プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:236
- 総アクセス数:1067817
QRコード
▼ オススメリールありますか?
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
Summer Night Bottom CHINU GAME


チヌが場を選ぶ条件の一つに、甲殻類が多く潜む場所が上げられます。実際にチヌがよく回遊するポイントには必ず蟹が沢山付いていますから、初エントリーでポイントに目星をつけるのに良いですね。
この夏のボトムゲームの主役がテキサスリグ。淀川に遠征に出た時に、泣きながら覚えてきたんですが(笑)マスターするべく練習の日々です。
3.1インチ・デビルホッグ×テキサスの漢気溢れる?スタイルで良型狙い。底の牡蠣石に当てながら丹念に探っていくと本命が出てきます。
込みの流れで喰わせるのがパターン化しつつある清流ですが、このタイミングが分かるまで、それなりに場に通い研究してきました。
テキサスをフルで流芯へと撃ち込み、本命ヒットゾーンへ送り込む。本当に魚が居るのか半信半疑になるほど静かな時間を過ごし焦りましたが、最終的には良い魚と出会えました。
チビレやフグとは違う独特の重量感がティップに伝わる。明らかに喰い込んだと思えるタイミングで鬼アワセ。ロッドを叩く強烈なファイトがやみつきになります。
いぶし銀のチヌ49センチ。
闇夜に輝く風格のある魚体が美しい。


チヌゲームの必需品のフィッシュグリップ。チヌの歯は牡蠣殻も簡単に噛み砕くので間違えてもバス持ちは厳禁です。

夏の夜風を受け耳を澄ませてみると鈴虫が鳴いています。まだまだ暑い日が続きますが、季節は確実に進んでいるみたいです。
中型サイズを2枚追加して終了。

7月はトータル70枚(トップは16枚)で終了。今シーズンのトップ累計は35枚。目標のトップで100は厳しいか?トップゲームはコンディションで釣果が大きく左右されるので難しいですね。
トップでガンガン出してやろうと意気込んでいたのですが、気象、水質、風の条件が合わずボトムメインの釣りになりました。
これだけボトムゲームでリールを酷使すると、案の定また壊れました(;_;)実働4ヶ月で逝かれるとは…
ラインローラーに傷が入っているようには見えないんですけど、テンションをかけて引っ張るとラインローラーの溝でPEが簡単に切れます。
こうなるとアワセた瞬間にラインローターでPEが切れるので使いモノにならないんですよ。低価格リールとは言え、半年に1台は潰しているんですよね。
確かにラインローターに負荷のかかる釣りをしているのですが、ここまで簡単に壊れてしまうと少し値の張るリールを買った方が良いのかな〜と思ってしまいますね。
ヴァンキッシュ……(笑)
iPhoneからの投稿


チヌが場を選ぶ条件の一つに、甲殻類が多く潜む場所が上げられます。実際にチヌがよく回遊するポイントには必ず蟹が沢山付いていますから、初エントリーでポイントに目星をつけるのに良いですね。
この夏のボトムゲームの主役がテキサスリグ。淀川に遠征に出た時に、泣きながら覚えてきたんですが(笑)マスターするべく練習の日々です。
3.1インチ・デビルホッグ×テキサスの漢気溢れる?スタイルで良型狙い。底の牡蠣石に当てながら丹念に探っていくと本命が出てきます。
込みの流れで喰わせるのがパターン化しつつある清流ですが、このタイミングが分かるまで、それなりに場に通い研究してきました。
テキサスをフルで流芯へと撃ち込み、本命ヒットゾーンへ送り込む。本当に魚が居るのか半信半疑になるほど静かな時間を過ごし焦りましたが、最終的には良い魚と出会えました。
チビレやフグとは違う独特の重量感がティップに伝わる。明らかに喰い込んだと思えるタイミングで鬼アワセ。ロッドを叩く強烈なファイトがやみつきになります。
いぶし銀のチヌ49センチ。
闇夜に輝く風格のある魚体が美しい。


チヌゲームの必需品のフィッシュグリップ。チヌの歯は牡蠣殻も簡単に噛み砕くので間違えてもバス持ちは厳禁です。

夏の夜風を受け耳を澄ませてみると鈴虫が鳴いています。まだまだ暑い日が続きますが、季節は確実に進んでいるみたいです。
中型サイズを2枚追加して終了。

7月はトータル70枚(トップは16枚)で終了。今シーズンのトップ累計は35枚。目標のトップで100は厳しいか?トップゲームはコンディションで釣果が大きく左右されるので難しいですね。
トップでガンガン出してやろうと意気込んでいたのですが、気象、水質、風の条件が合わずボトムメインの釣りになりました。
これだけボトムゲームでリールを酷使すると、案の定また壊れました(;_;)実働4ヶ月で逝かれるとは…
ラインローラーに傷が入っているようには見えないんですけど、テンションをかけて引っ張るとラインローラーの溝でPEが簡単に切れます。
こうなるとアワセた瞬間にラインローターでPEが切れるので使いモノにならないんですよ。低価格リールとは言え、半年に1台は潰しているんですよね。
確かにラインローターに負荷のかかる釣りをしているのですが、ここまで簡単に壊れてしまうと少し値の張るリールを買った方が良いのかな〜と思ってしまいますね。
ヴァンキッシュ……(笑)
iPhoneからの投稿
- 2014年8月1日
- コメント(16)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント