プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:726701
QRコード
▼ 鯖とボラと海アメ
- ジャンル:釣行記
- (海トラウト)
暖かくなったり寒くなったり。
いかにも冬と春の境目のような先週。
桜が咲く前にサクラを咲かすべく早起き。
ウキウキしながらサーフへ。
いつ雪が降りだしてもおかしくないモヤっとした夜明け、薄暗い時間から準備。
サーフに立ってキャストする頃にはちょうど良さそうな明るさになった。
初めてシーバスや真鯛を釣った時、ずっと憧れだっただけに余計最初がわからなかった。
どんなルアーで?スピードで?アクションで?
サーフの海トラウトも同じく。
前回かなり釣れちゃった感があるものの釣り方は湾内の海アメマスと同じ激トゥイッチでリアクション狙い。
今回はその釣り方で釣りを組み立てた。
沖には鳥や濃い潮目も見受けられ期待大。
まずはメタルジグのド遠投で表層をワンピッチジャークしていると物凄い衝撃とともにドラグがジジジジ、フッ...。
おうまいがっ。。泣
展開が早すぎてテンションが上がると言うか笑える。
そのうち潮目がだんだん寄ってきてミノーの射程範囲に入ってきたのでミノーにチェンジ。
しかもボラみたいなのがボラジャンプってあれ??
まだ今回の序章なので腕はピンピン。
気合を入れて激トゥイッチで猛アピールしていると早速反応アリ。
波打ち際あたりでグルングルン。

嬉しいような悲しいような。
チャンスであることは間違いなさそうなので急いでリリースしようとしたらタックルに砂混じりの海水が。。
とりあえずリリースして海水でジャブジャブ。
なんとか続行可能みたいなので同じ感じで誘い出すが、友達にワンバイトあったのみで無反応。

辺りは知らぬ間にスッキリとした青空が広がり、反応も遠のいてきたので休憩しながらちょい移動。

もはや定番化。笑
気合を入れ直して後半戦を迎える頃には猛が付くほどの吹雪。
数10m離れた友達や後ろの景色すら見えなくなってもはや遭難状態。
海況は特に良さそうな感じもなかったのでメタルジグで広範囲にスローなワンピッチジャークでココッと。

チビアメをキャッチしてその後は無反応。
流石に追い風にせよウェーダーの後ろ足を凍らせながらは辛いので終了。
数日後再度サーフへ。

ベタ凪もいいところ。
潮目も鳥も見受けられず、朝イチから苦戦することは察した。
とりあえずメタルジグのワンピッチジャークで広範囲に。
居たら食うはずと数は投げても反応なし。
少しして遠くに離れてた友達にアメマスがヒット。
いや〜こ〜とぅ〜んとぅ〜んってほら!

どうやら今日はスローめのジャークがヒットパターンらしい。
自分は負けじとメタルジグのスロージャークで相変わらず探るも無反応、友達が隣でおっ当たったっうるさい。
それじゃ自分も素直に。

うわっ...マジかよ...。笑
このアングルだと鯖カラーのボラだ。
凪でチェイスも丸見え。
ただ銀ピカではなく鯖ボラばかり。
その後も同じパターンで友達が1匹追加で前半戦終了。
休憩で安定のアレを食ってから後半戦。
朝イチの凪がだいぶ荒れ具合になったが、太陽ギラギラ今の装備では暑いくらい。
新しい場所増やしたいよねと車が泥だらけになりながらも色んなところで開拓を志したが、どうも朝のような高反応は示さない。
そのうち雲行きが怪しくなってきたので、そそくさと退散。

青森方向に向かうに従って強がる雨脚。
先ほどの快晴が嘘みたい。
暑さで汗だくだった上にこの雨を食らっていたら...。
危ない危ない。汗
ロッド...ミッドナイトジェッティ932PE
リール...13セルテート3012H
ライン...アーマードF+1.0号+フロロ16lb
ルアー...ブローウィン140S、フォルテン30g
iPhoneからの投稿
いかにも冬と春の境目のような先週。
桜が咲く前にサクラを咲かすべく早起き。
ウキウキしながらサーフへ。
いつ雪が降りだしてもおかしくないモヤっとした夜明け、薄暗い時間から準備。
サーフに立ってキャストする頃にはちょうど良さそうな明るさになった。
初めてシーバスや真鯛を釣った時、ずっと憧れだっただけに余計最初がわからなかった。
どんなルアーで?スピードで?アクションで?
サーフの海トラウトも同じく。
前回かなり釣れちゃった感があるものの釣り方は湾内の海アメマスと同じ激トゥイッチでリアクション狙い。
今回はその釣り方で釣りを組み立てた。
沖には鳥や濃い潮目も見受けられ期待大。
まずはメタルジグのド遠投で表層をワンピッチジャークしていると物凄い衝撃とともにドラグがジジジジ、フッ...。
おうまいがっ。。泣
展開が早すぎてテンションが上がると言うか笑える。
そのうち潮目がだんだん寄ってきてミノーの射程範囲に入ってきたのでミノーにチェンジ。
しかもボラみたいなのがボラジャンプってあれ??
まだ今回の序章なので腕はピンピン。
気合を入れて激トゥイッチで猛アピールしていると早速反応アリ。
波打ち際あたりでグルングルン。

嬉しいような悲しいような。
チャンスであることは間違いなさそうなので急いでリリースしようとしたらタックルに砂混じりの海水が。。
とりあえずリリースして海水でジャブジャブ。
なんとか続行可能みたいなので同じ感じで誘い出すが、友達にワンバイトあったのみで無反応。

辺りは知らぬ間にスッキリとした青空が広がり、反応も遠のいてきたので休憩しながらちょい移動。

もはや定番化。笑
気合を入れ直して後半戦を迎える頃には猛が付くほどの吹雪。
数10m離れた友達や後ろの景色すら見えなくなってもはや遭難状態。
海況は特に良さそうな感じもなかったのでメタルジグで広範囲にスローなワンピッチジャークでココッと。

チビアメをキャッチしてその後は無反応。
流石に追い風にせよウェーダーの後ろ足を凍らせながらは辛いので終了。
数日後再度サーフへ。

ベタ凪もいいところ。
潮目も鳥も見受けられず、朝イチから苦戦することは察した。
とりあえずメタルジグのワンピッチジャークで広範囲に。
居たら食うはずと数は投げても反応なし。
少しして遠くに離れてた友達にアメマスがヒット。
いや〜こ〜とぅ〜んとぅ〜んってほら!

どうやら今日はスローめのジャークがヒットパターンらしい。
自分は負けじとメタルジグのスロージャークで相変わらず探るも無反応、友達が隣でおっ当たったっうるさい。
それじゃ自分も素直に。

うわっ...マジかよ...。笑
このアングルだと鯖カラーのボラだ。
凪でチェイスも丸見え。
ただ銀ピカではなく鯖ボラばかり。
その後も同じパターンで友達が1匹追加で前半戦終了。
休憩で安定のアレを食ってから後半戦。
朝イチの凪がだいぶ荒れ具合になったが、太陽ギラギラ今の装備では暑いくらい。
新しい場所増やしたいよねと車が泥だらけになりながらも色んなところで開拓を志したが、どうも朝のような高反応は示さない。
そのうち雲行きが怪しくなってきたので、そそくさと退散。

青森方向に向かうに従って強がる雨脚。
先ほどの快晴が嘘みたい。
暑さで汗だくだった上にこの雨を食らっていたら...。
危ない危ない。汗
ロッド...ミッドナイトジェッティ932PE
リール...13セルテート3012H
ライン...アーマードF+1.0号+フロロ16lb
ルアー...ブローウィン140S、フォルテン30g
iPhoneからの投稿
- 2016年2月27日
- コメント(8)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント