プロフィール
shingy
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:89830
検索
▼ 湘南片◯川開幕?!
2017/4/30
7:30〜8:45
中潮 3日目
満潮 6:16
気温:16度
南風3m
水温 16.3度 ※平塚沖波浪等計測データ
土曜日はiPhone7へ機種変更しにでかけたが、目当てのプレミアレッドとやらは入荷待ちらしく、いつ頃入るのか未定らしい。
とは言えだいたいでも良いんでいつ頃かと聞くと分かりませんと。いや、だからぁ…
全く話にならず諦めて黒にしようかとか話してみて、もう一度聞くけど入荷は未定の一点張り。
はぁ…。
何か言いようはあるでしょ?とか思いながら、MNPでしっかり引き止め工作でゲットした家族で2万ポイント(通称コジ割とか言うらしい)の有効期限が気になりつつも予約して店を出た前日。
そして日曜日。
随分暖かくなってきて、原チャリで出るにはちょっと羽織るものがいるけど何を着ようと悩む。
結局ジャージを着て出かけたが、最近の格好にはちょっと違うかな…とか思いながらも、今朝はいつもよりのんびり片◯川へシーバス求め出かける。
借りたDVDを返却し、(そう、余談ですがトレインスポッティング2が始まってやっと初回を見直たところで、続編が早く観たく否が応でも個人的には盛り上がっとります!!)少し下げ始めるには早いかなと思いつつ下見がてらに下流近くの橋の上から川を覗くこと数分。
良く眼を凝らすと、稚鮎だかなんだか小魚の群れが見える。
これがマイクロベイトパターンとか言うやつ??
橋脚周りは狙うつもりが無かったんで、もう少し上流へと向かって流れが出始める頃からスタート。
この時期の過去を振り返ってみるがここ2年は釣れてない…
川崎新堤へのおでかけ釣行記録しかない…
そこでも言う程釣れて無えし(笑)
過去の記録通り反応が無く、見かけたマイクロベイトを意識して今日はBlooowin! 140S(ブローウィン!140S)では無くサイズダウンの90sにしてみたり、アーダ86だったりと一通り流して見るが今日もさっぱり。
際も通して見るが唯一のあたりがコイの鱗って。
締めでゴム系かな…と思ってVJ-16バイブレーションジグヘッドのシルバーへ。
これでダメならバクリーダートやって帰るかなとか考えて集中力が切れ始めた頃に竿が曲がった、
うん??シーバス??突然のヒット!
先々週BC-26バックチャターをロストしたまさしく根があるあたり!!
ここは潜られてはいかんとの教訓から浮かせるためにやや強引なファイト。
合わせは入れ直したので大丈夫。
ドラグもやや強めにしといたので今のところは出てない。
が、沖に走られだす。ヤバイ。耐えろ!!
プッっ…
えっ?
またですか??
崩れ落ちる… _| ̄|○ ガックシ
言葉にならんとはこういうことを言うんでしょうなぁ
リーダーが残ってないので、メインラインとの結束部か?
PEも1.0に代えて対策を練ったのにめちゃくちゃ悔しい!!
そのまま結束し直す気力も無く、そろそろプリキュアも終わる時間やしと気づいてそのまま納竿。
り、リベンジじゃーとばかりに夕方タックルベリーに駈込みVJ-16バイブレーションジグヘッドを補充しといた。
結束をいつも以上しっかり組んで、連休中に何とか再アタックして次は必ず!と誓った週末でした。
7:30〜8:45
中潮 3日目
満潮 6:16
気温:16度
南風3m
水温 16.3度 ※平塚沖波浪等計測データ
土曜日はiPhone7へ機種変更しにでかけたが、目当てのプレミアレッドとやらは入荷待ちらしく、いつ頃入るのか未定らしい。
とは言えだいたいでも良いんでいつ頃かと聞くと分かりませんと。いや、だからぁ…
全く話にならず諦めて黒にしようかとか話してみて、もう一度聞くけど入荷は未定の一点張り。
はぁ…。
何か言いようはあるでしょ?とか思いながら、MNPでしっかり引き止め工作でゲットした家族で2万ポイント(通称コジ割とか言うらしい)の有効期限が気になりつつも予約して店を出た前日。
そして日曜日。
随分暖かくなってきて、原チャリで出るにはちょっと羽織るものがいるけど何を着ようと悩む。
結局ジャージを着て出かけたが、最近の格好にはちょっと違うかな…とか思いながらも、今朝はいつもよりのんびり片◯川へシーバス求め出かける。
借りたDVDを返却し、(そう、余談ですがトレインスポッティング2が始まってやっと初回を見直たところで、続編が早く観たく否が応でも個人的には盛り上がっとります!!)少し下げ始めるには早いかなと思いつつ下見がてらに下流近くの橋の上から川を覗くこと数分。
良く眼を凝らすと、稚鮎だかなんだか小魚の群れが見える。
これがマイクロベイトパターンとか言うやつ??
橋脚周りは狙うつもりが無かったんで、もう少し上流へと向かって流れが出始める頃からスタート。
この時期の過去を振り返ってみるがここ2年は釣れてない…
川崎新堤へのおでかけ釣行記録しかない…
そこでも言う程釣れて無えし(笑)
過去の記録通り反応が無く、見かけたマイクロベイトを意識して今日はBlooowin! 140S(ブローウィン!140S)では無くサイズダウンの90sにしてみたり、アーダ86だったりと一通り流して見るが今日もさっぱり。
際も通して見るが唯一のあたりがコイの鱗って。
締めでゴム系かな…と思ってVJ-16バイブレーションジグヘッドのシルバーへ。
これでダメならバクリーダートやって帰るかなとか考えて集中力が切れ始めた頃に竿が曲がった、
うん??シーバス??突然のヒット!
先々週BC-26バックチャターをロストしたまさしく根があるあたり!!
ここは潜られてはいかんとの教訓から浮かせるためにやや強引なファイト。
合わせは入れ直したので大丈夫。
ドラグもやや強めにしといたので今のところは出てない。
が、沖に走られだす。ヤバイ。耐えろ!!
プッっ…
えっ?
またですか??
崩れ落ちる… _| ̄|○ ガックシ
言葉にならんとはこういうことを言うんでしょうなぁ
リーダーが残ってないので、メインラインとの結束部か?
PEも1.0に代えて対策を練ったのにめちゃくちゃ悔しい!!
そのまま結束し直す気力も無く、そろそろプリキュアも終わる時間やしと気づいてそのまま納竿。
り、リベンジじゃーとばかりに夕方タックルベリーに駈込みVJ-16バイブレーションジグヘッドを補充しといた。
結束をいつも以上しっかり組んで、連休中に何とか再アタックして次は必ず!と誓った週末でした。
- 2017年5月1日
- コメント(0)
コメントを見る
shingyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月7日 | やはり細身のルアー サヨリパターン開幕 |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 1 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント