プロフィール
STUDIO COMPOSITE
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:633175
QRコード
▼ ビックなスイミングベイトの可能性
- ジャンル:日記/一般
ちょっと難しい方向に走った様なので、開発しているビックベイトを紹介します。
まだプロトなので未塗装なのですが、何故か写真の様な大きな個体から食って来ます。
多分、小さな個体が諦めるサイズなのか?
そしてこのプロト、スイミング見るだけに作ったビッグベイトで、まだ出来立ての無塗装なのですが、ペイントの価値観に関しては、サカナと人間で大きく違うのでしょうか?
全長18cm 5オンスオーバーのスイミングベイト
Donky,,,,(仮名)です。
スローフローティングで、ドリフト時に最大1メートルまで潜ってくれます。
実は、このDonky(仮) 実は、4年前からゆっくりテストしていて、写真の様にジョイントにしたり、色々と試しています。
マテリアルは、、、 プラスチックでは有りません。
特殊なエポキシ樹脂と高浮力のマイクロのグラスファイバーのチップで出来ている為、中身がびっしり詰まっているビックベイトです。
そして移動重心も入っていないので、サイレントです。
この水押しが強くサイレントという事も結構気に入っています。
それにプラスチック製のビックベイト特有のルアーへの浸水の心配も有りません。
今回のテストモデルは、過去のプロトの様にジョイントに設定していない為、ビッグペンシルの様に気持ちよく飛んでくれます。
勿論、5オンスクラスのビッグベイトの要素に入るルアーなので、ベイトタックルでの使用を前提として作りました。
使用するロッドに関しては、プロトのID Transworld 72 の5ピースのパックロッドで投げています。
弊社の高知の小さな工房で作っているロッドです。
パックロッドの7ftクラスで、ビックベイトを扱えるロッドは数少ないと思いますが、このロッドは、使いやすくて気に入っています。
仕舞い込み寸法も50cmです。
弊社開発中のビックベイトのロッドに関しては、また他の機械に紹介させて頂きます。
ラインは、PE5号 リーダー 60lb ナイロンです。
このルアーの使い方は、サーベルジャーク同様に、、、
大遠投して橋脚の明暗を巻いたり、高速で巻いたり、ストラクチャーに擦る様に送り込んでアピールしたり、、色々と使えます。
コツコツと小さなアタリもあるのですが、小さな個体が口に入りきらず当たって来ているだけなので、無視して巻き続けます
只、大遠投して巻くだけで、小技の要らないサーベルジャークの様な面白いプラグです。
想像していた以上に大型の個体の反応が良いので、更に突き詰めてから市場にて販売する方向です。
他にもテスト中のビックベイトも有るので、都度、紹介しますね。
3連休ですね。
良い週末を
スタジオコンポジット セキグチ



まだプロトなので未塗装なのですが、何故か写真の様な大きな個体から食って来ます。
多分、小さな個体が諦めるサイズなのか?
そしてこのプロト、スイミング見るだけに作ったビッグベイトで、まだ出来立ての無塗装なのですが、ペイントの価値観に関しては、サカナと人間で大きく違うのでしょうか?
全長18cm 5オンスオーバーのスイミングベイト
Donky,,,,(仮名)です。
スローフローティングで、ドリフト時に最大1メートルまで潜ってくれます。
実は、このDonky(仮) 実は、4年前からゆっくりテストしていて、写真の様にジョイントにしたり、色々と試しています。
マテリアルは、、、 プラスチックでは有りません。
特殊なエポキシ樹脂と高浮力のマイクロのグラスファイバーのチップで出来ている為、中身がびっしり詰まっているビックベイトです。
そして移動重心も入っていないので、サイレントです。
この水押しが強くサイレントという事も結構気に入っています。
それにプラスチック製のビックベイト特有のルアーへの浸水の心配も有りません。
今回のテストモデルは、過去のプロトの様にジョイントに設定していない為、ビッグペンシルの様に気持ちよく飛んでくれます。
勿論、5オンスクラスのビッグベイトの要素に入るルアーなので、ベイトタックルでの使用を前提として作りました。
使用するロッドに関しては、プロトのID Transworld 72 の5ピースのパックロッドで投げています。
弊社の高知の小さな工房で作っているロッドです。
パックロッドの7ftクラスで、ビックベイトを扱えるロッドは数少ないと思いますが、このロッドは、使いやすくて気に入っています。
仕舞い込み寸法も50cmです。
弊社開発中のビックベイトのロッドに関しては、また他の機械に紹介させて頂きます。
ラインは、PE5号 リーダー 60lb ナイロンです。
このルアーの使い方は、サーベルジャーク同様に、、、
大遠投して橋脚の明暗を巻いたり、高速で巻いたり、ストラクチャーに擦る様に送り込んでアピールしたり、、色々と使えます。
コツコツと小さなアタリもあるのですが、小さな個体が口に入りきらず当たって来ているだけなので、無視して巻き続けます
只、大遠投して巻くだけで、小技の要らないサーベルジャークの様な面白いプラグです。
想像していた以上に大型の個体の反応が良いので、更に突き詰めてから市場にて販売する方向です。
他にもテスト中のビックベイトも有るので、都度、紹介しますね。
3連休ですね。
良い週末を
スタジオコンポジット セキグチ




- 2020年1月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント