プロフィール
ずっくん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:386951
QRコード
イワシ付きシーバスを追う
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ダイワシーバスルアー2016チャレンジ)
10月に入り、公私共に色々と忙しく、中々釣りに行けてませんが、去年の今頃は、イワシの群れが接岸してシーバスや青物が回遊していました。
そのため、忙しくてあまりガッツリと釣りには行けないため、近場での朝練でウサを晴らしていました(笑)
そんな、10月初旬の夜明け前の海。
徐々に明るくなってくる中、海面を眺め…
そのため、忙しくてあまりガッツリと釣りには行けないため、近場での朝練でウサを晴らしていました(笑)
そんな、10月初旬の夜明け前の海。
徐々に明るくなってくる中、海面を眺め…
- 2015年10月31日
- コメント(1)
ちょっと早い、落ち鮎調査
- ジャンル:釣行記
- (ダイワシーバスルアー2016チャレンジ, シーバス)
撃沈した、シルバーウィークの高知遠征終了後の週末。
ちょこっと時間が空いたので、少し早いかとは思いつつ、落ち鮎の調査に行ってきました。
夕マヅメは潮位が低いため、イワシが接岸してきている埠頭の様子を伺います。
イワシ狙いのサビキ師が大挙してる中、ルアーを投げますが、サッパリ反応がありません(>_
ちょこっと時間が空いたので、少し早いかとは思いつつ、落ち鮎の調査に行ってきました。
夕マヅメは潮位が低いため、イワシが接岸してきている埠頭の様子を伺います。
イワシ狙いのサビキ師が大挙してる中、ルアーを投げますが、サッパリ反応がありません(>_
- 2015年10月7日
- コメント(1)
久しぶりの高知遠征~玉砕編~
シルバーウィーク、いい響きですね(笑)
秋の行楽シーズンに5連休。
これは、遠征に行くしかないでしょうという事で、高知の最西端の沖ノ島と柏島に行ってきました(^ ^)
当然ターゲットは、青物とヒラスズキ。
若干、ヒラスズキのシーズンには早いが、青物はベストシーズンのはず(^ ^)
たぶん…(笑)
今回のメインタック…
秋の行楽シーズンに5連休。
これは、遠征に行くしかないでしょうという事で、高知の最西端の沖ノ島と柏島に行ってきました(^ ^)
当然ターゲットは、青物とヒラスズキ。
若干、ヒラスズキのシーズンには早いが、青物はベストシーズンのはず(^ ^)
たぶん…(笑)
今回のメインタック…
- 2015年9月30日
- コメント(0)
DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ 第3回
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ダイワシーバスルアー2016チャレンジ)
届きました(^ ^)
ダイワシーバスルアー2016チャレンジ第3回目のお題ルアー。
予想通り、「ショアラインシャイナーZバーティス」シリーズ。
その中の、120Fモデルでした(^ ^)
カラーは、鮎と不夜城でした。
なんとか、高知遠征の前に間に合いました(笑)
さて、この「ショアラインシャイナーZバーティス120F」ですが、前モ…
ダイワシーバスルアー2016チャレンジ第3回目のお題ルアー。
予想通り、「ショアラインシャイナーZバーティス」シリーズ。
その中の、120Fモデルでした(^ ^)
カラーは、鮎と不夜城でした。
なんとか、高知遠征の前に間に合いました(笑)
さて、この「ショアラインシャイナーZバーティス120F」ですが、前モ…
- 2015年9月18日
- コメント(0)
台風後の河川にて…
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
台風11号が通過した、18日の土曜日。
増水した河川の水が、引き始めたタイミングで久しぶりのシーバスゲームに行ってきました(^ ^)
状況を確認する為に、明るい時間帯からエントリー。
着いてみると、思ってた以上に水が引いており、濁りも泥濁りではなく、程よい濁り具合で雰囲気は抜群。
まだ時間帯も早く、他に釣り人が…
増水した河川の水が、引き始めたタイミングで久しぶりのシーバスゲームに行ってきました(^ ^)
状況を確認する為に、明るい時間帯からエントリー。
着いてみると、思ってた以上に水が引いており、濁りも泥濁りではなく、程よい濁り具合で雰囲気は抜群。
まだ時間帯も早く、他に釣り人が…
- 2015年7月24日
- コメント(1)
ロックフィッシュに癒されて
- ジャンル:釣行記
- (アジ・メバル)
最近は、忙しくて中々時間が取れずマトモに釣りに行けてない…。
しかも、北海道遠征の爪痕が深く金欠の為、遠征にも行けない(笑)
そんな荒んだ心を癒してくれるのが、近場で手軽に確実に釣れるロックフィッシュ達です(笑)
そんなこんなで、先週の金曜日に仕事が終わった後、姫路港周辺に出掛けてきました。
時刻は既に…
しかも、北海道遠征の爪痕が深く金欠の為、遠征にも行けない(笑)
そんな荒んだ心を癒してくれるのが、近場で手軽に確実に釣れるロックフィッシュ達です(笑)
そんなこんなで、先週の金曜日に仕事が終わった後、姫路港周辺に出掛けてきました。
時刻は既に…
- 2015年5月28日
- コメント(1)
モアザンソルトバイブでの初実釣
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ダイワシーバスルアー2016チャレンジ)
ダイワさんから提供して頂いた、モアザンソルトバイブ。
届いた翌日に試投はしましたが、本格的な実釣は未だ果たせず…。
先週の土曜日にようやく時間がとれたので、午後から近場の河川に行ってきました(^ ^)
ベイトが混在してくるこの時期。
少しでも活性の高いシーバスを求めて、河川に狙いを絞りましたが、あいにくの潮…
届いた翌日に試投はしましたが、本格的な実釣は未だ果たせず…。
先週の土曜日にようやく時間がとれたので、午後から近場の河川に行ってきました(^ ^)
ベイトが混在してくるこの時期。
少しでも活性の高いシーバスを求めて、河川に狙いを絞りましたが、あいにくの潮…
- 2015年5月25日
- コメント(0)
北の大地にイトウを追い求めてin猿払川~2015その④
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
5月4日
この日は、朝一から上のポイントに向かう。
予想に反して、釣り人は河口周辺に集中しており、自分が入ろうと思っていたポイントは、前日お会いしたご夫婦のみ。
自分は対岸に入り準備を始めるが、この日は朝から雨模様。しかも、寒い!
もちろん、例年に比べれば暖かいのだが、前日よりも5℃以上下がり、朝の気温は5…
この日は、朝一から上のポイントに向かう。
予想に反して、釣り人は河口周辺に集中しており、自分が入ろうと思っていたポイントは、前日お会いしたご夫婦のみ。
自分は対岸に入り準備を始めるが、この日は朝から雨模様。しかも、寒い!
もちろん、例年に比べれば暖かいのだが、前日よりも5℃以上下がり、朝の気温は5…
- 2015年5月17日
- コメント(1)
北の大地にイトウを追い求めてin猿払川~2015その③
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
5月3日
釣行3日目。
先日下見したポイントに入る。
釣り人は、本流側とポロ沼との合流点に数人。
自分が狙いたいポイントは、狙い通り空いています(笑)
昨日とは違い、下げの流れも効いており雰囲気は抜群(^ ^)
早速、慎重に岸辺に近づきルアーをキャストしていきます。
朝一は岸際から、これは鉄板です(笑)
特にまだ…
釣行3日目。
先日下見したポイントに入る。
釣り人は、本流側とポロ沼との合流点に数人。
自分が狙いたいポイントは、狙い通り空いています(笑)
昨日とは違い、下げの流れも効いており雰囲気は抜群(^ ^)
早速、慎重に岸辺に近づきルアーをキャストしていきます。
朝一は岸際から、これは鉄板です(笑)
特にまだ…
- 2015年5月14日
- コメント(0)
北の大地にイトウを追い求めてin猿払川~2015その②
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
5月2日
明けて、2日目。
夜明けと同時にポイントに入る。
対岸に1人先行者がいるため、一声かけてポイントに入らせていただく。
状況を伺うと、自分が来る直前に1本出たとのこと。
これは、今日も期待できるか?
早速、表層からチェックを始める。
まずは、メガバスジャイアントドッグX。
トップで岸際を丹念に攻めていく…
明けて、2日目。
夜明けと同時にポイントに入る。
対岸に1人先行者がいるため、一声かけてポイントに入らせていただく。
状況を伺うと、自分が来る直前に1本出たとのこと。
これは、今日も期待できるか?
早速、表層からチェックを始める。
まずは、メガバスジャイアントドッグX。
トップで岸際を丹念に攻めていく…
- 2015年5月13日
- コメント(1)
最新のコメント