プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:261
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1475411
カレンダー
アーカイブ
▼ ゴリ要員人気No1
- ジャンル:日記/一般
- (日記・独り言)
わたすの必殺メソッドの1つに、ゴリゴリメソッドというのがあります。
あっ、ただ単に早めのリトリーブでボトムをゴリるだけなんですけどね(笑)
八郎潟のリップラップのクランキングに近いです。っというか、それです。
リップラップのクランキングは人によって違うのでなんとも言えませんが・・・(笑)
シーズンオフだし万人受けしない事必至なのでさらっとやんわり公開しながらモノネタ♪
まずは釣果ですが、やり切れれば調子の良い時だと30分ほどでセイゴ~フッコが3~5匹は釣れます。
またかなりのいろんな状況でやりましたが、釣り人や先行者が多くてもほぼ問題ありません。
釣り方が極端なうえに上のレンジを中心に釣る人が多い為かぶりません。
限度はありますが、水位も濁りもほとんど関係ありません。(シーバスのポジショニング等はそれに応じて考える必要はあります)
効くポイントは酒田の某所一帯です。
で、今回の本題の使用ルアーです。
スカジットのハイドジャークです~
いろいろ使った結果このルアーが一番安定感があります!
ただし、問題点も多いのでそれは後に回します(笑)
次はアクションですが、まったく簡単です。
キャストしてボトムをゴリゴリしながら巻いてくる。
だけです(笑)
ただし、ゆっくりよりはやや早めでゴリっとなった時にヒラを打ってるイメージで使うと効く事が多かったです。
逆に速すぎるとピックアップバイトが多くバレる可能性が高かったです(汗)
で、ここからは問題点です。
ここまで書いてなんですが、ダメージがデカすぎる問題点なので個人的にこの釣り方は釣れますがオススメはしていません(汗)
★大ダメージの問題点その1
ポイントの特性上、根掛かりがハンパないです。通常のフックのままで釣ると早ければ1投。頑張って10投くらいでロストする可能性が非常に高いです。
オールシングルフックだとかなり減りますが、それでもダメな時はダメです。
故に、金銭面での圧迫が尋常ではないです。
通常のフックのままなら冗談抜きに一晩あったら20個くらいロストしかねません(汗)
★大ダメージの問題点その2
ハイドジャークの強度が知っているルアーの中でダントツに弱い点。
異常に弱いです。
では、症状を簡単に・・・
最も多いのは、内部のウエイトボールが衝撃で外れるケースです。
外れると完全に動かなくなります・・・
他にも浸水やリップの強度などもありますが、これがダントツ。
ぶつけたらほぼ100%壊れますし、シーバス1匹とファイトしただけでもひどい時は壊れます。
ぶつけたら大抵壊れるか・・・(笑)
また、ゴリゴリを続けていると突然クルクル回りだして、振るとコロコロ言ってる事もあります(笑)
以上の理由から完全にオススメできませんが、オールシングルフック仕様にすると一晩もしくは半日くらい持つ事が多いので大ダメージ回避の為の防御策としては有効です。
まぁつまり・・・もっと釣れる方法を見つけた方が良いという事ですね(笑)
もしくは根掛からないルアーで釣るなど・・・
今年は密かに期待してるルアーがあるので試してみます♪
で、市販品としては致命的な弱さのルアーなので新品はなかなか手が伸びないもの。
先日中古で半額くらいだったので大量補充です(笑)


2個すでにウェイトが若干コトコトしてるのがあったので怪しめですが安いのでまぁOKです!
良いルアーなのでぜひメーカーにはウエイト部分を改善してハイドジャークⅡとして出してもらいたいものです(汗)
あっ、ただ単に早めのリトリーブでボトムをゴリるだけなんですけどね(笑)
八郎潟のリップラップのクランキングに近いです。っというか、それです。
リップラップのクランキングは人によって違うのでなんとも言えませんが・・・(笑)
シーズンオフだし万人受けしない事必至なのでさらっとやんわり公開しながらモノネタ♪
まずは釣果ですが、やり切れれば調子の良い時だと30分ほどでセイゴ~フッコが3~5匹は釣れます。
またかなりのいろんな状況でやりましたが、釣り人や先行者が多くてもほぼ問題ありません。
釣り方が極端なうえに上のレンジを中心に釣る人が多い為かぶりません。
限度はありますが、水位も濁りもほとんど関係ありません。(シーバスのポジショニング等はそれに応じて考える必要はあります)
効くポイントは酒田の某所一帯です。
で、今回の本題の使用ルアーです。
スカジットのハイドジャークです~
いろいろ使った結果このルアーが一番安定感があります!
ただし、問題点も多いのでそれは後に回します(笑)
次はアクションですが、まったく簡単です。
キャストしてボトムをゴリゴリしながら巻いてくる。
だけです(笑)
ただし、ゆっくりよりはやや早めでゴリっとなった時にヒラを打ってるイメージで使うと効く事が多かったです。
逆に速すぎるとピックアップバイトが多くバレる可能性が高かったです(汗)
で、ここからは問題点です。
ここまで書いてなんですが、ダメージがデカすぎる問題点なので個人的にこの釣り方は釣れますがオススメはしていません(汗)
★大ダメージの問題点その1
ポイントの特性上、根掛かりがハンパないです。通常のフックのままで釣ると早ければ1投。頑張って10投くらいでロストする可能性が非常に高いです。
オールシングルフックだとかなり減りますが、それでもダメな時はダメです。
故に、金銭面での圧迫が尋常ではないです。
通常のフックのままなら冗談抜きに一晩あったら20個くらいロストしかねません(汗)
★大ダメージの問題点その2
ハイドジャークの強度が知っているルアーの中でダントツに弱い点。
異常に弱いです。
では、症状を簡単に・・・
最も多いのは、内部のウエイトボールが衝撃で外れるケースです。
外れると完全に動かなくなります・・・
他にも浸水やリップの強度などもありますが、これがダントツ。
ぶつけたらほぼ100%壊れますし、シーバス1匹とファイトしただけでもひどい時は壊れます。
ぶつけたら大抵壊れるか・・・(笑)
また、ゴリゴリを続けていると突然クルクル回りだして、振るとコロコロ言ってる事もあります(笑)
以上の理由から完全にオススメできませんが、オールシングルフック仕様にすると一晩もしくは半日くらい持つ事が多いので大ダメージ回避の為の防御策としては有効です。
まぁつまり・・・もっと釣れる方法を見つけた方が良いという事ですね(笑)
もしくは根掛からないルアーで釣るなど・・・
今年は密かに期待してるルアーがあるので試してみます♪
で、市販品としては致命的な弱さのルアーなので新品はなかなか手が伸びないもの。
先日中古で半額くらいだったので大量補充です(笑)


2個すでにウェイトが若干コトコトしてるのがあったので怪しめですが安いのでまぁOKです!
良いルアーなのでぜひメーカーにはウエイト部分を改善してハイドジャークⅡとして出してもらいたいものです(汗)
- 2012年4月9日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
それなら瞬接流しゃいいじゃん
ちぇりーまん