プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:386
- 総アクセス数:340035
QRコード
▼ 関東からの刺客
伝説の釣り師・keenさんが再びやって来ました。
「サクラマス」をこよなく愛するkeenさん。
シーズンになれば大遠征を繰り返す日々を送っているそうです。
サクラマスのことを語っているときのkeenさんは本当に目が輝いています。
随分前になりますが、私が冗談半分で
「サクラマスが落ち着いたらサツキマスやりませんか?」
と誘ったら
「行きます」、と。
本当に来たんですね 笑
それ以来の付き合いになります。
ところで
「keen」と書いて「キーン」なのか、
それとも「ケーン」なのか。
実は分からないまま月日が流れ、今さら聞けない空気になってました…笑
※本人曰く「キーン」が正しいそうです。
珍しく早起きした私は、この日は平社員出勤で現地入りです。
keenさんは前日入り。
おかしい、天気がメチャクチャ良い!
「いや、当然だな。ゴミ拾ってるし」
そんなことを心の中でブツブツつぶやいていると、keenさんがクルマから出てきました。
しばし立ち話…
なかなか釣りに行こうとしない我々 笑
ようやく現場へ向かった頃には日が完全に昇っていました。
案の定、先行者多数…。
入ろうと思っていた沢も、途中で林道が崩落したらしく、クルマでは辿り着けない状況でした。
「何故こうなる?」
仕方ないので別の沢へ。
入渓してすぐに釣るkeenさん!
仕事が早い!
いいね~仕事が早い人は。
私は客引きばかりで全然釣れません。
しかも客引きのくせに豆サイズばかりです。
完全に足下を見られています。
「おかしいな~ゴミ拾ってるんだけどな~」
やはり拾ったゴミを道路に拡げて天からよく見えるようにした方がいいのかもしれません、誰かさんのようにね。
あまりに反応が悪いので移動することにしました。
ちょうど秋口ということもあり、遡上アマゴが狙える季節です。
私は基本的に狙いませんが、せっかくなので遡上アマゴの可能性があるポイントへkeenさんをご案内。
しかし、草刈り作業中でポイントに入れませんでした…
「何故こうなる?」
他にも遡上アマゴを狙えるポイントはあるのですが、そんなことより腹が減ったので私イチオシの蕎麦屋へ移動することにしました。
1時間ほどクルマで大移動してお店に到着。
「あれ?店やってなくね?」
「何故こうなる?」
途方に暮れていると、道路を挟んだ向かいにある売店のオバチャンが声を掛けてくださりました。
「ごめんね~今日はお休みなんだよ。よかったらトウモロコシ食べる~?」
なんと、トウモロコシをご馳走してくれました!
(ここの地域のトウモロコシは大変人気があり、フツーに買ったら高いんです)
そんなことある?
とーっても旨かったです。
オバチャン、ありがとう。
さすがに手ぶらでは帰れないので晩酌用のツマミを買わせてもらいました。
keenさんはお土産用に地酒を。
さてさて、気付いたらもう夕方です。
今日は全然釣りしてないですよ。
暗くなる前に、もう一ヶ所だけ行きましょう。
向かった先は魚影とクマの気配が濃厚な沢。
単独釣行では怖くて中々入りにくい沢です。
keenさんに先行してもらいますが、入渓直後から反応があるとのこと。
ほどなくして釣り上げました。
さすが、仕事が早い。
私は相変わらず客引きに弄ばれています。
「釣れるよ、釣れるよ」と思わせておきながら釣らせてくれません。
釣らせてよ。
先ほどから雷がゴロゴロ鳴っていますが、いっこうに降り出す様子がありません。
私が不思議に思っていると、
「自分、けっこう晴れ男かもしれないです」
keenさんがそう言いました。
そういうことか…どうりで…なるほどね。
まだ先はあったのですが、なかなかサイズも伸びないし、薄暗くなってから林道を歩くのは危険と判断し、途中で引き返すことにしました。
しかし!
今日はこれで終わりません。
実は宿を取っておいたのです。
宴会は宿で!
宿泊費は私が出すつもりだったのですが、keenさんは最後まで譲りませんでした…笑
熱い男です。
釣りの事とか、プライベートの事とか、けっこう踏み込んだことまで話しましたね。
ただ…
あんま覚えてねーのは内緒にしてください。
朝起きたら久々に二日酔いでした。
さて、2日目。
この日は最終日です。
keenさんは夕方までには帰らなければなりません。
お互い翌日から仕事なのです。
軽くやって上がることにしました。
案内したのは個人的に好きな沢。
渓相・水質・魚影ともに良いバランスで、禁漁間近でも常夏のような反応をするイワナが多い沢です。
通称・常夏沢!
ただ…ここもクマがよく出る沢なんですよね。
林道を少し歩いて入渓。
入渓直後に早速釣るkeenさん。
たしか1投目でしたかね?
仕事が早い!
過去最速!
私は数投してようやく入魂です
(前日はボウズだったという説アリ)
全然スレてない!
かなり高活性のようです。
その後もけっこう釣れました。
これだけイージーに釣れると有り難みが無くなりますね…
だいたいの所に投げれば釣れます。

お互い満足したので上がることにしました。
帰りの林道で急にkeenさんの声のトーンが変わりました。
「カモシカ?いや、クマ!クマ!」
一瞬の出来事で私は見逃しましたが、カモシカならそんなに速くは動かないので、おそらくクマで間違いないでしょう。
ちょっとしたハプニングでしたが、特にケガもなく退渓できました。
名残惜しいですが、ここでお別れです。
keenさん、遠路遥々ありがとうございました。
これに懲りず、また是非お越し下さい。
- 2024年9月15日
- コメント(3)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 9 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント