プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:1355634
検索
QRコード
▼ 3/5 (荒川・中川)
- ジャンル:日記/一般
月始めのtake氏との遠征、昨日のマッスルさんとの釣行とホゲ続きだったので、この状況を打開しようと、型は忘れ、1本釣る為に中型の群れがそれなりに入っている荒川のとあるポイントへ。
今日の潮だと途中から2枚潮に変わり攻めづらくなる事と、昨日の睡眠時間が2時間半ということもあったので、短時間勝負で結果を出したいところ。笑
そのため、流れが一番効くタイミングの少し前に家を出た。
セレクトしたのは、小潮のダラ上げという事もあり、流れが効きやすい川のアウトサイド側の橋の明暗部。
先行者の姿はない。
2枚潮で表層の流れは効いておらず、ベイトの姿も確認できない・・・
まだ、明暗部を打つには早いと、下流の地形変化を探っていくも、反応はない。
15分程すると、徐々に上げが効き始めてきたので、明暗部に戻る。
手前は2枚潮になっているが、ブレイクラインより外側は若干ではあるが、水面も上流に向けて流れており、ベイトの姿を確認できた。
ルアーはワンダーをセレクト。
U字でブレイクに絡ませながら探り、1投ごとにスピードを変えるも、ベタ凪で上の潮が緩いためか喰わせづらい。
そこから、20分程して、流れが速まる。
それでも、ダラ上げで、トルクはない。
ただ、今日の中で一番潮が効く時間帯。
このタイミングを逃せば、沖の流れも2枚潮になり攻略しづらくなってしまう・・・
そこで、下の潮に絡ましてトレースするためにマリブにチェンジ。
少し沈ませた後、スローリトリーブ。
その2投目。
マリブを下の早い潮に乗せて、ブレイク+明暗が重なったグランドクロスに差し掛かったところでゴンッ。
しっかりとした気持ち良いバイト。
すぐにアワセを入れてフッキング。
場を荒らさないよう、強引に明暗部から引き離し、無事ランディング。
サイズは55cmだが、ホゲ打開の嬉しい1本。

再び同じパターンで攻めていると、同じピンでバイト。
しかし、今度はフッキングに至らない。
流れも弱まり完璧な2枚潮に・・・
ルアーはマリブのままで、もう少し沈めてから巻き始め、魚のコンディションに合わせて、ハンドル1回転5秒程のデットスローに変えて探ると3回ショートバイトが出た。
しかし、どれもフッキングには至らない。
潮位も徐々に上がってきたところで、ヨレヨレにチェンジし、更に沖を探っていく。
その1投目、流れに馴染ませてから、明暗部をトレースしてくると、ショートバイト。
だが、これまたヒットまで至らず。
ヨレヨレのスピードでは、早過ぎて、ど真ん中を突けない・・・
せめて、風が吹いてくれれば・・・
風もなく、流れも緩く、アミを喰っている。
今の自分の腕で、できるのはここまで。
後はタイミングが変わるのを待つ事しかできない・・・
それでも、微調整していき、ショートバイトまでは出せた。
だが、この難しい状況でも魚を出せる人は存在するはず。
わかっていることは、確かにそこにスズキがいて、エサを捕食しているが、ルアーには、反応させられない魚がいるという事。
魚は本能のまま忠実に生きている。
単純に今日を生きるため、明日を生きるため、子孫を残す為にエサを捕食する。
無駄な行動は一切無く、すべての行動には理由がある。
そんな魚をターゲットとして遊べる事を幸せに思う。
そして、人が釣れない時間にも魚を出せるようになりたい。
もっともっと探求していこう。
自分が納得できるまで。
そして、上げ5分を迎えたところで流れを求めてポイントを変える。
セレクトしたのは、中川の、水深が深い側。
流れは、タラタラと上げが差しており、アミの姿も確認できる。
まずは手前の明暗部を探るもバイトはない。
そして、流れが、一番早い沖の流芯にマリブをフルキャスト。
流芯の流れでも、中潮の上げの速さに及ぶことはないが、確かにわかっているのは、この川で一番早い流れはそこにあるという事。
それが確認できるだけで確信が持てた・・・
1投目、着水直後、すぐにスローリトリーブ。
反応なし。
2投目、今度は、少し沈めて、下の流れにかませながらスローリトリーブ。
反応なし。
3投目、少し沈めて、更にゆっくりリトリーブすると、流芯を抜けた明暗部で深いバイト。
しっかり、フッキングさせ、一気に明暗から引きずり出し、ランディング。
サイズは57cm。
色々微調整して釣った嬉しい1本。

元気に泳いでいく姿を確認した後、釣り再開。
その1投目。
再び同じ事を繰り返す。
すると、再び深いバイト。
今度はコンディションが良い58cm。

荒川の魚以外は、銀ピカで、戻ってきたばかりという感じ。
そして、2投同じ事を繰り返すも反応がない。
流れも、緩くなってきている。
そして、今までより深く沈ませてから、更にリトリーブ速度を落とす(1秒ハンドル6回転程)と、1発でヒット。
今度は明暗から少し暗い側へ入ったところ。
サイズは、本日最大の60cm弱。

再びマリブで数投するも反応はない。
そして、まだまだ、ヨレヨレ→ローリングベイトとローテさせれば釣れそうな感じだったが、今日はやることすべてが、はまってくれ満足できた為、納竿とした。
ロッド:モアザンブランジーノ87LML
リール:モアザンブランジーノ3000

RCS 55mmマシンカットハンドル

RCS T型ラージノブ

ライン:ブランジーノ8+SI 1号

リーダー:東レ トヨフロン スーパーL EX4、5号

ルアー:マリブ78、ボア90、ワンダー80、ヨレヨレ




今日の潮だと途中から2枚潮に変わり攻めづらくなる事と、昨日の睡眠時間が2時間半ということもあったので、短時間勝負で結果を出したいところ。笑
そのため、流れが一番効くタイミングの少し前に家を出た。
セレクトしたのは、小潮のダラ上げという事もあり、流れが効きやすい川のアウトサイド側の橋の明暗部。
先行者の姿はない。
2枚潮で表層の流れは効いておらず、ベイトの姿も確認できない・・・
まだ、明暗部を打つには早いと、下流の地形変化を探っていくも、反応はない。
15分程すると、徐々に上げが効き始めてきたので、明暗部に戻る。
手前は2枚潮になっているが、ブレイクラインより外側は若干ではあるが、水面も上流に向けて流れており、ベイトの姿を確認できた。
ルアーはワンダーをセレクト。
U字でブレイクに絡ませながら探り、1投ごとにスピードを変えるも、ベタ凪で上の潮が緩いためか喰わせづらい。
そこから、20分程して、流れが速まる。
それでも、ダラ上げで、トルクはない。
ただ、今日の中で一番潮が効く時間帯。
このタイミングを逃せば、沖の流れも2枚潮になり攻略しづらくなってしまう・・・
そこで、下の潮に絡ましてトレースするためにマリブにチェンジ。
少し沈ませた後、スローリトリーブ。
その2投目。
マリブを下の早い潮に乗せて、ブレイク+明暗が重なったグランドクロスに差し掛かったところでゴンッ。
しっかりとした気持ち良いバイト。
すぐにアワセを入れてフッキング。
場を荒らさないよう、強引に明暗部から引き離し、無事ランディング。
サイズは55cmだが、ホゲ打開の嬉しい1本。

再び同じパターンで攻めていると、同じピンでバイト。
しかし、今度はフッキングに至らない。
流れも弱まり完璧な2枚潮に・・・
ルアーはマリブのままで、もう少し沈めてから巻き始め、魚のコンディションに合わせて、ハンドル1回転5秒程のデットスローに変えて探ると3回ショートバイトが出た。
しかし、どれもフッキングには至らない。
潮位も徐々に上がってきたところで、ヨレヨレにチェンジし、更に沖を探っていく。
その1投目、流れに馴染ませてから、明暗部をトレースしてくると、ショートバイト。
だが、これまたヒットまで至らず。
ヨレヨレのスピードでは、早過ぎて、ど真ん中を突けない・・・
せめて、風が吹いてくれれば・・・
風もなく、流れも緩く、アミを喰っている。
今の自分の腕で、できるのはここまで。
後はタイミングが変わるのを待つ事しかできない・・・
それでも、微調整していき、ショートバイトまでは出せた。
だが、この難しい状況でも魚を出せる人は存在するはず。
わかっていることは、確かにそこにスズキがいて、エサを捕食しているが、ルアーには、反応させられない魚がいるという事。
魚は本能のまま忠実に生きている。
単純に今日を生きるため、明日を生きるため、子孫を残す為にエサを捕食する。
無駄な行動は一切無く、すべての行動には理由がある。
そんな魚をターゲットとして遊べる事を幸せに思う。
そして、人が釣れない時間にも魚を出せるようになりたい。
もっともっと探求していこう。
自分が納得できるまで。
そして、上げ5分を迎えたところで流れを求めてポイントを変える。
セレクトしたのは、中川の、水深が深い側。
流れは、タラタラと上げが差しており、アミの姿も確認できる。
まずは手前の明暗部を探るもバイトはない。
そして、流れが、一番早い沖の流芯にマリブをフルキャスト。
流芯の流れでも、中潮の上げの速さに及ぶことはないが、確かにわかっているのは、この川で一番早い流れはそこにあるという事。
それが確認できるだけで確信が持てた・・・
1投目、着水直後、すぐにスローリトリーブ。
反応なし。
2投目、今度は、少し沈めて、下の流れにかませながらスローリトリーブ。
反応なし。
3投目、少し沈めて、更にゆっくりリトリーブすると、流芯を抜けた明暗部で深いバイト。
しっかり、フッキングさせ、一気に明暗から引きずり出し、ランディング。
サイズは57cm。
色々微調整して釣った嬉しい1本。

元気に泳いでいく姿を確認した後、釣り再開。
その1投目。
再び同じ事を繰り返す。
すると、再び深いバイト。
今度はコンディションが良い58cm。

荒川の魚以外は、銀ピカで、戻ってきたばかりという感じ。
そして、2投同じ事を繰り返すも反応がない。
流れも、緩くなってきている。
そして、今までより深く沈ませてから、更にリトリーブ速度を落とす(1秒ハンドル6回転程)と、1発でヒット。
今度は明暗から少し暗い側へ入ったところ。
サイズは、本日最大の60cm弱。

再びマリブで数投するも反応はない。
そして、まだまだ、ヨレヨレ→ローリングベイトとローテさせれば釣れそうな感じだったが、今日はやることすべてが、はまってくれ満足できた為、納竿とした。
ロッド:モアザンブランジーノ87LML
リール:モアザンブランジーノ3000

RCS 55mmマシンカットハンドル

RCS T型ラージノブ

ライン:ブランジーノ8+SI 1号

リーダー:東レ トヨフロン スーパーL EX4、5号

ルアー:マリブ78、ボア90、ワンダー80、ヨレヨレ





- 2009年3月6日
- コメント(0)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze