プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:662781
QRコード
▼ 仲間の後押し!噛み合う歯車!(初ランカーは突然に・・・・)
- ジャンル:日記/一般
場所が分からないまま車を走らせていると、連絡があり、今行こうとしている場所が、そのポイントであることを知りました

着いてみると、見覚えのある仲間の車が

「飲み会」以来の再開に話が弾みます

もうロッドを振らなくてもいいくらい楽しかったこの時間

なのですが・・・・・・
実は、一番先に帰った「チームSIGNAL」代表”Sさん”がランカー頭に数本ゲットし、帰ったとのこと。
ロッドを振らずには帰れません

・・・が、誰も釣れず・・・・・・
完全に話し過ぎて時合い逃しました

そこで、調査してみます

あちこち調査した結果・・・・・・ノーフィッシュ

しかし、収穫も有り、いい勉強になったところで、今度は「獲り」に行くことに

ポイントに着くと・・・・・
バ・ク・フ・ウ

心も、体も折るほどの爆風により、風裏へ。
沖目は真っ白。
「これは・・・・・釣れるのかな?」
と思いつつ、キャスト開始

すると、すぐにピックアップ時にヒット

が、藻化け

気を取り直しキャスト再開

しばらく反応が無かったものの、良い流れが効いているエリアでの2投目

「ゴン

良いアタリでした

余韻に浸る間もなく「パワーファイト」

余裕で上がったのは63センチのシーバス

「ロンジン フランキー」での一本

あまりに良いアタリだったので、チューしちゃいました

くせ~(汗)
ヒットパターンは、低速でリトリーブしていたフランキーが大きめの波の引き波で「ブルブル」っと動きが大きくなった所でヒットしました
その後、同じルアーでショーとバイトがあったため、「レンジを下げたら・・・・・」と思い、「ジャンプライズ サーフェスウイング147F」で、1投目
「ゴゴン」
これも良いアタリ
66センチにサイズアップ
これは、藻の際に差し掛かったあたりでのヒットでした
ここで、何故か”歯車が合った”感触がしました
良い感じのアタリが取れ、気を良くしていましたが、さらに爆風&高波。
ちょっと風裏とはいえ、横風でルアーが水面を飛びます
また、明らか千切れ藻が多くなり釣りにならない状況。
小雨もぱらついてきたため、ここで仮眠。
朝マズ、一か八か攻めてみたいと思っていたポイント。
明るくなる前から、入水。
しかし、反応が・・・・・無い。
そこでランガン作戦に出ることに
ずっと歩きました。
歩いて投げ・・・・・
また歩いては・・・・・投げ・・・・・・
結局かなり歩いた・・・・
そして、こんなのも書いてみたり・・・・・
しかし、やっぱり諦めきれず、投げ倒す。
「チームSIGNAL」は釣っていた。
だから、私にもいつかは来るだろう
そう自分に言い聞かせ、キャストし続けます
すると、今までとは明らかに違う流れ方変わっており、そこをピンで探ろうと「コアマン IP26」を投げ入れます。
太い流れの脇へ入れ、フォールさせボトムをとり、ただ巻き中心にたまにアクションを入れる程度で誘います
あまり大きなアクションを入れるとスレが多くなることを、「涸沼」で教わりましたのでそれを生かして行きます
可能性が高い沖から攻めて行きましたが、反応ナシ。
手前に角度を変えながら投げ入れてフォール・・・・・・
「ドグォン」
「グォバグォバグォバ」
ヒットと同時にバカデカイ頭が水面を割ります
一気に走る緊張感
「最高です」
このサイズのエラ洗いを見ても「楽しい」と思えるようになったということはすこし成長できたのかも知れませんね
フックが小さいため、ドラグを出しつつファイトして行きます
が、ここでハプニング
ファイト中、フックポイントが移動してはいましたが、ランディング中にハズれてしまいました
私はダッシュして、ハンドランディング
上がったのは、今期初ランカー
※すみません・・・電池残量不足のため不甲斐ない写真になりました
この88せんちの初ランカーは、仲間のお陰です
仲間と分けると私の取り分「半分」位かな
しかし、久しぶりにしびれるファイトと、重量感。
これぞ「鱸釣り」の醍醐味だと感じました
その後、またひたすら歩き車へ帰還
ゴミ拾いへ向かいました
雄物川流域一斉清掃の記事はまた後日書きたいと思います
その後、「出羽釣友会」のメンバーより、青物情報が
この話に乗った「namiさん」は、行く気満々
私と一緒にポイントへ向かうと、青物より私は小磯の”サラシ”が気になってしまい、結局シーバス狙いへ
サラシがあり、流れがある。
そんな場所を「ロンジン フランキー」で攻めると、1投目にヒット
カレントの脇にルアーが流された所でのヒット
今回一番の狙い通り
62センチでしたが、元気な奴でした
その後、反応は無く終了してしまいましたが、今回はランカーも飛び出て、本当に楽しめた釣行となりました
また、沢山の仲間との釣行・・・・・釣り談義でしたが、これも楽しさをさらに倍増させた要因でしょう
次回は、「サクラマス」釣行
今年も獲れるのか
乞うご期待
- 2014年5月27日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント