プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:1476341
カレンダー
アーカイブ
▼ 高知アカメ釣り旅台風編 2日目 ~モロ台風~
- ジャンル:釣行記
- (2015年5月高知釣り旅, 山形県外で釣り, 深い話, アカメ)
高知アカメ釣り旅2日目です。
前日は予報に反して好条件の1日。
結局夕マヅメから朝マヅメ近くまで無風ベタ凪で釣りができました。
初日にしてバイトもバラシもあり、台風の影響次第では期待できると感じた2日目。
昼頃起きたら・・・
もう台風来てます(爆)
爆風と大雨でまさにTHE台風ってカンジ(笑)
写真でもなんとなく伝わるっぽい悪天候です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これは・・・
オワタ(笑)
・・・かどうかはやってみないとわからないくらい情報の無い魚なので特に問題なし(爆)
困るのは爆風ですな。
釣りができないレベルのやつです(・_・;)
なんとか夕方くらいにはおさまって欲しいものです。
って事で、とりあえずは釣具店へ。

うろうろしていたら、BKFのオリカラを発見!
2色あったけど無難なブラックヘッドを購入♪

今思えば緑っぽい方も買えば良かったかな・・・(^_^;)
まっ、ただでさえ意味わからんのにカラーまで増えだしたらもうパンク寸前なのでほどほどに(笑)
で、まだまだ爆風&豪雨なのでスーパービッグ!(謎)

途中から鬼のようにツラくなってきた(爆)
明日からはナンバンビッグにしよう(深まる謎)
で、まだまだ大荒れ。
増水と言えばの小河川を数か所見てみる事に。
台風中は無理でも何かのタイミングで役に立つかもしれませんからね~
なんて言いながらフラフラしてたらもうすっかり夕方。
徐々に晴れ間が見えてきたのでこれはそろそろ抜けるぞと思い、昨日のポイントへ。
するとすでにヒデさんが待機中。
さすがにプロアングラーは状況判断が早い(汗)
またまた状況やいろいろな話をさせていただいてポイントIN!
ヒデさんは他を見てくるとの事で今日は1人で釣り開始。
あっ、ちなみに水質ですが夕方の地点では思ってたよりひどくない程度。
むしろちょうどいいくらいです。
後々確実にひどくなるのでそれまでになんとか・・・
と、数時間振ってみますが・・・
何も無し(笑)
昨日のイメージといろいろ教えてもらった水中イメージがあるので集中力はまったく切れずに投げる事ができましたが・・・何も起こらないという普通(爆)
さすがにカフェオレ状態になってきたし、ゴミも増えてきたので移動。
状況は悪そうです・・・(・.・;)
で、この辺ならどうでしょう~なポイントへ。
到着!
えっ!!?
例のザワザワがすでに始まっている(笑)
しかも比較的近い!
「もう少し早くくれば良かったかな~」と、思っていると沖で爆発音!
これだ。これに振り回されるのだ(笑)
しかし、どう聞いてもモンスタークラスの捕食音にテンションが上がらないわけがない(爆)
早速開始です!
このパターンをまったく予想して来なかったし、なんならこれが難しそうだから5月にしたのですが・・・(笑)
故にルアーもそれ用は準備不足(汗)
BKFで十分なのですがこのルアー、レンジコントロールがけっこうシビアで使いこまないと暗闇ではなかなか思い通りのリトリーブができないのです。
まっ、このカンジだと大体水面付近って割り切っちゃうしかないですが(^_^;)
で、しばらく攻めますがやはり反応無し。
しかし、ボラの大群は夏ほどではないので十分喰わせられる可能性があるはず。
そう思って数時間投げ続けますが・・・
やっぱり何も無し(爆)
夜明けも近くなってきたので2日目を終了する事にしました。
・・・と、見せかけて帰りがてら念のため川筋の各所をチェック(笑)
濁りもあるけどまったく魚見えませんな・・・(・.・;)
こりゃナシですな~
という事でホントに終了としました(笑)
台風の影響で状況がかなり厳しくなった2日目。
それでも移動したポイントで前日とは全く違うベイトの溜まり方を確認。
アカメのボイルも数発聞いたので濁りはあれども僅かな可能性を感じました。
翌日は台風一過の晴れ。
ポイント選択と状況次第では無くは無いはず。
・・・ポイント選択(笑)
3日目に続きます。
休日満足度 92%
前日は予報に反して好条件の1日。
結局夕マヅメから朝マヅメ近くまで無風ベタ凪で釣りができました。
初日にしてバイトもバラシもあり、台風の影響次第では期待できると感じた2日目。
昼頃起きたら・・・
もう台風来てます(爆)
爆風と大雨でまさにTHE台風ってカンジ(笑)
写真でもなんとなく伝わるっぽい悪天候です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これは・・・
オワタ(笑)
・・・かどうかはやってみないとわからないくらい情報の無い魚なので特に問題なし(爆)
困るのは爆風ですな。
釣りができないレベルのやつです(・_・;)
なんとか夕方くらいにはおさまって欲しいものです。
って事で、とりあえずは釣具店へ。

うろうろしていたら、BKFのオリカラを発見!
2色あったけど無難なブラックヘッドを購入♪

今思えば緑っぽい方も買えば良かったかな・・・(^_^;)
まっ、ただでさえ意味わからんのにカラーまで増えだしたらもうパンク寸前なのでほどほどに(笑)
で、まだまだ爆風&豪雨なのでスーパービッグ!(謎)

途中から鬼のようにツラくなってきた(爆)
明日からはナンバンビッグにしよう(深まる謎)
で、まだまだ大荒れ。
増水と言えばの小河川を数か所見てみる事に。
台風中は無理でも何かのタイミングで役に立つかもしれませんからね~
なんて言いながらフラフラしてたらもうすっかり夕方。
徐々に晴れ間が見えてきたのでこれはそろそろ抜けるぞと思い、昨日のポイントへ。
するとすでにヒデさんが待機中。
さすがにプロアングラーは状況判断が早い(汗)
またまた状況やいろいろな話をさせていただいてポイントIN!
ヒデさんは他を見てくるとの事で今日は1人で釣り開始。
あっ、ちなみに水質ですが夕方の地点では思ってたよりひどくない程度。
むしろちょうどいいくらいです。
後々確実にひどくなるのでそれまでになんとか・・・
と、数時間振ってみますが・・・
何も無し(笑)
昨日のイメージといろいろ教えてもらった水中イメージがあるので集中力はまったく切れずに投げる事ができましたが・・・何も起こらないという普通(爆)
さすがにカフェオレ状態になってきたし、ゴミも増えてきたので移動。
状況は悪そうです・・・(・.・;)
で、この辺ならどうでしょう~なポイントへ。
到着!
えっ!!?
例のザワザワがすでに始まっている(笑)
しかも比較的近い!
「もう少し早くくれば良かったかな~」と、思っていると沖で爆発音!
これだ。これに振り回されるのだ(笑)
しかし、どう聞いてもモンスタークラスの捕食音にテンションが上がらないわけがない(爆)
早速開始です!
このパターンをまったく予想して来なかったし、なんならこれが難しそうだから5月にしたのですが・・・(笑)
故にルアーもそれ用は準備不足(汗)
BKFで十分なのですがこのルアー、レンジコントロールがけっこうシビアで使いこまないと暗闇ではなかなか思い通りのリトリーブができないのです。
まっ、このカンジだと大体水面付近って割り切っちゃうしかないですが(^_^;)
で、しばらく攻めますがやはり反応無し。
しかし、ボラの大群は夏ほどではないので十分喰わせられる可能性があるはず。
そう思って数時間投げ続けますが・・・
やっぱり何も無し(爆)
夜明けも近くなってきたので2日目を終了する事にしました。
・・・と、見せかけて帰りがてら念のため川筋の各所をチェック(笑)
濁りもあるけどまったく魚見えませんな・・・(・.・;)
こりゃナシですな~
という事でホントに終了としました(笑)
台風の影響で状況がかなり厳しくなった2日目。
それでも移動したポイントで前日とは全く違うベイトの溜まり方を確認。
アカメのボイルも数発聞いたので濁りはあれども僅かな可能性を感じました。
翌日は台風一過の晴れ。
ポイント選択と状況次第では無くは無いはず。
・・・ポイント選択(笑)
3日目に続きます。
休日満足度 92%
- 2015年5月19日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
爆発音はヤバイですね…
あんな化け物に追われたらボラも必死になりますよね(笑)
sk
三重県