プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:1477362
カレンダー
▼ ブルーハンティング~リベンジ編~
不景気でストレス社会なこんな日本にエメラルドフロウジョン!・・・ど~も僕です(笑)
さて今週ですが、先週のショアジギングで周囲はイナワラ~ワラササイズが釣れる中釣れたのがイナダだった為なんかすっきりしないのでリベンジ釣行の巻です!
という事で今回の目標は60cmです♪
で、まずは速やかに準備をして庄内へ向かいます。
月山を超えたあたりからかなりの雨量に・・・
予報通りですね~
今回はまるっと1日雨でしょう~
しかし風は無さそうなのでまったく問題無しです♪
で、到着。
まずは季節的にアジの調査です。
居なければメバルなプラン。
個人的アジポイントに入り調査開始!
まずはただ巻き・・・
お?
アジらしきアタリが早速・・・
今回は早めにショアジギングポイントに入る予定なのでサクサク調査します。
早期決着にブルヘッド!
にアジミート!
流れが結構効いているので0.8gでドリフト気味にフォール・・・
コッ・・・
キタ~!
居ました!
アジゲットです♪

手ジャーで18~20cmくらいです!
アジ、完全に寄ってますよ~(笑)
わずか数投での決着に調子に乗ってアジ連発を期待!・・・したものの、春のアジはそんなに簡単なわけもなく続かない・・・(汗)
ウェイトを変えたりワームを変えたりするものの小メバル(プリプリなやつ)がたまに釣れるカンジ・・・

居るカンジはするものの難しいです(汗)
で、結局1時間ほど釣りをするがちょい移動した所で同サイズのアジを1匹釣ったくらいで移動する時間になってしまいました・・・
う~ん、気難しいですね~
この時期にアジ釣れただけでも個人的には満足なんですけどね(笑)
まだまだ修行が足りんです・・・
そして、前回のエリアに移動。
前回のテトラは海苔が尋常では無かったのでこの雨で危険極まりない事になってると判断し、その近くのテトラじゃない方へ。
が、夜中の3時過ぎですでに人たっぷり・・・orz
入れそうもないですね~
雨だから人が少ないと思ってたんですが・・・(汗)
という事でここはとりあえず後で来るとして移動。
先日Nさんに教えてもらったポイントへ。
毎年数回は訪れますが、青物では初チャレンジポイントです。
なので一応場所のつくりはある程度把握しているので、まだ薄暗いがヘッドライトでポイントイン!
ここは全く釣り人が居ません~
貸切(笑)
タイドグラフで4時の夜明けから約1時間で潮が止まる事を確認していた為マヅメに全力投球です!
で、流れ、ベイト、鳥の状況が明らかに良さそうな所に入りスタート!
前回はショアジギングなのにジグを2個しか持ってこないというワイルドさを発揮したので、今回はマジメにそこそこ持ってきました(笑)
なので、いろいろ試しながら乱射!
が、良い印象しか感じない海況なのにアタリは無し・・・
普段やらない釣りなので、なにかやり方が悪い可能性も十分ありますね・・・
なんてやってるうちにそろそろ潮止まり。
見た目にもそれを感じる海・・・
一通りローテして、まだ投げてなかったヨーヅリのブランカⅡを投入!
ダイワのファントム同様、ジグ界の重鎮的古老ですね(笑)
フルキャスト!
フォール・・・
ゴゴゴっ!!
キタ!!
なにもせず、最初のフォールでヒット!(笑)
さすが重鎮♪(笑)
けっこうヒキが強いです!
完全に前回以上の、狙いのサイズである事を確信!
あとは慎重にファイト!
テトラも躱して無事ネットイン♪


やりました~
リベンジ成功です!
なかなかの体型のギリワラ!
イナワラの大(笑)61cmでした~!
Nさんありがとうございます!!
完全に1匹で満足(笑)
・・・とも言ってられないので、ストリンガーに速やかにつないで次を狙います!
が、この間に無念の潮止まり・・・
アタリも無く、さっきまでのキンキンだった潮も停滞・・・
なので、しばし休憩・・・
していると、沖目で小規模に沸いているのを発見!
すかさずキャスト!
ジャーク、ジャーク、ジャーク・・・
フォール・・・
で、
ゴン!!
おっ!?
さっきよりは小さめか?
と思って上げると・・・



キミは・・・
前回のヒラメでは?(笑)
(場所は前回と違うのでたぶんそんな事はありません)
まったく同じような魚を同じような潮止まりのタイミングでゲット!(笑)
ナイスファイトの40cmヒラメです♪
ちなみにこれが前回のヒラメ(笑)
↓

今回(笑)
↓

クリソツ(笑)
なんかまた今度は酒田あたりで会えそうな気がしたので今回もリリースしました(笑)
で、その後は2時間程粘りますが異常無し。
当初の目的地へ。
人が1人しか居なくなってます。
ダメなのかと思って話かけてみたら・・・
ワラサ大漁でした(笑)
70cmくらいのも居て10本くらいの釣果です!
少し前まで良かったとの事だったので一応チャレンジ!
が、眠さをこらえて頑張った結果ジグの半数をロストして撃沈でした(笑)
終わる間際にかなり大規模に至近距離で沸いたのですがフル無視されました(笑)
まだまだ日々修行ですね~
で、ようやく仮眠Zzzzzz・・・
起きると雨強っ・・・
だったので、魚捌きのプロのT君にお願いして魚を捌いてもらって終了としました。
T君ありがとうm(_ _)m
帰って早速焼いて食べましたが、ふっくらでマイウ~でした♪
と、いう事でリベンジ成功しました~!
数は1匹でしたがリベンジできた事に意義を感じます!
満足満足♪
何気に青物も楽しいのでまたやりたいですね。
さて、来週はいよいよ今シーズンのシーバス開幕戦!!
でもあり、対決シリーズ第3戦でもあります!!
果たして釣れるのか!!?
何も状況が掴めてないけど、おれ、釣れるのか!!?(笑)
デコリさ加減にご期待くださいませ~(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:11ツインパワー2500S(スプールは夢屋C3000Sスプール)+ブリーデン:カスタムWハンドルカーボンS03 ゴールド+椿研究所:おまもり君 ゴールド
【ライン】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジキャロスワンプ
【ヒットルアージグヘッド】ティクト:ブルヘッド 0.8g
【ロッド】Gクラフト:セブンセンスモンスターストリーム MSS-892‐PE
【リール】シマノ:11ツインパワーC3000+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド+椿研究所:おまもり君 ゴールド
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーVEPナイロン 25lb
【ヒットルアー】ヨーヅリ:ブランカⅡ 40g
【ヒットルアーフック】カツイチ:ツインパイク 1/0
休日満足度 88%
さて今週ですが、先週のショアジギングで周囲はイナワラ~ワラササイズが釣れる中釣れたのがイナダだった為なんかすっきりしないのでリベンジ釣行の巻です!
という事で今回の目標は60cmです♪
で、まずは速やかに準備をして庄内へ向かいます。
月山を超えたあたりからかなりの雨量に・・・
予報通りですね~
今回はまるっと1日雨でしょう~
しかし風は無さそうなのでまったく問題無しです♪
で、到着。
まずは季節的にアジの調査です。
居なければメバルなプラン。
個人的アジポイントに入り調査開始!
まずはただ巻き・・・
お?
アジらしきアタリが早速・・・
今回は早めにショアジギングポイントに入る予定なのでサクサク調査します。
早期決着にブルヘッド!
にアジミート!
流れが結構効いているので0.8gでドリフト気味にフォール・・・
コッ・・・
キタ~!
居ました!
アジゲットです♪

手ジャーで18~20cmくらいです!
アジ、完全に寄ってますよ~(笑)
わずか数投での決着に調子に乗ってアジ連発を期待!・・・したものの、春のアジはそんなに簡単なわけもなく続かない・・・(汗)
ウェイトを変えたりワームを変えたりするものの小メバル(プリプリなやつ)がたまに釣れるカンジ・・・

居るカンジはするものの難しいです(汗)
で、結局1時間ほど釣りをするがちょい移動した所で同サイズのアジを1匹釣ったくらいで移動する時間になってしまいました・・・
う~ん、気難しいですね~
この時期にアジ釣れただけでも個人的には満足なんですけどね(笑)
まだまだ修行が足りんです・・・
そして、前回のエリアに移動。
前回のテトラは海苔が尋常では無かったのでこの雨で危険極まりない事になってると判断し、その近くのテトラじゃない方へ。
が、夜中の3時過ぎですでに人たっぷり・・・orz
入れそうもないですね~
雨だから人が少ないと思ってたんですが・・・(汗)
という事でここはとりあえず後で来るとして移動。
先日Nさんに教えてもらったポイントへ。
毎年数回は訪れますが、青物では初チャレンジポイントです。
なので一応場所のつくりはある程度把握しているので、まだ薄暗いがヘッドライトでポイントイン!
ここは全く釣り人が居ません~
貸切(笑)
タイドグラフで4時の夜明けから約1時間で潮が止まる事を確認していた為マヅメに全力投球です!
で、流れ、ベイト、鳥の状況が明らかに良さそうな所に入りスタート!
前回はショアジギングなのにジグを2個しか持ってこないというワイルドさを発揮したので、今回はマジメにそこそこ持ってきました(笑)
なので、いろいろ試しながら乱射!
が、良い印象しか感じない海況なのにアタリは無し・・・
普段やらない釣りなので、なにかやり方が悪い可能性も十分ありますね・・・
なんてやってるうちにそろそろ潮止まり。
見た目にもそれを感じる海・・・
一通りローテして、まだ投げてなかったヨーヅリのブランカⅡを投入!
ダイワのファントム同様、ジグ界の重鎮的古老ですね(笑)
フルキャスト!
フォール・・・
ゴゴゴっ!!
キタ!!
なにもせず、最初のフォールでヒット!(笑)
さすが重鎮♪(笑)
けっこうヒキが強いです!
完全に前回以上の、狙いのサイズである事を確信!
あとは慎重にファイト!
テトラも躱して無事ネットイン♪


やりました~
リベンジ成功です!
なかなかの体型のギリワラ!
イナワラの大(笑)61cmでした~!
Nさんありがとうございます!!
完全に1匹で満足(笑)
・・・とも言ってられないので、ストリンガーに速やかにつないで次を狙います!
が、この間に無念の潮止まり・・・
アタリも無く、さっきまでのキンキンだった潮も停滞・・・
なので、しばし休憩・・・
していると、沖目で小規模に沸いているのを発見!
すかさずキャスト!
ジャーク、ジャーク、ジャーク・・・
フォール・・・
で、
ゴン!!
おっ!?
さっきよりは小さめか?
と思って上げると・・・



キミは・・・
前回のヒラメでは?(笑)
(場所は前回と違うのでたぶんそんな事はありません)
まったく同じような魚を同じような潮止まりのタイミングでゲット!(笑)
ナイスファイトの40cmヒラメです♪
ちなみにこれが前回のヒラメ(笑)
↓

今回(笑)
↓

クリソツ(笑)
なんかまた今度は酒田あたりで会えそうな気がしたので今回もリリースしました(笑)
で、その後は2時間程粘りますが異常無し。
当初の目的地へ。
人が1人しか居なくなってます。
ダメなのかと思って話かけてみたら・・・
ワラサ大漁でした(笑)
70cmくらいのも居て10本くらいの釣果です!
少し前まで良かったとの事だったので一応チャレンジ!
が、眠さをこらえて頑張った結果ジグの半数をロストして撃沈でした(笑)
終わる間際にかなり大規模に至近距離で沸いたのですがフル無視されました(笑)
まだまだ日々修行ですね~
で、ようやく仮眠Zzzzzz・・・
起きると雨強っ・・・
だったので、魚捌きのプロのT君にお願いして魚を捌いてもらって終了としました。
T君ありがとうm(_ _)m
帰って早速焼いて食べましたが、ふっくらでマイウ~でした♪
と、いう事でリベンジ成功しました~!
数は1匹でしたがリベンジできた事に意義を感じます!
満足満足♪
何気に青物も楽しいのでまたやりたいですね。
さて、来週はいよいよ今シーズンのシーバス開幕戦!!
でもあり、対決シリーズ第3戦でもあります!!
果たして釣れるのか!!?
何も状況が掴めてないけど、おれ、釣れるのか!!?(笑)
デコリさ加減にご期待くださいませ~(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:11ツインパワー2500S(スプールは夢屋C3000Sスプール)+ブリーデン:カスタムWハンドルカーボンS03 ゴールド+椿研究所:おまもり君 ゴールド
【ライン】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 2lb
【ヒットルアー】レイン:アジミート・レイン:アジキャロスワンプ
【ヒットルアージグヘッド】ティクト:ブルヘッド 0.8g
【ロッド】Gクラフト:セブンセンスモンスターストリーム MSS-892‐PE
【リール】シマノ:11ツインパワーC3000+ZPI:バレルシェイプノブ ゴールド+椿研究所:おまもり君 ゴールド
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーVEPナイロン 25lb
【ヒットルアー】ヨーヅリ:ブランカⅡ 40g
【ヒットルアーフック】カツイチ:ツインパイク 1/0
休日満足度 88%
- 2012年5月16日
- コメント(6)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
鯵が入って来たのですね!
回収するルアーはまだ冷たいですが、それなりに水温が上がったんですかね。これで益々盛り上がりますね!
HIT!!ZONE3
山形県