プロフィール
関根勇太
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:10635
QRコード
▼ 春を感じる釣り
勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂きありがとうございます。
今年のバチ抜けは見事にエリアを外して、バチ抜けパターンでの釣りが未だに出来ず・・・
少し沖には魚が沢山入っている事はわかっていたので、ポイントを変えて、時間帯も変えて、dayゲームでのチャレンジをしてきました。
実績ポイントは数ヶ所あるのですが、この日はバチが抜けるであろうエリアからスタートです。
day(昼間)ではバチは抜けませんが、夜にバチが抜けてそれを食べに来ている個体が昼間も近くにいるだろうと言う予想。
この時期辺りから、小型のミノーやワーム、バイブレーションなどにも反応が良くなるので夜にバチを食べて元気になって来た個体がベイトを食べるタイミングと言う予想でエントリー。
オフショアでは少し沖にベイト食いのコンディションが良い個体が沢山いたので、普通に居ても良いと思いますが・・・
どうなんでしょう?
先ずは小型のミノーからスタート。
先ずはゆっくり目の巻きで反応を見て見るが何もなく、徐々にリトリーブスピードを上げて反応を見る。
この日チョイスしたルアーはクミホン。
ブリブリを感じる程度の巻きスピードで少しずつキャストポイントをずらして探っているといきなりのヒット。
グリグリからのドン。
パターンがハマったのか?たまたま群れが居たのか?1匹釣って活性が上がったのか?その後も多数のバイトに1ヒット。
連発とは行かないものの、何度か反応がありその後は沈黙・・・
年々感じる地合いの短さ、地合いと言うのか、釣れる時間が短く良くて30分と言った感じ。
ミノーには見向きもしないのでフォローでワームにするとバイトが連発も全然ヒットせず・・・
ようやくヒットもサイズダウンな1本。
この時期は最初にワームを入れる事もありますが、この日は濁りが多少あり、風で水面がバシャバシャだった為、ミノーからのスタートでしたが、状況によってはすぐにワームからと言う展開もバイブレーションからワームなどこの時期は色んなルアーで攻めるのが良いです。
釣れた個体からはバチが出たので
この感じだと夜はバチ抜けで楽しめそうです。
次の潮周りは何処に行こうか?嬉しい悩みですね。
そして暖かくなりだすと悲しい悩みが
花粉・・・・
夜も昼も辛い時期に突入です。
- 3月10日 23:00
- コメント(0)
コメントを見る
関根勇太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 4 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 4 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 5 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 1 ヶ月前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント