プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:1690
- 総アクセス数:1048733
QRコード
▼ ビギナーズラック〜Tracyの奇跡〜

最近ラジオのリスナーも増えてきたランプロ店長Funa氏。
FM岡山 毎月第二金曜日 14:00〜「舩越優治のもっと楽しく上達しよう!ランランRUNNING ♫」聴いてみて下さい〜
さて春ですね。
前回に引き続きガイド釣行です。
ランプロ釣り部が発足?
釣り未経験。初心者。初チャレンジ。
ランプロ店長Funa氏をガイド(´∀`)

自然と対峙する遊びなので気をつけていても不測の事態は起こりうる。安全対策にライフジャケットは必ず着用します。
準備と心構えが出来たら出陣。
春のシャローリバーへGO。
釣れなくても楽しい!は上級者の言葉。
初心者は釣れないより釣れた方が絶対に楽しい。僕の役目は魚の居場所を予測すること。どのエリアでどこに投げるか。ガイドの力量が問われます。
今回のプランも、まずリトリーブの練習→実釣→キャスト練習という順番で釣りを楽しんでもらう。
シャルダスは水面を割らないように。ナレージとトレイシーはボトムにスタックしないように。適切なリトリーブスピードを伝えて練習する。
「巻き」を覚えたら実釣。

誰にでも簡単に扱えるルアーをセレクト。
まずはShalldus20で表層を探るも反応なし。ベイトは沈んでいるのか?
Tracy15を結ぶ。キャストして余分なラインを巻き取り、素早く手渡し、練習したリトリーブで誘い出す。
何度かバイトはあるもフッキングに至らず、開始から40分が経過。残り20分、、焦る気持ちを抑えて冷静にキャスト。
「ゴンッ」
「あれ地球?」
Funa氏の手が止まる
下流に向かって一気にラインが走る。
「巻いて巻いて!」
「何か来た!!?」
「下に降りて追いかけて」
Breniousがブチ曲がりドラグ音が響く。
「デカイデカイ」
「巻きすぎ巻きすぎ!」
岸に寄ってきた
最後はランディングをサポート。
水辺に降りて渾身のハンドランディング!
「獲ったああ!!!」

コンディション抜群のラージマウスバス。
「イェーイ!!」
予想していた以上の結果に
テンションも上がり2人でハイタッチ!!
バス持ちもレクチャー。
下アゴをしっかりと掴んで記念撮影(´∀`)

綺麗な魚体。
ルアーフィッシングの王様。

幸運を手にするチャンスは平等。
Tracyの直球勝負で挑み掴んだ一本。
初バスがランカーサイズとか。
もしかしたら持っている側の人間かも知れない。笑

記念撮影から丁寧にリリースするまでが釣り人の役目です。

最後は自分の手で魚を川に帰します。
手を離して泳いでいく姿を見届けます。

「本当に凄い引きだった!!」
最高の笑顔に溢れたランプロ釣り部。
自分で釣るよりも何倍も嬉しかったです(´∀`)
ヒットルアーは
Tracy15 フラッシュレッド

最後にキャスト練習。
「あれ?」と明後日の方向に向かって飛んでいったり、初めは思うように投げれないんですよね。

それでも簡単なアドバイスで、見違えるように上手くなっていきます。
ね、様になっているでしょ?

10分ほどキャスト練習して
予定した1時間のレッスンが終了。
最後に2人で記念撮影。
しっかりと釣りを楽しんでもらえたようで何より(´∀`)

SNSでアップしたところランニング専門店じゃなく釣り専門店にならないようにと心配する声も。笑
シューズに並んでルアーを置いたりしてとか、2人とも仕事では見せない笑顔etc...と言われたい放題。笑
決してそんな事はないんですけどね(´∀`)笑

大成功に終わったランプロ釣り部。
また活動報告できるようにしたいと思います!(^^)
iPhoneからの投稿
- 2017年4月17日
- コメント(0)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 7 時間前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 7 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント