プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:660039
QRコード
▼ 冬の楽しみ!
- ジャンル:日記/一般
それは、「妄想」です
このルアーは、ここで使えるんじゃないか・・・・・
このリールは、このロッドと合わせたい・・・・・
このロッドは、ここで使いたい・・・・・・・・
とか、こんな妄想しています
最近は、もっぱら「Gクラフト」のロッドばかりを使っております。
そんな、大好きなメーカーGクラフトから、攻略しがいがありそうなロッドが発売されます
手強さ、LIMITED至上「最強」!この「MONSTER STREAM 91 LIMITED」は、歴代の「LIMITED」の中で最強の反発力を有する。開発者として記憶に残る今までの「手強さ最強」は、「MID WATER 96 LIMITED」だと認識している。がしかし、「MONSTER STREAM 91 LIMITED」の手強さは次元が違う。それは、「MID WATER 96 LIMITED」を設計した当時にはブランクスに「46tが搭載されていない」からである。理解して頂きたいのは無闇に手強さを追求した訳ではない。時として、豪雨後の大型河川は度を越えた激流となり、流されたベイトを求めて遡上する80cmを優に超える大型鱸族がアベレージでガンガン掛かる場所が存在し、立ち位置を変えずフルロックで80UPをあたかも回収するかの如く捕る場合、このブランクス設計でなければ「捕り込みに時間が掛かり過ぎる」からである。且つ、激流域で大型や高比重のルアーを操作すれば自ずとこの高反発ブランクス設計に辿り着く。このような状況では「無駄な曲がりは全てロス」となり、フッキングすら満足に出来なくなる。この「LIMITED」に関するスペック的仕様説明はおそらく必要ない。何故ならこれは、G-CRAFTの「LIMITED」だからである。期待を裏切ることなど有り得ない。
●Length : 9’1” 2pce ●SPINNING MODEL ●Lure max : MINNOW 42g/VIB 35g●Lure best : MINNOW 24g/VIB 28g ●Line max : PE2.0/35lb ●Line best : PE1.2/25lb●Rod wt : 151g(PROTOTYPE) ●Guide ring : TORZITE
【テスト概容】和歌山県の有名河川5箇所にて豪雨後の濁流や可動堰水門による激流において流れに負けることなく淡々と扱える最軽量ブランクスを設計すべく激流域でランカークラスを片手でしっかりと余裕を持って寄せることのできるバットとルアーの引き抵抗に負けないベストな硬さのティップを搭載。
【テスト使用リール】
●スピニング : [平常時用]'12イグジスト2508H+PE1.2/リーダー22lb
[激流用]イグジストブランジーノ2508R+PE1.2/リーダー25lb●スピニング
:[激流対大物用]'12イグジスト3012H+PE1.5/リーダー25lb ・ '10ステラ4000+PE2.0/リーダー25lb
【テスト使用ルアー】コンセプト上、使用頻度が高く好釣果を得たルアーを代表的に抜粋。●バックウォッシュ110S/F・シャローウォッシュ110S/F・タロット90/100・K2F112・K2F142・K2RP112・サイレントアサシン129S/140S・ハンコック・ハルカ125F●アダージョ105ヘビー30g・スライドベイトヘビーワン28g・キモパン31g●ディブル80・レンジバイブ90ES・バリッド90H・ビッグバッカー107・湾バイブ
定価: 92,400円(税込)
このロッド。
頭おかしい。
ホント。
これ買う人居るんでしょうか
私はここまでの強さは求めません。
今の「モンスターストリーム」で十分です
※モンスターストリームでのヒットシーン(注:本気曲がりではありません)
今使用しているロッドで投げるのは、ほぼ「ビッグベイト」
※ペニーサックモッカがすっぽり
私が考える負荷と、ロッドのベントがマッチするためフッキングが決まります
そして、ビッグベイトに対しては食いこみが非常に良いティップ
そんなロッドのリミテッドバージョン。
使いこなせる気がしませんが、こんなジャジャ馬を使いこなしてみたい気にもなる
~~~妄想~~~~
こんなロッドで狙うのは「超大型10キロ鱸」
しかも、押しの強い大型河川。
フックは#2番以下は使用できない。
何故なら狙いは10キロ。
少なくとも7キロオーバー。
そんなヘビー級の鱸相手では小さいフックは簡単に伸ばされてしまう・・・・・
しかし、このフックを硬いヘビー級鱸の硬い口に貫通させるには強いバットが必要
でも、このリミテッドならばクッキング率を高める事は間違いない
そして、使用するルアーは「ビッグベイトオンリー」。
Sドライブ、ペニーサック、ストリームデーモン、オズボズ、ジョイクロ。
このロッドで、フルキャストしたら通常のミノーのような飛距離が出るはず。
広大なエリアで、遠くのピンに「ビッグベイト」投入
狙いのピンに入って数巻き・・・・・・・
ドン
来た
フッキングは数発入れるのが私流。
リールは、ロッドに負けぬよう、「ステラSW4000XG」
流芯から、引き剥がすようにリールで高負荷のテンションを掛けロッドを曲げて行く・・・・・・・
ロッドは「まだまだ もっと曲げろ
」
と私に語りかけてくる・・・・・・
ロッドに煽られながらのファイトもたまには良い物だ
流芯から剥がれても、抵抗を止めないのが激流に居た鱸の特徴。
それがウエイトの乗った物なら、尚更だ
そしてランディング。
※写真はイメージです(7キロ)
やった。
ついに10キロ
こんな魚日本に居るんだ・・・・・・・・(嬉涙)
~~~~~~~~~~~~~~~
とこんな感動が味わえるかもしれません。
誰か、プレゼントしてください(笑)
- 2014年1月9日
- コメント(5)
コメントを見る
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント