プロフィール

びんたーん

山形県

プロフィール詳細

      ☆選手名簿☆

【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)

もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:86
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:1475557

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

虹が出たぞぉ~!

酒田の南防波堤と旧離岸堤が立ち入り禁止になるという噂を最近ちょくちょく耳にした・・・ど~も僕です(汗)


まぁ基本的にほとんどの離岸堤や沖堤はそもそも立ち入り禁止だったと思いますが・・・



旧離岸は、渡船で渡ろうとしたら警告に来たらしいです。

南防波堤の話も含めて詳しく調べようとしてはいるのですがインターネットではさっぱり情報が掴めません。


ここはやはり管轄の機関に聞いてみるのが早そうですな~


まぁ・・・南防波堤も離岸もほぼ行かないんですけど・・・(笑)





そんなこんなで今回も釣りログすたぁ~と♪




もはや運の欠片も無いここ最近。

休みは当然河川大増水です(笑)

じゃなくても水温の関係で河川の釣りが今年は早くも終了の気配ですが・・・





という事で、あえてシーバスにこだわる必要も無いので今回は別の釣りをメインで♪



まずは完全に油断してスーパー夜中に出発(笑)

急がないと夜が明けます(笑)




まずは暗いうちにエギングを!と思っていたのですでに危機的状況(汗)

そしてなぜかこの終盤にきて急にエギング(笑)

なんか夜から朝にかけてけっこう釣れてるみたいだったので・・・




で、なんとか夜明け前に到着!



予定してたところへ・・・

入れない・・・orz


くっ・・・

オワタ(涙)



移動してたら夜が明けてしまう。

仕方無い・・・手前でやるか・・・

絶対釣れないと思うけど(笑)




で、強烈な豪雨を定期的に浴びながら釣るが・・・

ノーバイト!!・・・って、わかってたけど(笑)




う~ん。移動。

キズが深くなる前に移動。



青物を視野に入れつつも水深のあるエリアでイカ狙いする事に。



で、

移動中に虹がっ!!


t9efw78feivvo73rxou6_480_480-2297a16b.jpg

濃い色の虹。



久々に半円になった状態の虹を見ました♪

gmgss9es53k73r3iimi7_480_480-de2799ad.jpg



ちょいと撮影後再び移動。



到着。



からのぉ~

壮絶イワシナブラ発生中!!(・∀・)


チャンスだっ!!




最初は遠かったが徐々に近づいてきました!


そして届く範囲に!




でやっ!!

っとキャスト!




フォ~ル。



ジャークジャーク。



フォ~ル。



ゴゴン!!

ゴゴン!!



・・・ノらん(汗)



・・・×5セットくらい(笑)

ヤバイ(笑)



小さいのか?

とか思ってたが、見えた魚は60cmはあるイイカンジのワラサ。

たぶんワラサ(笑)


釣りたい!!




が!


わりと短時間で居なくなりました(涙)



ナブラはどんどん沖に・・・




はぁ・・・

イカ釣るか(笑)





で、


まぁ・・・


釣れませんよね(笑)




アカン。移動。



で、数カ所転々・・・




珍しく昼近くまで頑張ったけども・・・

何も釣れません・・・orz



寝ます。







2時間くらいで起床。


無駄に頑張ってみる(笑)




夕方に朝のナブラポイントに再び入る事も考えたがなんとなく外しそうな予感がしたので別エリアへ。



途中寄り道シーバスでスカをくらいつつ到着(笑)



コーゾースピンとジグの二刀流で攻めます!

ちなみに午後からはスーパー爆風です(汗)






で、けっこう攻めましたが・・・

いつものヤツのみ・・・


fgw9ervyjf6rfb8znpup_480_480-2b5298d4.jpg





夕マヅメ。

シーバスでもやってみるか・・・



で、いつものところへ。



うっ・・・

ベイト抜け気味・・・(汗)


と、言ってもベイトが居ても釣れないんですけどね(笑)




で、

暗くなるまで投げましたが異常無し!




ちょい移動。

明暗やピンスポを中心に”クソマジメ”に攻める。




けども・・・

ダメだ!!!

釣れる気がしない(笑)




・・・過去の経験からすると居ない気がする(汗)





って事で、最後にちょいと野暮用で夜の山居倉庫を散歩して終了としました。


ta2kshtk7bdfyzxpksmo_480_480-a82cde7b.jpg

g9s3jp7o2k4d2pcnm5gy_480_480-5b4a14dc.jpg

eo3imjpt86w6zj9bfoik_480_480-bb96010e.jpg














釣れません!!(笑)

何をやっても(爆)




完全に迷走モードへ♪


朝の大チャンスに決めれない勝負弱さと午後の判断ミスと・・・いつものエリアの終了感(笑)

・・・と、愛しさと切なさと心強さと(笑)




最上川、港湾部とメインのフィールドが早めに終わるというオワタ感満載な展開(汗)


残された道はどれも厳しい。

・とりあえず水が引いた後に最後のチェックに最上川。

・港湾部は一昨年みたいに大多数が10月中に抜けた可能性が高いので残りの魚を狙う。

・よくわからない河口や外海方面の釣りをしてみる。

・北港は個人的に外海扱い(笑)



・・・まぁ気長にやりましょう♪

シーバスやらないという選択肢も大いにありますから・・・




じゃあ何?って言われると困りますけど(笑)






★ヒットタックルデータ★

【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2751R-2
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH
【ライン】シマノ:パワープロ 0.6号
【リーダー】クレハ:シーガーリアルFX 2号
【ヒットルアー】コーモラン:コーゾースピン12(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBMH






◆2013年の釣果◆

◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm

◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm

◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:16cm 
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:70匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇アジ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇サバ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:20cm

◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:20cm
◇イソハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm


◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm







 休日満足度  75%

コメントを見る