プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:1188
- 総アクセス数:1808511
QRコード
▼ T3SVを燃やしてみた。
34mmスプール径のストレスフリーなオールラウンダーが欲しかった。
穴撃ちと遠投が可能なリールは他に見当たらない。
多分、スコーピオンDC7より低軌道でルアーを飛ばせると思うけど。
そしてスキッピングも楽々なんでしょ?
スコーピオンDC7が死んだ事も有り、散財でストレスを発散した感もある。
今回のキャスティング日本橋の店員は外れたな〜、T3とT3MXとT3SVの違いはちゃんと説明出来る様になっとけ‼
見た目だけですって…
何かあんだろうよ?
あれっ無いの…?

DAIWA T3SV
これまでのT3と違うのはドラグノブが伸びました。
でも無塗装なので違和感あります。
後はT3はラインの擦れ傷防止でステッカーを貼ってましたがピラーが付いたね。

でもこのピラーですが、1016や1012スプールを使う時は外す事を推奨してます。
T3程チープでは無いかな。
価格はT3MXにSVスプールの組み合わせの方が安いけどね。
6.3ってギヤ比をチョイスしたのは、8.0では巻物には重過ぎるし、T3の7.1を持っているので7.1には改造が可能。
後は6.3なら巻き心地も悪くなかろうかと。
鉄板バイブを早く巻こうとすると、実はハイギヤよりも力がいらない6.3の方が早く巻けたりするんだな。
正直、デザインは…
T3SVのカラーリングはイマイチですけど、私なりに今より個性を持たせれば、リールがもっと際立つのでどうでも良くなるかと。
見た目の改造ですが、私の中ではブラックとオレンジと言えばハーレーがまず思いつきますね。
そうなるとアメリカンレーシングっぽい感じに仕上げたろうかと。

ファイヤーですよ。
ドラグノブが無塗装なので、カーボン系ハンドルが似合います。
スタジオコンポジットの86mm、ノブは昔のZPIだっけ?
これでリールが際立つので合わせるロッドはある程度地味なら全く気にならないと思います。
後は細かい所でハンドルを止めてるナットをブラックにして、レベルワインドキャップをオレンジにすればコンプリートだね。
試投が楽しみだゼ!
iPhoneからの投稿
穴撃ちと遠投が可能なリールは他に見当たらない。
多分、スコーピオンDC7より低軌道でルアーを飛ばせると思うけど。
そしてスキッピングも楽々なんでしょ?
スコーピオンDC7が死んだ事も有り、散財でストレスを発散した感もある。
今回のキャスティング日本橋の店員は外れたな〜、T3とT3MXとT3SVの違いはちゃんと説明出来る様になっとけ‼
見た目だけですって…
何かあんだろうよ?
あれっ無いの…?

DAIWA T3SV
これまでのT3と違うのはドラグノブが伸びました。
でも無塗装なので違和感あります。
後はT3はラインの擦れ傷防止でステッカーを貼ってましたがピラーが付いたね。

でもこのピラーですが、1016や1012スプールを使う時は外す事を推奨してます。
T3程チープでは無いかな。
価格はT3MXにSVスプールの組み合わせの方が安いけどね。
6.3ってギヤ比をチョイスしたのは、8.0では巻物には重過ぎるし、T3の7.1を持っているので7.1には改造が可能。
後は6.3なら巻き心地も悪くなかろうかと。
鉄板バイブを早く巻こうとすると、実はハイギヤよりも力がいらない6.3の方が早く巻けたりするんだな。
正直、デザインは…
T3SVのカラーリングはイマイチですけど、私なりに今より個性を持たせれば、リールがもっと際立つのでどうでも良くなるかと。
見た目の改造ですが、私の中ではブラックとオレンジと言えばハーレーがまず思いつきますね。
そうなるとアメリカンレーシングっぽい感じに仕上げたろうかと。

ファイヤーですよ。
ドラグノブが無塗装なので、カーボン系ハンドルが似合います。
スタジオコンポジットの86mm、ノブは昔のZPIだっけ?
これでリールが際立つので合わせるロッドはある程度地味なら全く気にならないと思います。
後は細かい所でハンドルを止めてるナットをブラックにして、レベルワインドキャップをオレンジにすればコンプリートだね。
試投が楽しみだゼ!
iPhoneからの投稿
- 2013年9月5日
- コメント(2)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント