プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475506
カレンダー
アーカイブ
▼ 小言など少々
現在は4月の中旬~ですのでなんだかんだであと1ヵ月以上はシーバスを釣る事は無いと思われます(釣れたとしても当てずっぽうの強運の結果)ので、少々独り言を・・・。
どうも”ピン”を釣ってしまう、もしくは”ピン”を意識した釣りをしてしまう。
長らくバス釣りをしてきた結果だろうか?良いとも言えないが悪いとも言えない。でも、両方できたらより面白いし釣れるはず。
ただしこれはバス釣りだけしていても、シーバス釣りだけしていても出てしまうと思う。バス釣りでも広く探る釣りが好きな人は大勢いるし、例えばメバルを釣っていたって、ウキで鮒を釣っていたっていると思う。
ようは、それが個々のスタイルというものであってそれ故釣果にも差が出て面白い。
例えば広大なシャローフラットに所々ストラクチャーが存在、その沖にブレイクラインというありがちな場所。
初場所では序盤の攻め方が違ってくるが、複数回来ていてある程度地形変化を把握できているとすれば、ブレイクライン上やストラクチャーサイドなどのピンに付いている魚を狙うか、そこを喰わせどころとしてトレースコースを決める。
これはあくまでイメージの産物であり、実際にストラクチャーがどうなっているのか、魚は本当にいるのか、磯は出っ張っているけどその下はどうなっているのかなど、本当の事はわからない。
ポジショニングなどもイメージして釣っているが本当にそうだったのかはわからない。結果としてイメージ通りに釣っているが・・・。
これがピンの釣り方であり、一方の広く釣る釣り方はいろんな考え方があると思うが例えば、広大なフィールドから今良いところを見つけてそのエリアを探って行く釣り。
最初は広く釣っていて視野も広かったはずなのに、釣りこんで行くうちにピンの釣りへと移行していく。確実に1匹を釣る事はできるが、その瞬間にもっと良いエリアが存在しているのも事実。
視野の広さを持ちながらピンスポの釣りもできるようにバランスよく時間を使うとさらに面白い展開ができ、毎回1~4匹の釣果(6月以降)だったものが2~5匹、3~6匹、サイズも同様に伸ばせるのではないでしょうか。
あくまで可能性ですが・・・。
で、今回は”広く探らなければどうしょうもない”釣り。
というか時期。
”個人的に”ですが(笑)
到着したのはだいたい夜中の2時。そこから夜の7時まで17時間にわたってシーバスを求めて右往左往。
が、
やはりというか確信的というかでカスリもせず終了(笑)
僕の春シーバスなんてそんなもんですよ。
釣れる気がしないです(笑)
まっ、来たる来月の港内開幕に向けてボチボチ頑張りますよ。
本番は来月です!
負け惜しみじゃあないですよ(笑)
あっ、月光川の鮭稚魚もいいですけど酒田港内にも普通にたくさん居ますよ。
さすがに、眠っ・・・
休日満足度 40%
- 2011年4月18日
- コメント(5)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
びんたーん
山形県
>半生チェリーマソさん
ついつい暴露グセが・・・。
あの、ジャリの道のカーブの所が・・・おっと!興奮してきた!(笑)