サイズwww
ヒットルアーは、COREMAN PB-24 トサカフラッシュ#015。

ミドル~ボトムレンジのスイムに喰い上げてきた。
3rdヒットはオニギリ。
50m程キャストしたボトム付近のリフト&フォールでヒットした。
いきなり重い。
ロッドを最大限に起しつつ兎に角ゴリ巻く。
無我夢中で巻く…
オッサンが涙目になる程巻く…
が…
ブレイクのシモリに突っ込まれる(笑)
ラインテンションを保ちつつ岩を渡りながら、20m程潮下に向かう。
アコウはアングルを変えてテンションをゆっくり掛けると、意外とすんなり出てくる場合が多い。
魚体が磨れながら動いた!
強引にリフトさせて再びゴリ巻き開始w
が…
直ぐに次のシモリに突っ込まれる(爆)
隣でTNDさんが「ショアジギロッドでなに突っ込まれてるんですか!?」と笑ってる。
くそ~オレの立ち居地は潜られ易い場所やから仕方ないでしょ…
苦労して何とか捕獲。

ヒットルアーは、COREMAN PB-24 トサカフラッシュ。
ヒットルアーは、「替えるな」が自分のセオリー。
理由は分からなくても、
釣れる「理由」が必ずある。
4thヒットはオニギリ。
アコウ38cmに引けをとらないタケノコメバル追加。

ヒットルアーのCOREMAN PB-24 トサカフラッシュ。 中層リフト&フォールでHIT。
実はこいつの方がアコウよりファイターだった。
こいつにもシモリに貼り付かれたのは内緒(笑)
少し釣行の話から離れて、なぜ故に「ブレードに反応が良い」か考察してみた。
二人とも最初からバイブレーションやブレードを投入してた訳ではない。 通常ならば、シモリの多いポイントならば、テキサスリグが常套手段だと思いますが、 ワーミングで釣行した場合、ここまで釣果は出ていないと思います。
なぜならば、ベイトボールが出来るほど大量に接岸している中で、高波動と高フラッシング効果のあるバイブレーションやブレードが釣果に結びついたのだと思います。 ワーミングでもエコギア?から販売されているワームに装着できるブレードも効果が期待できますが、接岸しているベイのト量が多過ぎると、アピール力の高いメタルに軍配が上がると思います。
ベイトとなっているのが、10cm位のカタクチイワシと5cm位のイワシでした。 昨日の実績ルアーは、IPアイアンプレートで10cmのカタクチイワシ大。 本日の実績ルアーは、PBパワーブレード。 ブレードの大きさが4cm程度で、5cmイワシ小と大きさが同じ。
つまり、大きさでも釣果の明暗が分かれたという事だと結論を導くことが出来るのかなと思います。
2015年8月10日 月曜日 5:30 若潮 満潮またぎ 濁り無し
同ポイントにエントリー。
ベイトが少ないのが気がかり。 10cm大のカタクチが見えない。
TNDさんがお気に入りのIP-26イワシゴールドをやめて、PBのブレードにしてる。
TNDさん「トミオカさんで昨日買って来ました」
気合十分だ(笑)
そんなTNDさんに1thヒット!

38前後のアコウ捕獲し良いスタート。
2ndヒットはオニギリ。

32アコウ来たコレ!!!
こいつも昨日好調のPB-24 トサカフラッシュ。
ブレードの長所は強烈な小気味良いフラッシングで集魚する。 短所はバイトが浅い場合、ブレイドにバイトする。 HITさせても良く抜ける。 この日も二人して「抜けたぁ~!」を連発してた(爆) 回避方法として、リトリーブを極力遅くし、深いバイトを得る事とアシストフックを着ける方法があります。
当日はリトリーブを遅くして対応したが、慣れるまでルアーがシモリの餌食になってて苦心した。
その後アコウの時合が終了し、シーバスが湧き出す。
3rdヒットはTNDさん。

ハネ釣って6:30納竿。
2015年8月11日 火曜日 5:40 中潮上げ 濁り無し
今回はイカチャンプもお誘いし釣行する。 予め紹介してた実績ルアーPB-20を購入して参戦。
到着すると既に…
kazuyaさん2GET。
TNDさん42cmアコウ筆頭に3GET。

嫁に釣行禁止令が4週間布かれていた鬱憤を晴らすかのような釣果(笑)
イカチャンプさん執念の1GET。
そしてオニギリ…
ライトショアジギングロッドに見合わない
ちっさいタケノコGET(爆)
二度寝して遅刻した天罰下るwww
本日はベイトになっている10cmカタクチ戻り、PBにバイトが集中した。
同日 7:00納竿
面白いのが、全員ロックフィッシュを専門としていない。 目の前でシーバスがボイルを繰り返しているのに、この時は別物。 誰一人狙わない。 それだけアコウが激熱だった。
kazuyaさん →フラット狂
TNDさん →マルチだけど青物大好き
イカチャンプさん→アオリ烏賊狂
オニギリ →マルチだけど気分次第
まだまだ

しばらく良い夢見れそう…。
ロッド Majorcraft X'ride KRS-1002LSJ
リール DAIWA CALDIA 3500
ライン YGK G-Soul Upgrade PE ×8 25lb(1.2号)
ショック DAIWA Morethan 20lb (4号)
自分のラインも相当なめてる設定(笑)
おしまい。
追伸:
「トサカフラッシュ」をしつこく故意に記述させて頂きましたが、ネーミングが少し笑えた事もありますが、「トサカフラッシュだけ異常に売れて欠品したら面白くね?」的な個人的な楽しみです(笑) レッドヘッドのカラーリング自体深いバイトを得るものですし、PBの短所をカバーするカラーだと思います。
ログ作成後も3日連日アコウが釣れ続いている。 ベイトが段々と少なくなり出る型も小ぶりになった。 今回の大潮で潮が入れ替わりどちらに転ぶか期待もあるが不安もある。
話はエントリー前日に遡る…
TNDさんから 「今年初物のカンパチの若魚釣れました」と連絡が入る。 どうやらベイトのイワシが大量入荷し、お祭り騒ぎらしい。
ソルト友のkazuyaさんもお誘いし、3人でエントリーするも、青物の気配無し(笑)
青物を追っていると良くある事だ…。
折角エントリーしたので、ポイントを散らして調査&好きな対象魚を狙う事になった。 釣れたら情報交換し、同ポイントに集合する事にした。
オニギリ→今年初の青物狙い
TNDさん→青物&シーバス狙い
kazuyaさん→フラット狙い
暫くして連絡が入る…
kazuyaさん「キジハタ3投3連続キャッチです。 まだまだ行けそうです!」
オニギリ「はあ?なにそれ? とりあえずTNDさんと向かいます」
こうして夏祭りが開幕した…。
そうそう、ソル友のひでさんへ
コメントで書き込もうとしてたんですが、ガルプの話題を振られたんでコメントはガルプの内容優先で返信させて頂きました。 2~3日で諭吉飛んだとブログで述べられてましたが、自分は一時間半くらいで、メタルバイブ系を6,000円以上沈めてます(爆)
- 2015年8月15日
- コメント(8)
コメントを見る
オニギリさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント