プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:103
- 昨日のアクセス:128
- 総アクセス数:330813
QRコード
青い山岳渓流
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
明け方は予報に反し、強めの雨が降っていた。
釣りには厳しいかもしれない。
山の入り口は濃霧で包まれ視界が悪かった。
ヘッドライトを付けて準備を進める。
すると、山頂から朝日がさしこみ一気に霧が晴れた。
思ったほど増水はしてなかったが、午後からは天候は崩れる。
出来る限り陸地伝いで川を登った。
イワナの活性…
釣りには厳しいかもしれない。
山の入り口は濃霧で包まれ視界が悪かった。
ヘッドライトを付けて準備を進める。
すると、山頂から朝日がさしこみ一気に霧が晴れた。
思ったほど増水はしてなかったが、午後からは天候は崩れる。
出来る限り陸地伝いで川を登った。
イワナの活性…
- 2019年9月12日
- コメント(1)
山と川の住人
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
山があり、谷があり、水があり、川がある
大きな生命のリズム
斜度の険しいゴーロ帯がこれでもかと続く
痛めた足は膝が笑ってしまい、踏ん張りがきかない
それでも上へ上へ
源流の誘惑に吸い込まれていく
途中、大きな流木が折り重なるように岩に連なっていた
猛り狂った流れが惨事を招いたのだろう
これも自然の一面
そん…
大きな生命のリズム
斜度の険しいゴーロ帯がこれでもかと続く
痛めた足は膝が笑ってしまい、踏ん張りがきかない
それでも上へ上へ
源流の誘惑に吸い込まれていく
途中、大きな流木が折り重なるように岩に連なっていた
猛り狂った流れが惨事を招いたのだろう
これも自然の一面
そん…
- 2019年9月6日
- コメント(1)
源流へ
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
台風が近づいてきていたが、予報では日中であれば天気は持ちそうだった。
前日に、久々に折り畳み自転車を持ち出し、チェーンのメンテナンス、ブレーキ調整、タイヤへの空気入れを行い、万全の体制で釣りにのぞんだ。
現地に着き準備をしていると、二人組の釣り人が後からやってきた。
お互いの入渓地点を確認すると、幸い…
前日に、久々に折り畳み自転車を持ち出し、チェーンのメンテナンス、ブレーキ調整、タイヤへの空気入れを行い、万全の体制で釣りにのぞんだ。
現地に着き準備をしていると、二人組の釣り人が後からやってきた。
お互いの入渓地点を確認すると、幸い…
- 2019年8月15日
- コメント(1)
真夏日
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
この時期になると、さすがに本流でアマゴ狙いというのは厳しくなってくる。
必然と山の方へ気持ちは向く。
魚を釣ってやろうという思いよりも、水がキレイで涼しいところに身を置きたいという部分が大きい。
山岳渓流は避暑地として最適だ。
今年は珍しく梅雨らしい梅雨で、
梅雨あけ以降も夕立などがときどきあったのだが…
必然と山の方へ気持ちは向く。
魚を釣ってやろうという思いよりも、水がキレイで涼しいところに身を置きたいという部分が大きい。
山岳渓流は避暑地として最適だ。
今年は珍しく梅雨らしい梅雨で、
梅雨あけ以降も夕立などがときどきあったのだが…
- 2019年8月12日
- コメント(1)
谷のイワナ
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
イワナを釣りたくなり、久々に山岳渓流へ。
ここを訪れるのは数年ぶり。
近年の豪雨の影響か、
大型の実績がある深い淵が土砂で埋まってしまっていたり、残念な部分はあったが、相変わらずこの谷は美しかった。
サイズ・数ともに思うように伸びなかったが、この時期ならではのコンディションの良いイワナを何尾か釣ること…
ここを訪れるのは数年ぶり。
近年の豪雨の影響か、
大型の実績がある深い淵が土砂で埋まってしまっていたり、残念な部分はあったが、相変わらずこの谷は美しかった。
サイズ・数ともに思うように伸びなかったが、この時期ならではのコンディションの良いイワナを何尾か釣ること…
- 2019年6月22日
- コメント(2)
無念の撤退
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
予報通りではあったが、現地へ着くと雲行きが怪しい。
前日からこうなることは分かっていた。
しかし、「釣りが出来る・出来ない」の判断は現地まで行かないと納得できない性分である。
シンシンと降る雪は1時間もしないうちに山全体を白銀世界にしてしまった。
それでも魚影はゼロではなかった。
ルアーが着水すると逃げ…
前日からこうなることは分かっていた。
しかし、「釣りが出来る・出来ない」の判断は現地まで行かないと納得できない性分である。
シンシンと降る雪は1時間もしないうちに山全体を白銀世界にしてしまった。
それでも魚影はゼロではなかった。
ルアーが着水すると逃げ…
- 2019年3月17日
- コメント(1)
山岳に散る
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
前日から体調が悪かった。
しかし渓へ行く。
林道ゲート前の駐車スペースにクルマを停め、一時間ほど歩く。
大雨で土砂でも出たのだろうか。
全体的にフラットな渓相になってしまっている。
川の対岸に小さなイノシシがいた。
脅かすのも悪いのでジッと観察したが、一向にこちらの気配に気づかない。
スマホのカメラをいじ…
しかし渓へ行く。
林道ゲート前の駐車スペースにクルマを停め、一時間ほど歩く。
大雨で土砂でも出たのだろうか。
全体的にフラットな渓相になってしまっている。
川の対岸に小さなイノシシがいた。
脅かすのも悪いのでジッと観察したが、一向にこちらの気配に気づかない。
スマホのカメラをいじ…
- 2019年2月26日
- コメント(1)
渓流と物欲
- ジャンル:日記/一般
- (山岳渓流)
夏の終わりごろに釣りをしながら渓流の風景を撮影した。
撮影と言ってもスマホをハンディで撮っただけなので、たいしたものではない。
渓流の撮影はアイリス調整が難しい。
特に木が覆いかぶさっているような渓谷は明暗がバラバラなので、目で見た通りの露出で撮ると岩が白飛びしたり影の部分が黒つぶれしたり、なかなか狙…
撮影と言ってもスマホをハンディで撮っただけなので、たいしたものではない。
渓流の撮影はアイリス調整が難しい。
特に木が覆いかぶさっているような渓谷は明暗がバラバラなので、目で見た通りの露出で撮ると岩が白飛びしたり影の部分が黒つぶれしたり、なかなか狙…
- 2018年12月16日
- コメント(1)
マルチプロアングラー
マルチプロアングラーの本山博之さんが亡くなったそうだ。
最初は悪い冗談だと思っていたが、つい先日、本山さんの公式ブログからも正式な公表があったことから事実であると認識せざるを得なくなった。
バスフィッシングにおける輝かしい功績は誰もが知るところであり、近年では渓流、ワカサギ、登山など、文字通りマルチ…
最初は悪い冗談だと思っていたが、つい先日、本山さんの公式ブログからも正式な公表があったことから事実であると認識せざるを得なくなった。
バスフィッシングにおける輝かしい功績は誰もが知るところであり、近年では渓流、ワカサギ、登山など、文字通りマルチ…
- 2018年11月9日
- コメント(0)
空振りに終わった源流釣行
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
釣れたのはボウズ逃れの沢で釣ったこの1尾のみだった。
今シーズン、その気になれば何度か行く機会はあったのだが禁漁間近になって慌ててヤマトイワナ探しの旅に出たのであった。
しかし川は長引く豪雨によって変わり果ててしまっていた。
林道はところどころで崩落しており、電力会社の高圧電線が剥き出し状態になってい…
今シーズン、その気になれば何度か行く機会はあったのだが禁漁間近になって慌ててヤマトイワナ探しの旅に出たのであった。
しかし川は長引く豪雨によって変わり果ててしまっていた。
林道はところどころで崩落しており、電力会社の高圧電線が剥き出し状態になってい…
- 2018年9月19日
- コメント(2)
最新のコメント