プロフィール
STUDIO COMPOSITE
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1381
- 昨日のアクセス:1724
- 総アクセス数:592709
QRコード
▼ 最後のログになります。
- ジャンル:日記/一般
- (シャウト, individual development, カーボンルアー, スタジオコンポジット, がまかつ, Paradox711 4.5P, トランスワールド, ツインフックシステム, studiocomposite, リューギ, FOR THE BEAST, PARADOX CQC, Paradox, カーボングリップ, FTB, ID, TRANS WORLD)
こんにちは。
矢野ザビエルです。
さて、私、矢野ザビエルのログは、本日で最後になります。
前回の続きになりますが、200gを超えるようなジャイアントベイトを投げるには、タックルもヘビーになって来ます。
200g〜300gクラスをメインで投げるにはこのクラスのロッドが必要です。
では、何故そんなにデカイルアーを投げるのか?
シーバスの捕食スイッチが100gクラスのルアーを投げた時よりも、遥かに捕食スイッチが入りやすいのです。
何故なのかは、まだある程度までしかわからないので、今後の課題ですね。
あとPEラインとリーダーの結束ですが、摩擦系のノットがいいと思います。
FGノットとかですね。
こんな感じで。
ルアーとの結束ですが、ビックベイトやジャイアントベイトとなるとスナップより、溶接リング&スプリットリングがいいと思います。
スナップでも強度の強い物もあるのですが、線形が溶接リングよりも細いので、締まり切れを起こしてしまいます。
ビックベイトやジャイアントベイトは高価な物が多いので、少しでも自分のミスでロストをしたくないですからね。
さて、最後になりますが、今まで色々とありがとうございました。
まだまだビックベイト&ジャイアントベイトシーバス人口は少ないですが、これからも追い求めていきます。
今後ですが、もう少しで弊社HPもリニューアルいたしますので、その中の何処かで発信していきますので、また、その時は宜しくお願いいたします。
では、また(^^)/
- 2020年2月28日
- コメント(0)
コメントを見る
STUDIO COMPOSITEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント