プロフィール
オニギリ
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- マグロ
- カンパチ
- シイラ
- ブリ
- サワラ
- カツオ
- サバ
- マダイ
- ヒラメ
- マゴチ
- 太刀魚
- アコウ
- オオモンハタ
- アカハタ
- アイナメ
- シーバス
- ヒラスズキ
- チヌ
- メバル
- アジ
- アオリイカ
- ショアジギング
- メバリング
- アジング
- チニング
- エギング
- 笑ったら寝ろ
- もうダメぽ
- 料理
- 逝きそうです
- 逝ってもいいですか
- オレのLIFEはゼロ
- 外道ですが何か(・д・)?
- ドMですが何か(・∀・)?
- 本人おお真面目(´・ω・`)
- 魚種不明
- ひゃっは~♪
- オレも外道(笑)
- タグだけで笑わせてやる
- 台風前後でテンションMAX
- 無駄にタグだけ長い
- 一投稿で3倍綴るブログ
- 文字数パネェ
- YouTube
- タックル
- 原点
- 暇つぶしに読むログ
- 及川ZACCO × オニギリ Project
- 都市伝説
- 環境問題
- 未来図
- 本文より追伸の方が重要
- 前振り長げーよ(笑)
- 島くらしのススメ
- 鬼斬黙示録
- ハゲでごめんなさい
- 終末ジャーナル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:457325
QRコード
禍福は糾える縄の如し
(かふくはあざなえるなわのごとし)とは、
人生をより合わさった縄にたとえて、幸福と不幸は変転するものだという意味の故事成語です。
不幸を嘆いていると、いつの間にか幸福となり、幸福を喜んでいると、また不幸になる、ちょうどそれは「より合わせた縄のように表裏が交互にやってくる」ということを表しています。
感染病に心を悩まし、外出を控えたりている方が殆どだと思います。 人生不幸ばかりではありません。
希望を持って生きて行きましょう!
▼ 今日のオレはチョット違う【29尾目】
- ジャンル:釣行記
- (メバル, カンパチ, メバリング, 太刀魚, オレのLIFEはゼロ, ヒラメ, もうダメぽ, 逝きそうです, 料理, ブリ, サワラ, アジング, 笑ったら寝ろ, アジ, ショアジギング, 逝ってもいいですか, マダイ)
暦の上では冬になってしまいましたね。 水温低下とともに青物釣果は激渋になり、回遊青物を狙っていた戦友が次々にターゲットを変えていく今日この頃、未だに回遊青物狙いのオニギリです(笑)
(・∀・)
前回の釣行以来、出張など仕事が忙しくなり、出撃出来ない日が多く思うように釣行出来ませんでした。 今回は出撃できた日をダイジェストでお送りいたします。
10月31日 金曜日 AM5:30 小潮 下げ5分 D角鼻 やや濁り交じり
最高潮位が低くなるに連れて、沖でのヒットする確立が高くなりました。 最近、ポイントで一緒になるM堀さんとD角鼻の磯でターゲットの回遊青物狙いです。
灯台下から最早獣道ですら無い茂みを磯に向かって下りて行きます。
赤い点線がルートになるんですが、200m程崖を降ります(爆) M堀さん曰く「ここ来るの20年ぶりや~」と仰っている程、地元のアングラーもめったに踏み入れません。 因みに春のチヌのっこみシーズンになると、餌師が渡船で渡るポイントです。
釣果はこんな感じ…。

まともな魚が釣れず終了www
11月4日 火曜日 AM6:30 小潮 下げ5分 S港近郊 やや濁り交じり
前日、前々日に知り合いの青物釣果情報が入る。 ポイントにエントリーするとよっちゃんとT灘さんの2名が先行してました。
挨拶して同じポイントに入る。
よっちゃん「人にばかり釣らせて、自分釣らなにゃ~あかんで~(笑)」…とT灘さんのツバスと太刀魚を指差す。
オニギリ「がんばりますw」
でも、最近ポイント分析は、少し自信あるんです。 T灘さんは、オレの情報が役に立ち色々釣果に結びついて居るようですから。 自分が釣りたいのは山々ですが、知り合いが釣ってくれれば違う嬉しさがあります。 人に釣らせて自分は
粘って1本シオ40が取れた。


このシオは、腰と肩を痛めて釣りに行けてない師匠にお裾分けする。
11月8日 土曜日 PM20:00頃 大潮 上げ5分 TH港近郊 白濁り
出張中、キャスティングで気になってたライトゲーム用ラインを購入し、使用感を確かめにアジングへ出撃する。


アジが居るはずも無いポイントでキャストしてるとメバルが釣れた。
使用したラインは、ネットだと良い評価ばかりならぶけど、オレはおススメしません。 理由は幾つかあるんだけども、ライン癖が強めに付くので、ガイドに接触し軽量JH単体だと飛距離が出ないし、ヨレによって感度が鈍くなります。 最初の一投目からくたびれたエステルラインをキャストしてるイメージだと思っていただけると分かり易いかと思います。 じゃあ、JHを重くすれば良いかと言うと、アミパターンだと釣果は期待当然出来ないわけです。 強度はあるのでインターシンカーやフロートリグでの使用には良いとは思いますが、もっと安価で性能の良いラインが沢山流通してますので、選択肢は色々あると思います。
メーカーの謳い文句では、PEとフロロの良い所取りみたいな性能をアピールしてますが、自分の釣り方では、デメリットしか分からなかった。 まあ、インプレは個人の感想なんで適当に読み流して下さい。
11月11日 金曜日 AM6:00 中潮 下げ止まり K崎 白濁
ポイント選定は、ベイト・潮位や潮流・最近の釣果情報を元に決定し、事前調査をソル友のkazuyaさんが行っていてくれました。 回遊青物をまともに狙えるのは、今現在「もう此処くらいしかないだろう」って言うポイントです。
山を登り、崖を降り岩伝いに磯を目指します。 因みにかなり危険な場所ですので、細心の注意を持って移動します。

頑張って磯まで来ました。 …が、移動で体力消耗し、釣る余力がありません(爆)

磯の雰囲気はだいたいこんな感じです。

今日は晴れ!綺麗な朝日です。 釣れる雰囲気満点でしょ?

シモリと海草がめっちゃ多いです(爆) 覚えていらっしゃる方も居ると思いますが、このポイントは以前ログにも書いた「春のサワラ・シーバス」ポイントです。 春よりは海草が切れているので、少しは取り込み難度下がってます。
磯先に良い感じの潮目が出てます。 今回は上記写真の沖から2番目の磯にエントリーしました。
潮止まりで、何処にベイトが着いているか分からないので、立ち位置から扇状にメジャークラフトのジグパラショート40gをキャストして、サゴシを狙います。
表層から中層にかけて探るも太刀魚すら当らない状況…坊主はもう慣れっ子w
レンジを下げて中層からボトムを狙いに変更。 気になる駆け上がりを念入りに攻めると、絡みつくバイト!
いつものエソだろうと…適当に合わせを入れ一気にゴリ巻きで寄せてくる(笑)
色は似てるけど、嬉しい外道♪

同じラインのボトム中心に探ると…

これまた嬉しい外道♪
嬉しい外道をもう一枚追加してやろうとテンションMAX! 時合を逃すまじと直ぐにキャスト再開する。
連続でHIT!
渾身の力で合わせを入れる。 今度はかなり重い…。 ショアジギロッドがバットから曲線を描く。
寄るんだけど浮き上がらない…。 もしや…大座布団? 底に張り付かれた? ラインテンションを保ちつつ岩を飛び移る。 そうこうしてる内に異変に気付く…。
昆布でした(爆)
気を取り直し、シモリ際ギリギリのボトムを探ると…
再びHIT!
今度はちゃんと生命感のある重さだ♪ 最初の獲物より重量感ある!!
期待大!!!
一ヶ月前程、マゴチ狙いでランカーエソを釣った記憶が鮮明に蘇る(笑)
「神様お願いです。オ…オレにエソ以外の獲物を釣らせて下さい」
前方の岩に捕られそうになりながら、上がって来たのはこちら♪

ぶっこ抜けるサイズでもなかったので、フィッシュグリップにてランディングする。 再び嬉しい外道♪
家で計測すると57UP(・∀・)

しかも、天然生まれ天然育ちの真っ白!
オレの頭の中は、肉厚プリプリの刺身に縁側食べ放題がメリーゴーランドの様に回転する♪
めっさグルグル回る♪♪
例えるなら、回転寿司のレーンがヒラメの握りしか回ってない。 次から次へとヒラメが来る♪♪♪
回り過ぎて飛んで行きそうな程、回る♪♪♪♪
だが、しかし…
この後、お世話になってる「ラーメンどさん娘」の女将さんにヒラメを差し上げる事になるwww
縁側食べ放題が夢が…( ;∀;)ハゥ
回り過ぎて飛んで行きましたとさ!(爆)
おしまい。
おまけ

昨年、お造りにしたヒラメです。
タックルデータ
ロッド:DAIWA JIGCASTER MX 96M
リール:DAIWA BLAST 4020PE SH
メインライン:クレハ CASTAWAY PE 1.2号
リーダー:DAIWA MORETHAN フロロ 20lb
追伸:今回のログで紹介したポイントは入れば釣れるという場所ではありません。 また、かなり危険が伴いますので自己責任で釣行して下さい。
- 2014年11月11日
- コメント(8)
コメントを見る
オニギリさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 13 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント