プロフィール
ずっくん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:387107
QRコード
▼ モアザン テイルスラップ炸裂
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ダイワシーバスルアー2016チャレンジ)
いよいよ、バチ抜けも本格的に始まった姫路界隈。
先日には自分も遅まきながら、ダイワさんの新作ルアーで良型をキャッチすることが出来ました(笑)
そんな中、本日は先日良い感触を得たモアザンテイルスラップ縛りでいこうと決意し、釣場に向かいました。
昨日の雨の影響で、若干濁りが入っていますが問題ないレベル。
風もきついかと思いましたが、現地に着くとそれほど風を感じない。
絶好の釣り日和と思いましたが、着いた時間帯が早く、バチも流れておらず、魚の気配も無い…。
今日の満潮は、午後10時50分ごろ。
下げが始まるのは、11時過ぎでしょう。
現在の時刻は、9時過ぎ。
ちょっと早すぎました(笑)
時合前のためか、急激に下がった気温のためか、釣り人はほとんどいない。
とりあえず、時合待ちでダイワミニエントやコアマンVJ-13などでボトムを中心にチェックしていくが、たまにボラに触れる程度。
そうこうしているうちに、10時頃からポツポツとバチが流れてくる。
今まで浮いていなかったボラも浮いてきて、時折水面が割れる。中には、シーバスっぽいものも。
ここで、ようやく本日のお題でもあるモアザンテイルスラップにチェンジ。
アップクロスにキャストして、ゆっくりと流してくると…。
『コッ』という反応!!
反応のあった所をよりナチュラルに流せるように立ち位置を変えて、再度キャスト。
ググッと押さえ込むようなアタリで、今度は確実にフッキング❗️

モアザンテイルスラップ(ブルピン)

2016年3月10日 22:09
シーバス:40クラス
さらに続けて、同サイズをヒット❗️
しかし、抜き上げた時にルアーが外れて、ドタンバタンと川に帰って行きました(笑)
その後は、ボラが2連発とアタリが遠のいたので、若干場所を移動。
カラーもガラッと変えて、ライムチャートシラスに。
先程と同様に、アップクロスにキャストして流していく。
ルアーが流れきり、立ち位置のちょい下流でルアーがターンする瞬間、『コンッ』というアタリでヒット❗️

モアザンテイルスラップ(ライムチャートシラス)

2016年3月10日 22:35
シーバス:60クラス?(メジャー忘れた>_<)
アタリが途絶えたので、下流に移動。
そして橋脚の明暗部を中心に攻めていくと、アタリが連発!!
モゾッと居食いするようなアタリで40クラス。

2016年3月10日 23:00
シーバス:40クラス
ルアー:モアザンテイルスラップ(ドラゴンフルーツ)
そしてすぐに少し小振りなサイズがヒット❗️
しかし、これも抜き上げ時にポロリ…(泣)
気をとりなおしキャストを続けるが、先程からキャスト毎にアタリがある!!
通すラインがズレると、ショートバイト。
上手く通せると、深いバイト。
非常に面白い(≧∇≦)
そして、どんぴしゃりのタイミングで理想的なアタリ(笑)
上がってきたのは、メタボなシーバス(笑)

モアザンテイルスラップ(ドラゴンフルーツ)

2016年3月10日 23:10
シーバス:50クラス
そして連発‼️
先程より重々しいファイトで上がってきたのは、さらにメタボなシーバス(笑)

モアザンテイルスラップ(ドラゴンフルーツ)

2016年3月10日 23:18
シーバス:50クラス
その後もキャストするたびにアタリはあるのですが、何故か乗らない⁇
そこで、フックをチェックすると。。。
やっぱり鈍っていました。。。。(>_<)
そこで、速攻でルアーを別カラーのモアザンテイルスラップにチェンジ。
そして、次のキャストで『ドンッ』というアタリでフッキング‼️
やっぱりフックは大事ですね(笑)
とか思っていたら、どんどんドラグが出ていく(汗)
で、デカイ(大汗)
足場を整えて、臨戦態勢に入った瞬間。。。
フッとラインテンションが無くなる。。。
痛恨のラインブレイク。・°°・(>_<)・°°・。
まだまだ、釣れるとは思いますが、明日も仕事があるため切り上げました(笑)
今回、モアザンテイルスラップ縛りでやってみて、改めて感じたことは、無風状態ではかなり飛距離が伸びるということ。前回は、風が強く向い風だったため飛距離が伸びなかったのかと。
ジョイントタイプのため、風の影響は受けやすいのでしょうね。
また、フックシステムも後半は全てがまかつのRBMHの12番に替えていました。
バチパターンのためか、リアフックに掛かることが多いため、シングルでは乗らないことが何度かありました。
フッキング重視なら、やはりトリプルかなと。
でも、本来の動きを出すにはリアフックをより軽くした方が良いみたいです(^ ^)
使用タックル
ロッド:モアザンAGS86LLX
リール:12イグジスト2510PE-H
ライン:PE0.6号、リーダー:フロロ12lb
先日には自分も遅まきながら、ダイワさんの新作ルアーで良型をキャッチすることが出来ました(笑)
そんな中、本日は先日良い感触を得たモアザンテイルスラップ縛りでいこうと決意し、釣場に向かいました。
昨日の雨の影響で、若干濁りが入っていますが問題ないレベル。
風もきついかと思いましたが、現地に着くとそれほど風を感じない。
絶好の釣り日和と思いましたが、着いた時間帯が早く、バチも流れておらず、魚の気配も無い…。
今日の満潮は、午後10時50分ごろ。
下げが始まるのは、11時過ぎでしょう。
現在の時刻は、9時過ぎ。
ちょっと早すぎました(笑)
時合前のためか、急激に下がった気温のためか、釣り人はほとんどいない。
とりあえず、時合待ちでダイワミニエントやコアマンVJ-13などでボトムを中心にチェックしていくが、たまにボラに触れる程度。
そうこうしているうちに、10時頃からポツポツとバチが流れてくる。
今まで浮いていなかったボラも浮いてきて、時折水面が割れる。中には、シーバスっぽいものも。
ここで、ようやく本日のお題でもあるモアザンテイルスラップにチェンジ。
アップクロスにキャストして、ゆっくりと流してくると…。
『コッ』という反応!!
反応のあった所をよりナチュラルに流せるように立ち位置を変えて、再度キャスト。
ググッと押さえ込むようなアタリで、今度は確実にフッキング❗️

モアザンテイルスラップ(ブルピン)

2016年3月10日 22:09
シーバス:40クラス
さらに続けて、同サイズをヒット❗️
しかし、抜き上げた時にルアーが外れて、ドタンバタンと川に帰って行きました(笑)
その後は、ボラが2連発とアタリが遠のいたので、若干場所を移動。
カラーもガラッと変えて、ライムチャートシラスに。
先程と同様に、アップクロスにキャストして流していく。
ルアーが流れきり、立ち位置のちょい下流でルアーがターンする瞬間、『コンッ』というアタリでヒット❗️

モアザンテイルスラップ(ライムチャートシラス)

2016年3月10日 22:35
シーバス:60クラス?(メジャー忘れた>_<)
アタリが途絶えたので、下流に移動。
そして橋脚の明暗部を中心に攻めていくと、アタリが連発!!
モゾッと居食いするようなアタリで40クラス。

2016年3月10日 23:00
シーバス:40クラス
ルアー:モアザンテイルスラップ(ドラゴンフルーツ)
そしてすぐに少し小振りなサイズがヒット❗️
しかし、これも抜き上げ時にポロリ…(泣)
気をとりなおしキャストを続けるが、先程からキャスト毎にアタリがある!!
通すラインがズレると、ショートバイト。
上手く通せると、深いバイト。
非常に面白い(≧∇≦)
そして、どんぴしゃりのタイミングで理想的なアタリ(笑)
上がってきたのは、メタボなシーバス(笑)

モアザンテイルスラップ(ドラゴンフルーツ)

2016年3月10日 23:10
シーバス:50クラス
そして連発‼️
先程より重々しいファイトで上がってきたのは、さらにメタボなシーバス(笑)

モアザンテイルスラップ(ドラゴンフルーツ)

2016年3月10日 23:18
シーバス:50クラス
その後もキャストするたびにアタリはあるのですが、何故か乗らない⁇
そこで、フックをチェックすると。。。
やっぱり鈍っていました。。。。(>_<)
そこで、速攻でルアーを別カラーのモアザンテイルスラップにチェンジ。
そして、次のキャストで『ドンッ』というアタリでフッキング‼️
やっぱりフックは大事ですね(笑)
とか思っていたら、どんどんドラグが出ていく(汗)
で、デカイ(大汗)
足場を整えて、臨戦態勢に入った瞬間。。。
フッとラインテンションが無くなる。。。
痛恨のラインブレイク。・°°・(>_<)・°°・。
まだまだ、釣れるとは思いますが、明日も仕事があるため切り上げました(笑)
今回、モアザンテイルスラップ縛りでやってみて、改めて感じたことは、無風状態ではかなり飛距離が伸びるということ。前回は、風が強く向い風だったため飛距離が伸びなかったのかと。
ジョイントタイプのため、風の影響は受けやすいのでしょうね。
また、フックシステムも後半は全てがまかつのRBMHの12番に替えていました。
バチパターンのためか、リアフックに掛かることが多いため、シングルでは乗らないことが何度かありました。
フッキング重視なら、やはりトリプルかなと。
でも、本来の動きを出すにはリアフックをより軽くした方が良いみたいです(^ ^)
使用タックル
ロッド:モアザンAGS86LLX
リール:12イグジスト2510PE-H
ライン:PE0.6号、リーダー:フロロ12lb
- 2016年3月11日
- コメント(1)
コメントを見る
ずっくんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント