プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:403
- 昨日のアクセス:419
- 総アクセス数:347781
QRコード
超悶絶エリア
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
名だたるエキスパートからも「悶絶エリア」と言わしめる、
ドMエリアへ行ってきた。
この日は、雨が上がった昼過ぎからのスタート。
釣れないことは分かっていたので、
いきなりマートー 0.8gから始める。
カウント6辺りでバイトがあったが単発で終わる。
やはりこの時間帯でスプーンの巻きは厳しかったようだ。
クラン…
ドMエリアへ行ってきた。
この日は、雨が上がった昼過ぎからのスタート。
釣れないことは分かっていたので、
いきなりマートー 0.8gから始める。
カウント6辺りでバイトがあったが単発で終わる。
やはりこの時間帯でスプーンの巻きは厳しかったようだ。
クラン…
- 2013年10月26日
- コメント(0)
遠方のエリア
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
非常に寒い一日だった。
マーシャルトーナメント 0.8gでカウントを刻みつつ、一尾。
ニブル 1.5gをボトムで。
ちびクワトロ 0.8gの超表層引きで連発。
ワンキャスト・ワンヒットがしばらく続いた…
この日は、中層より上のレンジが高反応だった。
とくに、
ちびクワトロ、アキュラシーの反応が抜群。
色は黒がとくに…
マーシャルトーナメント 0.8gでカウントを刻みつつ、一尾。
ニブル 1.5gをボトムで。
ちびクワトロ 0.8gの超表層引きで連発。
ワンキャスト・ワンヒットがしばらく続いた…
この日は、中層より上のレンジが高反応だった。
とくに、
ちびクワトロ、アキュラシーの反応が抜群。
色は黒がとくに…
- 2013年10月20日
- コメント(0)
エリア好調
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
早朝。
ティアロ 1.6グラム(オレキン)からスタート。
ポジションは立ち。
ロッド角度下向き。
カウント4~6辺り、
巻き速度を若干早めに変更したところで
待望のファーストフィッシュ。
その後も反応はあるので、ルアーはそのまま。
しゃがんだり、ロッド角度を水平にしたり、
アレコレやって数尾追加。
アタリが遠のいたと…
ティアロ 1.6グラム(オレキン)からスタート。
ポジションは立ち。
ロッド角度下向き。
カウント4~6辺り、
巻き速度を若干早めに変更したところで
待望のファーストフィッシュ。
その後も反応はあるので、ルアーはそのまま。
しゃがんだり、ロッド角度を水平にしたり、
アレコレやって数尾追加。
アタリが遠のいたと…
- 2013年10月13日
- コメント(0)
悶絶エリア開幕
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
禁漁期に渓流釣りをするわけにはいかないので、
秋以降はエリアに通うことが定番化している。
しかし私にとってエリアは決して優しい釣りではない。
まわりはバンバン釣ってるのに、自分だけ釣れない…。
レンジだったり、ロッド角度だったり、ルアーアクション、色、ウェイト…
すべてが噛み合った上での釣果でなければ、
…
秋以降はエリアに通うことが定番化している。
しかし私にとってエリアは決して優しい釣りではない。
まわりはバンバン釣ってるのに、自分だけ釣れない…。
レンジだったり、ロッド角度だったり、ルアーアクション、色、ウェイト…
すべてが噛み合った上での釣果でなければ、
…
- 2013年10月6日
- コメント(0)
さよなら、トラウティーノ
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
2013年の渓流シーズンが閉幕した。
長い冬の到来と共に、管釣りシーズンが始まる。
そしてかれこれ2年以上、
共に渓流を駆け巡ったトラウティーノがとうとう退役を迎えた。
春が訪れる前に、
新たな相棒を見つけなければ。
最終日はポイント選定に失敗し、
3か所の渓を梯子することになってしまった。
やはり釣りは計画…
長い冬の到来と共に、管釣りシーズンが始まる。
そしてかれこれ2年以上、
共に渓流を駆け巡ったトラウティーノがとうとう退役を迎えた。
春が訪れる前に、
新たな相棒を見つけなければ。
最終日はポイント選定に失敗し、
3か所の渓を梯子することになってしまった。
やはり釣りは計画…
- 2013年10月1日
- コメント(0)
ゆく夏を惜しんで
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
冬の間ずっと待ち続け、やっと訪れた解禁日。
それが昨日のことのようにすら感じる。
日差しはまだ強いが、確実に秋は近付いている。
----------------------------------------
小振りではあったが、イワナ6尾・アマゴ1尾の好釣果。
ヒットルアーは、お馴染みのバフェットとAR-FS。
それが昨日のことのようにすら感じる。
日差しはまだ強いが、確実に秋は近付いている。
----------------------------------------
小振りではあったが、イワナ6尾・アマゴ1尾の好釣果。
ヒットルアーは、お馴染みのバフェットとAR-FS。
- 2013年9月28日
- コメント(0)
スカジットデザインズ メッツ
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
スカジット社のメッツというミノーを購入した。
リップとボディの断面形状が独特で、
不思議なダートの仕方をするミノーだ。
50ミリで4グラムという、今風の重さなので、
今後は大場所での切り札として使う予定だ。
バフェットのようにゆったり沈むモデルだったら尚良かったのだが…。
http://www.youtube.com/watch?v=M6a_…
リップとボディの断面形状が独特で、
不思議なダートの仕方をするミノーだ。
50ミリで4グラムという、今風の重さなので、
今後は大場所での切り札として使う予定だ。
バフェットのようにゆったり沈むモデルだったら尚良かったのだが…。
http://www.youtube.com/watch?v=M6a_…
- 2013年9月21日
- コメント(0)
堰堤の豆イワナ
- ジャンル:釣行記
山奥に忽然と現れる人工物。
そしてそこに棲むイワナ。
アレキサンドラ、Dインサイト(シングルフックに換装)にて
http://www.youtube.com/watch?v=sn-qUJlWkfU
そしてそこに棲むイワナ。
アレキサンドラ、Dインサイト(シングルフックに換装)にて
http://www.youtube.com/watch?v=sn-qUJlWkfU
- 2013年9月16日
- コメント(0)
最新のコメント