プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:218
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1237201
検索
QRコード
ダラ潮は底バチ狙いで数釣り成立
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回の釣行ではランカークラスも連発するなど、すっかりバチ抜けシーズン開幕となった都内河川。
そして、バチ抜けも下火となるダラ潮回りはではありましたが、こんなタイミングで本格化する底バチを視野にフィールドへ。
当日は生憎の強風で前回のポイントは飛距離も必要であった為、中・近距離戦で釣りが成立するエリア…
そして、バチ抜けも下火となるダラ潮回りはではありましたが、こんなタイミングで本格化する底バチを視野にフィールドへ。
当日は生憎の強風で前回のポイントは飛距離も必要であった為、中・近距離戦で釣りが成立するエリア…
- 2月3日 22:53
- コメント(0)
バチ抜け開幕でいきなりのランカーラッシュ
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
寒波に加え悪天候に見舞われることの多かった1月下旬の潮回りでしたが、いよいよ都内各河川のバチ抜けパターンが開幕♪
ということで当日は後中潮3日目、本来であればバチ抜けは下火になってくるタイミングではありましたが仕事後から都内河川へ。
満潮から3時間近くが経過したタイミングということもあってか目視で確認…
ということで当日は後中潮3日目、本来であればバチ抜けは下火になってくるタイミングではありましたが仕事後から都内河川へ。
満潮から3時間近くが経過したタイミングということもあってか目視で確認…
- 1月30日 17:31
- コメント(0)
年内ラスト!?都内河川で癒しの数釣り
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
ここ数日の寒波で気温もグッと落ち、時期的にも今年ラストとなりそうな当日は無難に各河川の明暗部をランガン。
前回の釣行まではコンスタントにサッパ、コノシロの姿も確認でき、12月に入っても安定した釣果が得られた都内河川。
流石にこの時期の平日ともなるとアングラーの姿は各所回って数名確認できた程度。
当日は…
前回の釣行まではコンスタントにサッパ、コノシロの姿も確認でき、12月に入っても安定した釣果が得られた都内河川。
流石にこの時期の平日ともなるとアングラーの姿は各所回って数名確認できた程度。
当日は…
- 12月20日 06:00
- コメント(0)
師走も朝トップで良型連発
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
朝晩の冷え込みが増し、本格的な冬の訪れを肌で感じるようになってきた湾奥エリア。
それでも前回の釣行では変わらずサッパ、コノシロの姿が確認できていた事もあり、今年ラスト?になりそうな朝マズメのトップゲームへ行ってきました。
寝坊した為、出遅れ気味の7時スタート。
それ程干満差のある潮回りではありませんで…
それでも前回の釣行では変わらずサッパ、コノシロの姿が確認できていた事もあり、今年ラスト?になりそうな朝マズメのトップゲームへ行ってきました。
寝坊した為、出遅れ気味の7時スタート。
それ程干満差のある潮回りではありませんで…
- 12月14日 19:00
- コメント(1)
師走も引き続き各所で反応が
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
師走に入りましたが、前回の釣行でも引き続きサッパ、コノシロの姿が確認でき、ランカー含めて良型連発となった都内河川。
当日は仕事後からの釣行であった為、干潮1時間程前から下げ残りまでの狙いでサイズを視野にオープンエリアへ。
現着するとイナッコ、コノシロの姿は時折確認でき、無風ではありましたが流速はそれ…
当日は仕事後からの釣行であった為、干潮1時間程前から下げ残りまでの狙いでサイズを視野にオープンエリアへ。
現着するとイナッコ、コノシロの姿は時折確認でき、無風ではありましたが流速はそれ…
- 12月10日 15:00
- コメント(0)
師走の都内河川トップゲームでランカーも
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
例年であればベイトも減り、釣果的にも厳しくなってくる師走を迎えましたが、サッパ、コノシロなどベイトも豊富でまだまだ好釣果を望める都内河川。
ここ数日は明暗部での釣行が続いており、状況把握もある程度できたので、当日はサイズを視野に夕マズメからオープンエリアへ。
現着したのが下げ半ばといったタイミングで…
ここ数日は明暗部での釣行が続いており、状況把握もある程度できたので、当日はサイズを視野に夕マズメからオープンエリアへ。
現着したのが下げ半ばといったタイミングで…
- 12月7日 14:00
- コメント(0)
シーズン終盤の都内河川数釣りも
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回に続き都内河川の明暗部に行ってきました。
当日はエリアを変え、二河川をランガン。
シーズン終盤にはなりましたが、週末ということで当日も良いところには先行者の姿があり、潮下の明暗部での橋脚ヨレ狙い。
下げの流れが加速し始めるタイミングに合わせてエントリーすると橋脚には僅かながらにヨレが入っており、そ…
当日はエリアを変え、二河川をランガン。
シーズン終盤にはなりましたが、週末ということで当日も良いところには先行者の姿があり、潮下の明暗部での橋脚ヨレ狙い。
下げの流れが加速し始めるタイミングに合わせてエントリーすると橋脚には僅かながらにヨレが入っており、そ…
- 12月4日 20:00
- コメント(0)
まだまだ好反応な都内河川明暗部
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回の釣行で90UPをキャッチできた事もあり、当日はサイズ狙いではなく状況チェックも兼ねて明暗部へ。
この時期の平日でもまだまだコンスタントに釣果が望める状況とあって例年になくアングラーの姿があり、唯一入れたポイントはアウトサイド側に位置し、干満差の激しい後中潮回りでは流れもかっ飛び釣りにくいエリア…
この時期の平日でもまだまだコンスタントに釣果が望める状況とあって例年になくアングラーの姿があり、唯一入れたポイントはアウトサイド側に位置し、干満差の激しい後中潮回りでは流れもかっ飛び釣りにくいエリア…
- 12月2日 20:00
- コメント(0)
都内河川で90UP!コノシロパターン継続中
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
この潮回りも引き続きサッパ、コノシロの姿がコンスタントに見られるなど、例年よりも長い秋シーズン。
当日はサイズを視野に2河川のオープンエリアを回ってみました。
まずは前回、明暗部釣行の際もコノシロ絡みで70cmクラスをキャッチした河川から。
現着すると下げ半ばを過ぎたタイミング、川がカーブするアウトサ…
当日はサイズを視野に2河川のオープンエリアを回ってみました。
まずは前回、明暗部釣行の際もコノシロ絡みで70cmクラスをキャッチした河川から。
現着すると下げ半ばを過ぎたタイミング、川がカーブするアウトサ…
- 11月30日 21:00
- コメント(0)
まだまだベイト豊富な都内河川
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
11月下旬を迎え今年もいよいよシーズン終盤戦とはなりましたが、コノシロも新たに遡上してくるなど、水の中はまだまだハイシーズンモード。
ここ1カ月はサイズを視野に入れた釣りを展開しておりましたが、前回の釣行から数日あけ当日も夜勤までの短時間釣行、潮時的にそんな釣りは厳しそうであった為、状況チェックがて…
ここ1カ月はサイズを視野に入れた釣りを展開しておりましたが、前回の釣行から数日あけ当日も夜勤までの短時間釣行、潮時的にそんな釣りは厳しそうであった為、状況チェックがて…
- 11月27日 15:00
- コメント(0)