プロフィール
渡邉 雄太
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:142636
QRコード
対象魚
▼ 初春といえば川バチ!
- ジャンル:日記/一般
- (東京湾奥)
後中潮2日目。
風もなく気温も暖かくまさに春の訪れを伝えるような天気。(でも少し早いか。。)
バチ抜けの釣りをする為湾奥河川へ。
満潮を過ぎ少し下げの流れが効き始めると、バチが抜け始め時合い開始!
が、フローティング系の引き波やI字系のシンキングのルアーには全く反応がなく周りの方も釣れていない様子。
これはと思い、キャロット72sをキャスト!
すると直ぐに、、
まず1本目(^^)
ルアーを流す角度が少しでも食わないことにここで気がつき、上流側を0°だとして60°くらいの角度でシンペンアクションが出るギリギリのスピードでライズの多発するブレイク上を流してるとすぐに。。
もう一本追加!
ここで流れがしっかり効き始めバチも多くなって来たので、サイズ狙いと調査を兼ねてエリアを大きく移動!
次のポイントに着くと、釣れてる様子がない。。
アングラーに聞いても今日はダメだよ。。の一言。
100メートルほど上流に入らせてもらい釣り再開。
河川のカーブの外側にゴロタが絡んで流れの変化が出やすい場所。
バチは目視出来ないもののライズはある。
エリテンのウエイトを戻して、流れの変化の中に放置してるとボシュッ!
ちゃんといるじゃんっ!小さいけど。、、
次のキャスト、同じピンで掛けるもバラしてしまい携帯いじってると立ち位置よりも下流側でもじりが。
すかさずキャスト!
ダウンに入った状態なのでもうほぼ巻かない!
んで、、吸い込まれるようなバイト!
ここで反応が得られ無くなり終了。
なかなかシビアで痺れる展開でした!
やっぱりシーバス釣り楽しいっ!
- 2020年2月15日
- コメント(0)
コメントを見る
渡邉 雄太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント